
【ニトリ・ダイソー】スレートプレートのおすすめ人気ランキング10選!お手入れ方法や盛り付けアイデアも紹介
自然の石を切り出したかのような見た目のお皿、スレートプレート。最近はSNSでおしゃれに美味しく料理を盛り付けたりする写真を投稿している方を多く見られます。自分のセンスで料理が魅力的になるスレートプレートですが、実際にどのような製品が人気か、盛り付けの参考例がわからないという方も多いでしょう。今回はおすすめの製品や盛り付け例などをご紹介。スレートプレートを取り入れる参考にしてみてくださいね。
2024年01月24日更新
目次
スレートプレートとは?
スレートプレートとは、粘板岩(スレート)を素材として作られたお皿のことです。この粘板岩は、層になった薄い板状の岩石で、特に建築材料として海外でよく使用されます。スレートプレートは、その独特の黒い色合いが料理を引き立て、美味しそうに見せる効果があります。天然素材であるため、一つ一つ異なる表情を持ち、最近ではカフェやレストランでも人気を集めています。また、そのマットな質感は、陶器のお皿にはない魅力を持っており、食卓を一層引き立てます。
スレートプレートのの特徴
自然な風合いが料理をおしゃれに演出
スレートプレートは、その自然な風合いが料理をおしゃれに演出する特徴を持っています。天然の粘板岩から作られたこのプレートは、どんな料理も高級感あふれる雰囲気に変えてくれます。特に、その独特の質感と黒い色は、料理の色を引き立て、和食から洋食まで幅広く対応します。また、黒色は他の食器やカトラリーとも相性が良く、食卓のコーディネートを容易にし、どんな料理もおしゃれに決まるのが魅力です。
耐久性が強く手入れがしやすい
スレートプレートの大きな特徴は、その耐久性が強く手入れがしやすい点にあります。岩でできているため、吸水性がなく、アルカリや酸にも強い性質を持っています。これにより、どんな食材も直接乗せることが可能で、日常使いにも適しています。また、手入れのしやすさも魅力の一つですが、落としたりぶつけたりすると割れる可能性があるため、取り扱いには注意が必要です。耐久性とメンテナンスの容易さが、スレートプレートを長く愛用できる理由です。
ストレートプレートの選び方
大きさ・サイズで選ぶ
大きさやサイズで選ぶ際、大きなお皿は多様な用途に対応できる点が魅力です。メイン料理の盛り付けはもちろん、大皿料理やオードブルを豪華に演出するのにも適しています。また、スレートプレートの上に異なる食器を重ねて使うことで、食卓をおしゃれに彩ることができます。スレートプレートには、一人用の小さなサイズからパーティー用の大きめサイズまで、様々なサイズが展開されています。用途に合わせてサイズを選ぶことで、食卓をより豊かに演出することが可能です。
裏側の作りで選ぶ
裏側の作りでスレートプレートを選ぶ際、裏に滑り止めが付いているものが安定感を提供します。このタイプのプレートは、テーブルの上で滑りにくく、使用時の安心感があります。また、スレートプレートの凸凹した質感は魅力的ですが、テーブルを傷つける可能性もあります。しかし、裏側に滑り止めがついているものは、テーブルへの傷を防ぐ効果もあり、安心して使うことができます。スレートプレートの使用に不安を感じる方には、特におすすめの選択肢です。
フチの形状で選ぶ
フチの形状でスレートプレートを選ぶ際、ごつごつとした岩そのものの質感を持つものは、カフェ風のおしゃれな使い方におすすめです。このタイプのプレートは、スレートの質感が強調され、使用するうちに欠けたりすることが味となり、独特の魅力を放ちます。一方で、フチがきれいに処理されたものは、欠けることが気になる方に適しています。処理されたフチのプレートには、デザイン性のある形や、カッティングボード風のもの、好きな文字が入れられるものもあり、変わったデザインを求める方にもおすすめです。フチの形状によって、スレートプレートの使い方や雰囲気が大きく変わります。
スレートプレートのおすすめブランド・メーカーは?
コスパで選ぶならニトリのストレートプレート
写真映えするストレートプレートを探しているならニトリがおすすめです。ニトリのストレートプレートは1枚500円で購入できるので、リーズナブルに購入したい人におすすめです。食材を引き立てる天然岩石からつくられたストレートプレートで、食卓をおしゃれに彩ってみてはいかがでしょうか?
おしゃれなスレートプレートなら「ブルックリンスレートカンパニー」
ニューヨークに拠点を置く「ブルックリンスレートカンパニー」の販売するスレートプレートは人気が高いブランドのひとつです。100%天然素材のスレートを使用することにこだわっていて、最初から最後の工程までノンケミカル(化学物質を一切使用しない)をモットーに制作されているので、安心安全な製品であり高品質なスレートプレートを購入できます。安心安全でおしゃれなスレートプレートなら、食事もまた一層楽しめそうですね。
高品質な日本製のストレートプレート「Studio GALA」
日本生まれの製品のスレートプレートをお探しならStudio GALAの「SUZURIプレート」がおすすめです。海外製品が多いスレートプレートですが、このSUZURIプレートは宮城県産の高品質な硯石を材料にお皿用に切り出されたもので、職人の手でひとつひとつ丁寧に作られたまさにメイド・イン・ジャパンの製品です。高級レストランやホテルでも使われているものなので、製品の質ももちろん一級品。デザイン性の高い高品質なスレートプレートをお探しの方におすすめです。
スレートプレートのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスレートプレートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスレートプレートを見つけてみてくださいね!
第10位:Ardesia Tavo スレート長方形大皿
30cmと横に長いタイプのスレートプレートです。オードブルやちょっとしたおかずを並べてみたり、パーティーでの使用にもおすすめできるスレートプレートです。基本的にスレートプレートは欠けやすいという特徴がある製品なので食洗機で洗浄することが難しいのですが、こちらのスレートプレートは食洗機での洗浄も可能ですので、手軽に汚れを落とすことが可能です。プレートは欠けにくくなっているので末永く使うことができます。
第9位:光洋陶器 ラウンドスレートプレート
20cmの四角い形状のスレートプレートなのでメインの料理を乗せたりして使用すると一層豪華に見えることでしょう。天然石を素材として使用しているスレートプレートで、表面には食材の油などが付着してシミになりにくいようにオイルコーティングが施されていますので、汚れが付着しにくくいつまでもきれいに保つことができますし、お手入れの手間もかかりません。裏には滑り止め防止のスポンジが付いているので滑らせたり落としてしまう心配もありません。
第8位:正角 スレートプレート30cm
30cm角の大きめのサイズのスレートプレートです。天然石特有のザラザラとした表面や切り出したままの欠けた四辺が自然的な風合いで、乗せた料理をよりいっそうおしゃれに見せてくれます。ひとつひとつ切り分けて整形をしているので、世界で一つだけの形状のスレートプレートを手に入れることができますよ。裏面には滑り止めのスポンジ付きで、サイズは10cm~30cmまであるので、料理に合わせてお好みのサイズを選べます。
第7位:光洋陶器 ナロースレートプレート
長方形型のスレートプレートで、ちょっとした料理やオードブルなどの盛り付けに最適な製品です。様々な食材にマッチしてくれるので、あらゆるシーンでの食事での盛り付け皿として活躍してくれることでしょう。四辺は加工を施されておらず、切り欠いた状態のままの風合いが楽しめるので、テーブルの上をより一層おしゃれに高級感のある雰囲気にしてくれることでしょう。裏面には滑り止めも付いているのでお皿が動く心配がありません。
第6位:テーブルウェアイースト 長角 ナロースレートプレート
天然石を加工せず、切り欠いた状態のままで仕上げた状態になっているので、大人な雰囲気の食事会やパーティーでテーブルの上をおしゃれに引き立ててくれるデザインのスレートプレートです。横長のスレートプレートはメイン料理も良いですが、オードブルやお酒のおつまみを乗せてみるのもおすすめです。もちろん小さいケーキなどのデザートを乗せてみても魅力的ですね。裏面にはテーブルを傷つけないようにスポンジが貼り付けられています。
第5位:おしゃれなスライス石プレート
30cm×20cmという大きめの広々サイズのスレートプレートなので、メインディッシュの料理を乗せてみたり朝食やランチをワンプレートに乗せてみたりと、特別なシーンでも普段遣いでも様々な場所で使えるスレートプレートです。無骨な感じに切り欠いた未加工の状態のプレートの雰囲気が、いつもの食卓の雰囲気をワンランクアップさせてくれることでしょう。価格も抑えられているので、初めてスレートプレートを使ってみたいと思う方にもおすすめです。
第4位:ナロースレートプレート 30cm
幅広で大きめのスレートプレートなので、一つのお皿に様々な料理を乗せることができます。ほぼワンプレートで済むので洗うお皿を減らすことができるメリットがあるので、洗い物が多くなるパーティーなどでの使用に特におすすめしたい製品です。四辺は未加工状態なのでおしゃれで大人な雰囲気を演出したいときに最適なスレートボードです。裏面にはスポンジの足がついているので、テーブルを傷つけず、持ち上げやすくなっているので落として割れる心配が減ります。
1 2