monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のカインズの折りたたみ式すのこベッドのおすすめ3選!カビ防止対策も合わせて紹介

すのこベッドが気になるという方もいるでしょう。カインズのすのこベッドは、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。そこで今回は、使いやすいと評判のカインズのすのこベッドの魅力やおすすめ3選、口コミとその評判などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

2023年09月28日更新

すのこベッドのメリットとデメリットは?

すのこベッドのメリットとは?

すのこベッドは土台部分がすのこになっているので通気性が良く、湿気がたまりにくいというメリットがあります。すのこの隙間からマットレス本体に空気や風が当たるため、マットレスが含んだ湿気を乾かすことができます。マットレスの汗がこもったような臭いやじめっとした感触が気になる方におすすめなのがすのこベッドなのです。また、すのこベッドは主に主に桐・檜・杉・パイン材などといった自然由来の木材が使われており、心地よい木の香りを楽しむこともできます。

すのこベッドのデメリットとは?

すのこベッドのデメリットの一つに、床の冷えが直接マットレスに伝わり冷えやすいという点があります。また、すのこベッドの最大のメリットは通気性にあるため、ベッド下に収納ケースを入れて収納に使うと通気性が悪くなってしまいます。なのですのこベッドを使うときはあまりベッド下に物を置かないようにしましょう。すのこベッドは土台部分は固い木材なので上にのせたマットレスが薄いと背中に痛みを感じることもあります。気になる方は、ある程度厚みのあるマットレスを選ぶ必要があります。ほかには、ベッドに乗ったり寝返りをうったりするたびにきしみ音があるものもあります。

カインズのすのこベッドの魅力は?


カインズのすのこベッドの魅力は、使わないときは半分に折りたたんで立てて収納できる点にあります。日中、使わないときは部屋の壁際に寄せておけば活動スペースが広くなります。すのこベッドを半分にたたんで立てた状態で、上に布団をのせて日に当たるところに置けば布団干しも可能です。すのこベッドはコンパクトで使い勝手が良いので、居住スペースの限られた一人暮らしの部屋や来客用のベッドとして使うのにもぴったりの商品です。気になる方はカインズの店舗や公式サイトにてチェックしてみましょう。

カインズの折りたたみ式すのこベッドのおすすめ3選

ここからはカインズの折りたたみ式すのこベッドのおすすめ商品をご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのカインズの折りたたみ式すのこベッドを見つけてみてくださいね!

組み立てのいらない折りたたみ スノコベッド

組み立てのいらない折りたたみ スノコベッド

広げたときのサイズは幅92.5×奥行211×高さ43cm、半分にたたんだときのサイズは幅92.5×奥行19.5×高さ132.5cmのすのこベッドです。脚部分にキャスターがついているので、室内の移動も簡単。半分にたたんでから部屋の隅に移動することもできます。組み立て不要なので、使いたいときにすぐに使える便利なすのこベッドです。フレームはスチール製なので耐久性もあり、長く愛用できます。ホワイトなので部屋に置いても圧迫感なくすっきりとした印象です。

宮付き折りたたみスノコベッド


宮付きの折りたたみすのこベッドです。組み立ては2人で行い、組み立て時間の目安はおよそ30分となっています。脚やフレームはスチール製になっており、脚にキャスターが付いているので移動も簡単です。一定の場所に置くときはキャスターのストッパーを忘れないようにしましょう。カラーはどんなインテリアにもなじみやすいホワイトになっています。スペースの限られた一人暮らしの部屋で使うのはもちろん、来客用に用意してもよいですね。

桐すのこロールマットレス シングル


ロールタイプのすのこマットレスです。使わないときはクルクルと丸めて収納できるので、物置や押し入れの中でも邪魔になりません。布団の下で使えるので、敷布団の湿気やカビ対策にぴったりの商品です。これがあれば、湿度が高い季節も快適に使えます。シングルサイズなので、敷布団とのサイズもぴったりです。来客用にいくつか用意してストックしておくのもよいでしょう。裏には滑り止め用の樹脂がついており、フローリングの床を傷める心配も無用です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード