monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ティファールが人気】IHフライパンのおすすめランキング10選!直火でも使えて便利

最近はIHの調理器具が多く普及してきており、調理器具もIH対応と書かれた製品が多く出てくるようになりました。しかし、それでもガスのみの製品もあるため、よく確認しないとIH対応ではなかった…と、失敗してしまうこともあります。なかなかそういう部分を確認をするのは忘れがちで面倒に思ってしまいますよね。今回は、おすすめのIH対応フライパンをご紹介したいと思います。

2019年06月10日更新

IHフライパンの特徴

その名の通り、IHクッキングヒーターで使用できるように作られた製品のことです。ガスコンロのみで、IH非対応のものはそもそも火が通らないなどの理由で使用できませんので注意しましょう。中にはコンロとIH両方で使用できる商品もあれば、逆にIHのみでガスコンロに非対応という製品もあります。どちらにしろ、度の加熱調理器具に対応しているかはしっかり確認しましょう。IH対応の場合は製品に「IH」や「CH・IH」と書かれています。また、安全性を重視するならSGマークが付いた製品を買うと安心です。

IHフライパンは直火でも使える?

IHフライパンはガスコンロでも使える

引っ越しなどをしてIHのコンロからガスコンロに変わってしまった場合、IHタイプの鍋やフライパンが使用できるか疑問に思ったことはないでしょうか?結論から言うと、IH対応の調理器具は、ガスコンロでも使用することができます。ただ、IHに対応している物は、普通のフライパンとは違い、磁性のある金属などを使っているので、熱効率が少し悪いとされています。そのため、IH対応のフライパンをガスコンロで使う場合は、加熱時間がかかると考えた方が良いでしょう。

IHフライパンの選び方

素材で選ぶ

IHに対応したフライパンは数多くあり、素材などを考慮して自分好みのフライパンを見つけることができます。一般的によくあるテフロンはもちろんのこと、熱伝導率がよく、調理の時短効果がある鉄フライパンや、強度が高く傷つきにくいセラミックフライパンなど、素材を選ぶ範囲が広いというのは嬉しいですよね。作る料理の内容や、フライパンそれぞれのメリット、デメリットを見極めて選びましょう。

熱源で選ぶ

これは当然のことですが、熱源がIHに対応していなければ元も子もありません。製品内容に「IH」または「CH・IH」対応と書かれているかを確認してください。またガスコンロとIH両方に対応している製品をお持ちであれば、引っ越しやガスからIHに取り替えるなどの場合が起こっても、そのまま使用できるので安心ですね。また、簡易的に調べるならば、磁石でくっつく製品は大体IH対応のものです。(非対応もあります。)逆に言うと、磁石にくっつかないものはIH非対応と考えて良いでしょう

大きさで選ぶ

素材や、熱源も大事ですが、フライパンを選ぶ際に購入するフライパンの大きさを考えるのは、大事なポイントです。ひとり暮らしなら20cmくらいのものでも十分なサイズですし、家族が多ければ多いほど、フライパンのサイズも大きいものにした方が間違いないでしょう。おおよそ4、5人家族なら27~28cmくらいのサイズを基準に選ぶと良いです。フライパンはサイズが大きければ大きいほど、重さも増えるので、大きいフライパンを買う際は、重さもチェックしてみてください。

IHフライパンのおすすめ人気ランキング10選

ここからはIHフライパンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのIHフライパンを見つけてみてくださいね!

第10位:サーモス フライパン

サーモス フライパン レッド 20cm IH対応 KFB-020 R

IH,ガス両方に対応しているこちらのフライパンは、複数の層を重ねることで、耐久性と耐摩耗性が非常に高く、焦げ付きにくいことが特徴です。フライパン本体は深みのある形をしているので、目玉焼きのような卵料理から、汁気のある麻婆豆腐などの料理までオールマイティーにこなすことができます。また、サーモス社の製品は保温性にも優れているので、多少時間が相手も暖かく省エネにも繋がります。

第9位:北陸アルミニウム ベルサージュ

北陸アルミニウム フライパン ブラック 26cm

品質や安全性が気になるという方は、日本製のメーカーを選んでみるのも良いでしょう。北陸アルミニウム社のフライパンは、品質も作りもしっかりしており、信頼度が高い製品のひとつです。熱源はIHでもガスでも対応可能。そして注目するポイントは安全性を保証するSGマークが付いていることです。熱が伝わりやすく冷めにくい、底面の凹凸によって焦げ付きにくいなどの特徴があり、非常に使い勝手も良いフライパンです。

第8位:Ballarini バッラリーニ 「フェラーラ 深型フライパン 24cm」

Ballarini バッラリーニ 「フェラーラ 深型フライパン 24cm」

本体の見た目がまるで石のように見えるバッラリーニのこちらのフライパンは、イタリア生まれのIH対応フライパンです。5層コーティングが施され、耐久性を高めるために功績が配合されており、耐久性が従来のフライパンよりも高く、酷使するような使い方をしても傷がつきにくいのが特徴です。また、目視では確認が難しい温度は、フライパンに付いたサーモセンサーを見ればすぐにわかるので、料理がとても楽になります。

第7位:ダイレクトテレショップ フライパン


テレビCMなどでフレーバーストーンという言葉を、耳にしたこともある方も多いでしょう。油を使わずに食材を焼いても焦げ付かないというのがウリの商品で、くっつきやすい餃子などもスルスルと剥がれるほどです。お手入れも汚れがすぐに取れるので、油をたくさん使いたくない、時間を効率的に使いたいという方におすすめするフライパンです。

第6位:IEOKE フライパン


比較的深めの形状をしているフライパンですので、これひとつで焼き物はもちろんのこと、揚げ物や汁物にも対応できるオールマイティーなフライパンです。鉄製のフライパンですが、表面の凹凸が食材のこびり付きを少なくしてくれるようになっています。鉄フライパンを使い始める際に必要とされている、焼き込み作業も不要ですので、気軽に料理を作り始めることができますよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード