2021年09月18日更新

口コミで評判のドリテックのパルスオキシメーターのおすすめ3選!価格や違いなども紹介

血中酸素飽和濃度を測れるパルスオキシメーター、最近はコロナウイルスによる肺炎などもあり気になりますよね。パルスオキシメーターはドリテックのものが有名ですが、具体的にどんな特徴があるのか、どんな商品があるのかご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ドリテックのパルスオキシメーターについて詳しくご紹介いたします。気になる方は是非参考にしてくださいね!
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

パルスオキシメーターとは?


パルスオキシメーターとは、動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を簡単に測れる装置です。健康な状態ならば96〜99%近くが標準値といわれていて、肺炎などで肺の調子が悪いと数値が下がります。内科、呼吸器科、循環器科の外来・病棟や手術室、集中治療室などでよく使用されていますが、最近では病院だけでなく、訪問介護や在宅看護で使用されたり、呼吸器疾患を持つ方や高齢者の体調管理のために家庭でも使用されたりしています。

パルスオキシメーターの定番といえばドリテック


パルスオキシメーターの定番はドリテックです。ドリテックは高品質で安心感がある日本のメーカーとして知られていて、主にキッチン家電などで有名ですが、最近はメディカル家電の取扱いも増えてきています。ドリテックにはパルスオキシメーターが3種類あり、比較的購入しやすい価格帯&シンプルなデザインで人気があります。小学生から使えたり、機能も申し分なかったりするので、パルスオキシメーターはドリテックのものを選ぶと安心です。

ドリテックのパルスオキシメーターの特徴は?

軽くてコンパクト

ドリテックのパルスオキシメーターは、どれも軽くてコンパクトです。手の平におさまるサイズ感なので、収納する時も場所を取りません。リビングのテーブルの上やキャビネットの上に置いおいても邪魔にならないので、毎日使いたい方は手が届きやすい場所に置いて使用できます。また、軽くて持ち運びもしやすいので、旅行先に持って行ったり、ジムで運動をする前後や登山前の体調把握に使ったりなど、外出先に持って行って使えます。

電源は単4形電池

ドリテックのパルスオキシメーターは、単4形アルカリ電池が2個あれば使えます。電池だけあればいいので、長時間の充電をする必要もなく、使いたい時にすぐに使えます。連続使用時間も長いため、こまめに電池交換する必要もありません。単4形電池は、ホームセンターやスーパーではもちろん、最近では100円ショップやコンビニなどでも買うことができるので、もし電池が切れてしまってもすぐに手に入りますよ。いざという時のために予備を持っておくのもおすすめです。

便利なストラップ付き

パルスオキシメーター本体に付けられるストラップ付きなので、持ち運びがしやすいです。外出先に持って行く時は、そのストラップをカバンなどに巻きつけておくことで、落としたり無くしたりするのを防げます。また、パルスオキシメーターで計測をする時に軽く手首に巻きつけておけば、不意にパルスオキシメーター本体を落としてしまう心配もないので、思わぬ故障や破損を防げます。ちなみに、ストラップが必要ない時は外しておくこともできます。

ドリテックのパルスオキシメーターのおすすめ人気3選

ここからはドリテックのパルスオキシメーターのおすすめ商品をご紹介いたしますぜひ、お気に入りのドリテックのパルスオキシメーターを見つけてみてくださいね!

OX-102 パルスオキシメータ


「電源を入れる」「指を挟む」「測定する」の3ステップで簡単に使えるパルスオキシメーターです。血中酸素豊和濃度の3段階レベル表示とアラート機能が搭載されているので、血中酸素飽和濃度の目安が分からないという方でも安心して使えます。電源を入れると前回の測定値が表示されるようになっているため、日々の体調管理もしやすいと好評です。どの方向からでも画面が見やすい4方向切替表示で、測定結果の見やすさも人気の理由です。

OX-200 パルスオキシメータ


小型軽量タイプで、バッグに入れて持ち運ぶことができるパルスオキシメーターです。小学生でも体重25kg以上であれば脈拍数&血中酸素飽和度を測定できるので、喘息持ちのお子さんの体調管理にも役立ちます。また、呼吸が苦しい時や運動前後にも使えます。指を挟む部分にはゴムが付いているため、指を挟んでもあまり痛くありません。指を挟み終わったら自動的に電源が切れるオートパワー機能が付いていて、電源の消し忘れの心配をすることなく使えます。

OX-101 パルスオキシメータ


シンプルなデザインで使いやすいパルスオキシメーターです。指を挟むだけで血中酸素飽和度(SPO2)を測定することができるので、自分でも気づかないような息苦しさを数値として表示してくれます。在宅での介護、日々の体調管理、喘息や肺炎を持つ方の体調管理、山登りや運動前後など、幅広い用途で使うことが可能です。国内で1つ1つしっかりと検査しているため精度が高く、安心して使えるパルスオキシメーターとして注目されています。

ドリテックのパルスオキシメーターの違いは?

ドリテックのパルスオキシメーターの「OX-102」「OX-200」「OX-101」のサイズや重さ、測定範囲、測定精度はほとんど同じです。その他、違いを挙げるならば以下の通りです。
 
【OX-102】体重15kgから測定できる
【OX-200】体重25㎏から測定できる
【OX-101】連続使用時間が長い
 
見た目も少しずつ違うので、お好みの見た目のものを選んだり、それぞれのご家庭に合うものを選んだりするといいでしょう。

ドリテックのパルスオキシメーターの価格は?

ドリテックのパルスオキシメーターの価格は、種類や販売店舗によって多少変わりますが、大体7000円~12000円前後で購入することができます。他のメーカーのパルスオキシメーターにはより安いものやより高いものもありますが、ドリテックのパルスオキシメーターはその中間位で比較的購入しやすいと思います。ドリテックは日本のメーカーで安心感もあり、メディカル家電の取扱いも豊富で機能も申し分ないので、コストパフォーマンは良いといえるでしょう。

ドリテックのパルスオキシメーターの口コミ・評判は?

ドリテックのパルスオキシメーターの良い口コミ・評判は?

ドリテックのパルスオキシメーターの良い口コミで多いのは、「指を挟んで計測する時、全く痛くない!」という声です。なかには指を挟む時に痛みを感じるパルスオキシメーターもありますが、ドリテックのものであれば高齢者や小学生でも安心して使えます。また、「表示が見やすい!」という声や「自動で電源が切れるのが有難い!」という声もありました。パルスオキシメーターは毎日使うことも多いので、そういった使いやすさも人気の理由です。

購入商品:OX-101
医療従事者ではないので酸素濃度の正確さはわかりません。しかし目安としては結構使えますし、測定の速度が結構早いので便利です。モニターの表示方向も変更できますし、専用ケースがついてくるのは結構便利です。

購入商品:OX-101
正確さは基準や比較できるものがないので分かりません。
使いやすさも比較商品がないので分かりませんが、指を突っ込むだけで簡単です。
安定性は毎回計測値の変化があるので判断不能です。
気休めに使っているので満足しています。

購入商品:OX-200
文字が見やすいこと、余計な機能が少ないこと、コンパクトで扱いやすいことが気に入りました。

ドリテックのパルスオキシメーターの悪い口コミ・評判は?

ドリテックのパルスオキシメーターの悪い口コミで見られたのは、「たまに数値が安定しないこともある」という声です。1~2分の間でも結果が変わってしまう場合があるそうです。そういった場合は、正しい指の挟み方をしているか確認したり、少し体を落ち着かせたりしてから、改めて測りなおす必要があります。また、「人によって時間がかかる」ということもあり、高齢者の方や小学生のお子さんの測定に少し時間がかかったという声がありました。

パルスオキシメーターの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、パルスオキシメーターのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ドリテックのパルスオキシメーターで健康管理を

ドリテックのパルスオキシメーターをご紹介してきましたが、いかがでしたしょうか?家族の体調管理にはもちろん、運動前後などにも使えるので、一家に1つあると便利そうですよね。この記事を参考にして、是非ご自分に合ったパルスオキシメーターを見つけてみてくださいね!

この記事の商品一覧

ドリテック OX-102 パルスオキシメータ

ドリテック OX-102 パルスオキシメータ

¥7,979 税込

ドリテック OX-200 パルスオキシメータ

ドリテック OX-200 パルスオキシメータ

¥6,589 税込

ドリテック OX-101 パルスオキシメータ

ドリテック OX-101 パルスオキシメータ

¥7,480 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

関連キーワード

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電