monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【無印・アフタヌーンティー・サーモス】保冷できるおしゃれなランチバッグのおすすめ人気ランキング10選!水筒が入るものなども

2021年05月24日更新

ランチバッグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはランチバッグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのランチバッグを見つけてみてくださいね!

第10位:シービージャパン ランチバック


ウェットスーツ素材を使用したランチバッグです。伸縮性が高いので、中身の出し入れが楽です。クッション性も高いので、徒歩や自転車の振動がお弁当に伝わりにくいのも魅力です。中はアルミシートが張られているので、汚れに強いです。夏は保冷剤などを併用すると良いでしょう。サイズは幅32×奥行16×高24cmなので、2段のお弁当や500mlのペットボトルも縦に入ります。色はグレー・レッド・ネイビーの3色展開です。シンプルなデザインなので、どなたでも持ち歩きやすいですね。

第9位:オーエスケースヌーピー&ウッドストック ランチバッグ

オーエスケースヌーピー&ウッドストック ランチバッグ

開口部ががま口になっていて、大きく開くランチバッグです。お弁当箱が出し入れしやすく便利です。スヌーピーやウッドストックがワンポイントで描かれたデザインが可愛いですね。黒地なので、学校や会社に持っていきやすいです。取っ手が付いているので、単独で持てます。サイズは幅23×奥行13×高さ17cmです。2段のお弁当箱やペットボトルも入る大きさなので、使いやすいですね。中には保冷剤を入れられるメッシュポケットも付いているので、暑い時期でも使い勝手が良いです。

第8位:アットファースト ランチバック

ランチワイヤーバッグ カラーズ ブラック AF5297

本体とファスナーのバイカラーがおしゃれなランチバッグです。開口部はワイヤーになっているので、大きく開き、ものの出し入れが簡単です。保冷剤などを入れられるメッシュポケットも付いています。サイズは幅22×奥行11.5×高さ16cmです。コンパクトなので、持ち歩きの邪魔にならなくて良いですね。また、かばんの中にも収めやすいので、荷物を少なくしたい人にも人気です。カラーはネイビー・ブラック・カーキ・レッドなどの10色です。

第7位:アスベル ランチバック

アスベル 保温・保冷ランチバッグ(1段・2段共用)

アスベルのシンプルなランチバッグです。持ち手が付いていないので、かばんの中に入れやすいです。1段であれば、幅22.5×奥行17×高さ5.5cm、2段であれば幅20×胴回り37cmまでのお弁当箱に対応します。ゴムバンドで蓋をするので、中身の大きさに合わせやすいのが魅力です。日によってお弁当箱を使い分けている人にも使いやすいですね。アルミシートが内側に貼り付けられているので、汚れを落としやすいです。保冷剤を入れるメッシュポケットも付いています。

第6位:サーモスソフトクーラー

サーモス ソフトクーラー 5L ブラック REF-005 BK

ボックス型のランチバッグです。サイズは幅24×奥行15×高さ19cmなので、2段のお弁当箱以外にも水筒やペットボトル、パンなどを入れられます。トートバッグ型では容量が足りない人におすすめです。使い終わった際には折りたたんでコンパクトに収納できます。蓋にメッシュポケットが付いており、大きめの保冷剤が入れられます。断熱構造が5層になっているため、保冷効果は高く部活やキャンプなど野外で使う人に人気です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード