monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ティファール・ビタクラフト 】ウォックパンのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども

深型のフライパンであるウォックパン、炒める・焼く・煮る・蒸す料理に対応できるので、とても万能ですよね。しかし、ウォックパンにはどんな物があるのかご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ウォックパンおすすめ人気ランキング10選をご紹介いたします。是非このランキングを参考にして、ご自分に合ったウォックパンを見つけてみてくださいね。

2021年03月18日更新

ウォックパンとは?


ウォックパンとは、底面から側面に向かって丸みを帯びた中華鍋タイプの深型フライパンのことをいいます。深さがあるため、炒飯や野菜炒めを作る時などに具材が飛び散りにくく、調理もしやすいです。また煮込み料理や蒸し料理、スープなどにも使うことができるため、1つあると色々な料理に対応でき便利です。ウォックパンには持ち手部分が外せるもの、持ち手部分が本体に付いたものがあるので、自分にとって使いやすいタイプを選ぶといいでしょう。

ウォックパンのメリット・デメリットは?

ウォックパンのメリットは?

ウォックパンの1番のメリットは、「あらゆる料理に対応できる」ということです。普通のフライパンよりも深さがあるため、炒める・焼く・煮る・蒸すなどの料理ができます。また、「煮汁が多い料理にも対応できる」というメリットもあります。ちょっとの出汁で作る煮魚はもちろん、トマト煮込みハンバーグのように水分が多い煮込み料理もできます。このようにウォックパンは万能なので、一家に1つあると役立つこと間違いなしです。

ウォックパンのデメリットは?

ウォックパンのデメリットは、「たくさん並べて焼くような料理が苦手」ということです。底面から側面にかけて丸みを帯びた形状のため、普通のフライパンよりも底の面積が狭くなっていて、食材をたくさん並べることができません。そのため、フライパンで作るよりも効率が悪くなってしまい、料理に時間がかかってしまいます。また、ウォックパンには大きいサイズのものが多いので、「洗い物が少し大変」というデメリットもあります。

ティファールのウォックパンおすすめ3選

インジニオ・ネオ グランブルー・プレミア ウォックパン 26cm

インジニオ・ネオ グランブルー・プレミア ウォックパン 26cm

5層の「チタン・プレミア」コーティングがされていて、耐久性も申し分ないティファールのウォックパンです。取っ手がとれるため、コンパクトに収納できて便利です。また、取っ手を外してそのままオーブン調理することもでき、アツアツのまま食卓へ並べられます。冷蔵庫にも入れられるので、料理が余ったらそのまま冷蔵庫で保存可能です。取っ手を外せるため洗いやすく、取っ手まわりに汚れがたまって取りづらいこともありません。

ハードチタニウム・プラス ウォックパン 28cm

ハードチタニウム・プラス ウォックパン 28cm

強靭なチタンコーティングが施され、耐久性バッチリのウォックパンです。しっかり握れる取っ手が本体に付いています。外側がエナメル(ホーロー)加工されているため、傷に強いだけでなく、美しい光沢もあり見た目もかっこいいです。予熱完了をお知らせしてくれるマークが付いているのも特徴で、マークの模様が変わったら予熱完了のサインです。食材を入れるベストタイミングがひと目で分かるので、いつもの料理の仕上がりがより良くなります。

インジニオ・ネオ IHステンレス エクセレンス

インジニオ・ネオ IHステンレス エクセレンス

ウォックパンもセットになったティファールのフライパンセットです。スタイリッシュなステンレス製で、コンロの上に置いたままでも絵になるおしゃれなデザインです。このセットがあれば家庭料理のほとんどを作ることができるので、料理の幅が広がります。ガス火はもちろんIHにも対応していて、熱源を選ばないところも有難いポイントです。取っ手を取り外せるタイプのため、全ての鍋を重ねることができ、狭いスペースにも一気に収納可能です。

ビタクラフトのウォックパンおすすめ3選

ソフィアII ウォックパン 26cm


優れた耐磨耗性を持つナヴァロン3コート(高密度3層フッ素樹脂コーティング)が施され、焦げ付きにくいのが特徴のウォックパンです。様々な熱源に対応しているため、ガス、IH、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、シーズヒーターでの使用が可能です。熱効率に優れたステンレスとアルミの全面2層構造なので効率良く調理でき、光熱費の節約や家事の時短につながります。シンプルな見た目で、誰でも使いやすいデザインが好評です。

スーパー鉄 フライパン 24cm


ビタクラフト独自の特殊熱処理「窒化4層加工」が施され、強靭かつ錆びにくいウォックパンです。窒化加工により生じた細かい凹凸に油が吸収され、食材がこびりつきにくく、炒め物がシャキッと仕上がります。使う度に油が馴染んでいき、料理がより美味しく仕上がります。鉄のフライパンですが、使い始めの焼き入れ、使用後の油ひきなどのお手入れは不要です。使用後はぬるま湯でサッと簡単に洗うだけでいいので、面倒なメンテナンスはいりません。

スーパーセラミック フライパン深型(ガラス蓋付) 21.5cm

スーパーセラミック フライパン深型(ガラス蓋付) 21.5cm

ガラス蓋がセットになったウォックパンです。ビタクラフト社独自のセラミック加工【スペシャルマジックコート】がされてるので、とても硬く、摩耗にも強いため丈夫で長持ちします。熱伝導に優れているため食材に熱を均一に伝えることができ、お肉やお魚を使った料理も美味しく仕上がります。汚れ落ちが良く、フライパンについた汚れも洗い流すだけでキレイに落とせます。お手入れに手間がかからないので、気軽に使えるのもいいところです。

ウォックパンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはウォックパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウォックパンを見つけてみてくださいね!

第10位:スーパーストーンバリアフライパン 20cm


有害なフッ素PFOA不使用で、環境や人体にも優しいウォックパンです。10層のバリアコートで優れた熱伝導性を実現し、素早くムラなく食材に火を通すことができ、どんな料理もより美味しく仕上がります。また、高密度特殊 6層+4層のストーンバリアコートコーティングが施されているので、少ない油でも食材が焦げ付きにくく、ヘルシーな調理が可能です。また、べたつきにくく、汚れも落ちやすいため、毎日の洗い物もスムーズです。

第9位:GreenPan メイフラワー 28cm


天然木(ホワイトアッシュ)のハンドルがおしゃれで、ヨーロッパのキッチンの雰囲気を感じられるウォックパンです。ミネラル由来の成分から作られたセラミックコーティング「サーモロン™」が採用されており、製造過程だけでなく調理中もいかなる有毒ガス、持続性汚染物質を出さないので安心安全だと世界中で人気です。外側にもセラミックコーティングが施されているため汚れを落としやすく、お手入れもスムーズにできます。

第8位:和平フレイズ カルビック 32cm


ガス火専用のウォックパンです。一度にたくさん調理できる大型サイズなので、家族が多いご家庭やたくさん食べる方にもおすすめです。大きなサイズですが軽くて扱いやすく、調理中の手首の負担を減らせます。耐摩耗試験を30万回クリアした高硬度チタンバリアコートや特殊フッ素樹脂加工が施されているため、とても丈夫で長く使うことができます。また、留め具の凸凹がないため細かい汚れが溜まりづらく、お手入れもしやすいです。

第7位:ル・クルーゼ TNS ディープ・フライパン 26cm

ル・クルーゼ TNS ディープ・フライパン 26cm

人間工学に基づいて作られ、ハンドル部分が手に馴染んで使いやすいウォックパンです。耐久性に優れ、均一で素早い熱伝導を実現する「アルミニウム合金」を使用しています。内側だけでなく外側にもノンスティック加工(フッ素)が施されているので、焦げ付きにくいです。また、汚れが落ちやすかったり、食洗機OKだったりするので、お手入れも簡単にできます。素材に環境ホルモン「PFOS/PFOA」を含んでおらず、安心安全に使えるのも良いところです。

第6位:エバークック フライパン 28cm


フライパンとしては珍しく、1年保証が付いたウォックパンです。フッ素コーティングをつかんで離さないアンカー構造とアルマイトコーティングにより、ツルスベ感がずっと続き、長く快適に使うことができます。焦げ付きにくく、お手入れも簡単、ストレスフリーなので毎日の料理がより楽しくなります。軽量タイプなのでウォックパンを移動させる時も身体に負担がかかりません。IH、ガスコンロ含むオール熱源に対応しています。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード