monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・イワキ】ピッチャーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで洗いやすいものが人気

毎日飲んでいる水やお茶、ピッチャーに入れるだけでもグンと雰囲気が良くなります。しかし、どんなピッチャーを選んだらいいのか、ピッチャーにはどんな商品があるのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、ピッチャーの選び方やおすすめ人気ランキング10選などをご紹介いたします。ピッチャーの購入を考えている方は、是非参考にしてくださいね!

2021年05月12日更新

ピッチャーの選び方

容量で選ぶ

ピッチャーには1人で飲み切れる量のものから大家族にピッタリな2ℓ以上入るタイプのものまであるので、その中から自分に合った容量のものを選ぶといいでしょう。ちょうどいいサイズのものを選ぶことで、毎日快適に使えますよ。また、収納場所に合ったサイズのものを選ぶことも大切です。冷蔵庫のドアポケットに入れる予定であればドアポケットのサイズに合ったものを、棚にしまう予定があるならば棚のサイズに合ったものを選ぶと失敗しません。

お手入れのしやすさで選ぶ

ピッチャーは毎日使うものなので、お手入れのしやすさも大切です。口が広いタイプのものは奥まで手を入れて洗えるため、比較的お手入れがしやすいです。また、食洗機に対応しているものであれば、毎日のお手入れは食洗機にお願いできるため、自分で洗ったり拭いたりするなどの負担がありません。お手入れの仕方は説明書やインターネットの商品説明の場所に記載されているので、事前にどんなお手入れが必要がチェックしておくといいでしょう。

材質で選ぶ

ガラス製、陶器製、ステンレス製、プラスチック製など、ピッチャーの材質はものによって様々です。材質によって見た目の雰囲気や保温性・保冷性も違ってくるので、そういったことも頭に入れながら選ぶといいですね。キレイな見た目がいいならばガラス製や陶器製のもの、保温性・保冷性を求めるならガラス製や陶器製、ステンレス製のもの、お子さんが使うことも考えて気軽に使えるのがいい方はプラスチック製のものがおすすめです。

ピッチャーのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのピッチャー


耐熱ガラスを使ったものや樹脂製のもの、小さめサイズや大きめサイズのものなど、ニトリはピッチャーの種類が豊富なので、「どんなピッチャーがいいか分からない!」という方におすすめです。店舗やニトリの公式通販サイトで実際に比較すれば、より自分に合ったピッチャーを選ぶことができますよ。また、お値段もお手頃なものが多いため、「お試しでピッチャーを使ってみたい!」という方にもおすすめです。気軽に購入できるのがニトリのいいところです。

無印のピッチャー


シンプルなデザインや部屋に馴染みやすいデザインのピッチャーがいい方は、無印のものがおすすめです。スッキリとしたデザインで、どんな食卓やキッチンにもマッチします。また、デザイン性だけでなく使いやすさにも優れています。縦置き・横置きが可能なもの、口が広くてお手入れがしやすいもの、耐熱ガラス製で温かい飲み物と冷たい飲み物に対応しているものなどが揃っていて、「見た目も使いやすさも良い!」と多くの方に人気があります。

イワキのピッチャー

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ピッチャー 1L KT296K-W

ガラス製のキッチン用品などで人気なイワキのピッチャーもおすすめです。1人~2人暮らしにピッタリな600㎖のピッチャーや大家族にもおすすめな1ℓ、または1.3ℓのピッチャーがあり、家族構成やお茶を飲む頻度に合うサイズのピッチャーを選ぶことができます。また、イワキはガラス製品に強いということもあり、ピッチャーのガラスもとてもキレイです。見た目がいいので、食卓やキッチンに置いた時に映えますよ。シンプルなデザインで使いやすいのも魅力です。

イッタラのピッチャー

iittala (イッタラ) カラフェ Kartio クリア 約950ml

フィンランドのデザイン企業で食器が有名なイッタラですが、そのイッタラにもピッチャーがあります。一般的なピッチャーよりもお値段は少しお高めですが、とにかくおしゃれで、イッタラのピッチャーを使うだけで気分が上がります。イッタラの食器やコップと合わせて使うだけで食卓がグンと華やかになり、インスタ映え間違いなしです。インテリアにこだわりがある方や暮らしの質を上げたい方、北欧の雰囲気がお好きな方などに人気があります。

ピッチャーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはピッチャーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのピッチャーを見つけてみてくださいね!

第10位:HARIO (ハリオ) ハンディーピッチャー 1000ml HDP-10PGR

HARIO (ハリオ) ハンディーピッチャー 1000ml HDP-10PGR

シンプルなデザインで、どんなシーンにも対応できるピッチャーです。お水やお茶はもちろん、フルーツを入れたオリジナルのフレーバーティーを作る時なども活躍します。耐熱温度差120度なので、熱々のお茶やお湯を入れることも可能で、使い勝手抜群です。本体部分はオールガラスでつなぎ目もないため、茶渋などの汚れが溜まってしまうこともなく、いつでも清潔に使えます。見た目にも優れていて、おしゃれな方やこだわりのある方にも人気があります。

第9位:岩崎工業 タテヨコワンプッシュピッチャー3.0L K-1289

岩崎工業 タテヨコワンプッシュピッチャー3.0L K-1289

3リットルも入れられる大容量のピッチャーです。たくさんお茶を飲む夏場や大家族での使用に向いています。縦置き・横置きの両方が可能なため、冷蔵庫の収納スペースを有効に使うことができます。中が洗いやすい構造になっているため、毎日のお手入れが苦になりません。ふたの開閉もワンプッシュでラクにでき、老若男女問わず誰でも使いやすいです。防汚加工が施さているので、茶渋などの汚れがつきにくいのも有難いポイントです。

第8位:デュアル ウォーターピッチャー 1.7L FH70049C


飲食店でも人気があり、レストランなどでもよく使用されている樹脂製のピッチャーです。ポリカーボネート製でできているため落としても割れにくく、軽くて取扱いがしやすいです。割れる心配がほとんどないので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使用できます。耐熱温度は1度~120度で、沸かしたてのお湯やお茶を入れることも可能です。食洗機対応で毎日手洗いする必要がなく、お手入れが簡単ということで、気軽に使えます。

第7位:本間冬治工業 BK 丸型リトルピッチャー クリアーPUO711A


レストラン向けの業務用として販売されていますが、使い勝手の良さから一般のご家庭でも人気があるピッチャーです。背が低いため食卓の上に置いても邪魔にならなかったり、冷蔵庫の中段に置いたりできるのが嬉しいポイントです。ふたの構造がシンプル&口径が広いので洗いやすく、毎日のお手入れも簡単だと主婦の方から好評です。クリアな見た目は清涼感を感じるだけでなく、清潔感も感じられるため、毎日気持ち良く使うことができます。

第6位:新輝合成 トンボ アクアピッチャー 2.2L PPT5701

TONBO(トンボ) アクアピッチャー プロ ブラウン PPT5701

大容量で、たくさんお茶を飲む方や人数が多いご家族にピッタリのピッチャーです。耐久性に優れたポリカーボネート製でできているため、業務用としても人気があります。積み重ねて収納できるのが特徴で、ピッチャーを2つ3つと揃えたとしても、重ねてパントリーや棚などにまとめて収納することが可能です。クリアタイプのピッチャーなので、中にどんな種類のお茶がどれくらい残っているのか確認しやすかったり、視覚的に涼しさを感じれたりします。

おすすめショッピング

人気記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード