2021年04月13日更新

口コミで評判のビタクラフトのライトシリーズのおすすめ5選!片手鍋や両手鍋などデザインもおしゃれ

軽くて扱いやすいと主婦の方に人気があるビタクラフトのライトシリーズ。しかし、どんな種類があるのか、どんな特徴があるのかご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ビタクラフトのライトシリーズについてご紹介いたします。気になる方は是非参考にしてみてくださいね!
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ビタクラフトのライトシリーズとは?


ビタクラフトのライトとは、アルミダイキャスト製の本体にセラミックコーティングが施されたシリーズです。このシリーズには、片手鍋・両手鍋・フライパンがあります。軽さと扱いやすさが特徴で、毎日の料理がより行いやすくなったり、調理中の手首や腕への負担が減ったりすると多くの主婦の方に人気です。片手鍋・両手鍋・フライパンそれぞれ2サイズ展開なので、使いやすいサイズを選ぶことができ、使いやすさも抜群です

ビラクラフトのライトシリーズの特徴は?

軽くて持ちやすい


軽さと蓄熱性のバランスを考えて作られたアルミダイキャスト製で、「軽くて持ちやすい」ことが、ビタクラフトのライトの特徴です。軽量タイプなので、調理中にフライパンや鍋を持っても手首に負担がかかりづらいです。軽いおかけで移動もしやすく、コンロから食卓に持っていく時もラクラクです。また、持ち手部分も持ちやすい形状になっている点もポイントです。しっかりと握れるので、調理中も安定した状態で作業することができます。

お手入れ簡単


すぐれた耐食性&安全性の高いセラミックコーティングが鍋やフライパン本体の内面・外面に施されているため、お手入れが簡単です。炒め物などの調理をしても食材がこびりつきにくく、焦げ付きにくいため、汚れもつきづらいです。フライパンや鍋に汚れがついたとしても、スポンジで軽くこすれば落ちてしまうので、毎日のお手入れもスムーズです。フライパンや鍋は毎日使うものだからこそ、お手入れの簡単さは主婦にとっては助かります。

無水調理できる


ビタクラフトの鍋の特長であるベイパーシール®(水蒸気の膜)効果により、無水調理が可能です。野菜やお肉、お魚にもともと含まれている水分だけを利用した無水調理ができるので、食材本来が持った味わいを感じられたり、食材の栄養を逃さず食べたりできます。無水調理だと余計な塩分や油分を使わず調理することも可能なため、ダイエットをしている方や塩分・油分を気にする方にもおすすめです。カロリーや塩分を減らしながら、野菜やお肉、お魚を美味しく食べられるので、健康にもいいです。

ビラクラフトライトシリーズのおすすめ人気5選

ここからはビラクラフトライトシリーズのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、お気に入りのビタクラフとの鍋を見つけてみてくださいね!

ライト 片手鍋 15cm


アルミダイキャスト製の本体にセラミックコーティングが施され、軽くて扱いやすいといわれている片手鍋です。小さめサイズで気軽に使えるため、ちょっと牛乳を温めたい時や2~3人分のスープを作りたい時などに便利です。ピンクがおしゃれで、コンロに置いておくだけでキッチンのアクセントになります。出しっぱなしにしていてもOKなデザインなので、収納が少ない方や鍋をしまうスペースがないという方にもおすすめです。

ライト 片手鍋 17cm


軽さを追求した軽量レベルの片手鍋で、手首への負担がかからず調理できます。無水調理が可能なので、野菜やお肉、魚に含まれる水分だけで調理できます。そのため、食材本来の味を味わえたり、栄養をまるごと摂取できたりします。鍋の内面・外面には安全性の高いセラミックコーティングが施されており、お手入れも簡単です。食材がこびりつきにくく、鍋が汚れてもスポンジでサッとこするだけで、すぐにキレイにすることができます。

ライト 両手鍋 21cm


煮物やカレー、シチューなどを作るのに便利なビタクラフトのライト両手鍋です。見た目よりも軽量で、扱いやすくていいと人気があります。持ち手部分がつかみやすい形状のため、鍋を移動させたい時もスムーズに持ち運べます。シンプルなデザインがおしゃれで、そのまま食卓に出してもOKです。ガスはもちろん、100~200VのIHにも対応しているので、引越し先の熱源に合わせて鍋を変える必要もありません。

ライト フライパン 20cm


本体の内面・外面ともにセラミックコーティングが施されているフライパンです。炒め物をしても食材がこびりにつきにくいため、食材が崩れにくく、料理の仕上がりが良くなります。また、汚れが付いても取れやすいため、毎日のお手入れもスムーズです。フライパン本体と持ち手部分のつなぎ目の凸凹も少なく、つなぎ目に汚れが溜まりづらいのも嬉しいポイントです。軽量タイプなので、フライパンを振る時も手首に負担がかかりません。

ライト フライパン 26cm


大きめサイズのフライパンで、家族の人数が多い方やたくさん食べる方におすすめのフライパンです。軽さと扱いやすさを追求したシリーズのフライパンなので、大きめサイズだけど調理がしやすいと人気があります。アルミの熱伝導性の良さのおかけで、食材への火の通りも早く、よりスピーディーに調理できます。一般のフライパンより素早く調理できるため、仕事で忙しくて料理はサッと作りたい方、家事の時短をしたい方などにもピッタリです。

ビタクラフトのライトシリーズの口コミ・評判は?

ビタクラフトのライトシリーズの良い口コミ・評判は?

ビタクラフトのライトの良い口コミで1番多いのは、「とにかく軽い!」という声です。一般的なフライパンや鍋に比べて本当に軽いので、調理しやすいと人気があります。軽くて扱いやすいので、幅広い世代の方がお使いです。また、「汚れがサッと落ちる!」という声も多かったです。食材がこびりついてしまうこともないので、洗い物の時間が減ります。汚れてもサッと簡単に落ちるので、毎日のお手入れの負担が減って嬉しいという方もいらっしゃいました。

ビタクラフトのライトシリーズの悪い口コミ・評判は?

ビタクラフトのライトの悪い口コミはあまり見られませんが、「サイズを確認して買ったけれと、イメージよりも大きかった…」という声はありました。使わない時は鍋やフライパンをしまっておくという方は、少し余裕を持った収納場所を確保しておくといいかもしれません。また、実際のサイズ感を確認したい方は、キッチン用品店などで実物を1度確認しておくと安心です。持ちやすさも分かるので、安心して買いたい時は実物を見るのがおすすめです。

ビタクラフトの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ビタクラフトのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ビタクラフトのライトシリーズで美味しい料理を

ビタクラフトのライトシリーズについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ビタクラフトのライトは軽くて使いやすいので、家に1つあると良さそうですよね。是非この記事を参考にして、お気に入りのものを見つけてくださいね!

この記事の商品一覧

ライト 片手鍋 15cm

ライト 片手鍋 15cm

¥8,800 税込

ライト 片手鍋 17cm

ライト 片手鍋 17cm

¥8,800 税込

ライト 両手鍋 21cm

ライト 両手鍋 21cm

¥9,900 税込

ライト フライパン 20cm

ライト フライパン 20cm

¥7,150 税込

ライト フライパン 26c

ライト フライパン 26c

¥8,800 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ