
【無印・アフタヌーンティー・サーモス】保冷できるおしゃれなランチバッグのおすすめ人気ランキング10選!水筒が入るものなども
2021年05月24日更新
目次
水筒が入るランチバッグのおすすめ人気ランキング5選
第5位:Boumuno ランチバッグ
Boumuno ランチバッグ
シンプルでどなたにでも持ちやすいデザインのランチバックです。色はブルーとブラックがあります。幅22.4×奥行14×高さ26㎝です。このサイズだと600mlくらいの水筒が中に入ります。もしくは大き目の外ポケットがついているので、そちらに水筒を入れることができます。中にはアルミシートが貼り付けられてるのと、表地に防水加工がしてあるので水に強いです。少々濡れても大丈夫なので、使い勝手が良いですね。バッグの生地が厚いので、耐久性も高いです。
第4位:Pawinpaw ランチバッグ
Pawinpaw ランチバッグ
幅23cm×奥行き17cm×高さ23cmの大きめのランチバッグです。高さがあるので、500mlの水筒くらいなら縦にして入れられます。また、マチもしっかりとあるので、お弁当箱のほかにちょっとした荷物や食べ物を入れられるでしょう。ランチバッグとして使わないときは、エコバッグにもなるくらいの容量があります。バッグには正面に2つ、背面に1つの外ポケットがあり便利です。ホワイトやカーキなど5色展開ですので、好みのものを選べます。
第3位:スケーター スヌーピー ランチバッグ
スケーター スヌーピー ランチバッグ
幅26.5×奥行13×高さ27cmのランチバッグです。開口部はファスナーで、しっかりと開きます。水筒なら600ml程度のものなら余裕で入ります。横幅もあるので、お弁当や水筒だけでなくお菓子なども入ります。この大きさならピクニックなどの野外活動にも持っていきやすいですね。中はアルミシートが貼り付けてあるので、保冷剤を入れても表地が濡れません。可愛いデザインなので、食べ物や飲み物を入れないときは普通のバッグとしても使っている人が多いです。
第2位:サーモスソフトクーラー
サーモス ソフトクーラー 15L ブルー REF-015 BL
サーモスのクーラーボックスタイプのランチバックです。幅25×奥行19×高さ34㎝、15Lの容量です。5層の断熱構造で高い保冷力を誇ります。高さがあるので、1Lの水筒なども余裕で入ります。キャンプや運動会、部活など大き目の水筒が欲しいさまざまな場面で活躍するランチバックです。使い終わった後は小さく折りたためるので、収納や持ち運びに便利です。
第1位:サーモス保冷ランチバッグ7L
サーモス保冷ランチバッグ7L
幅33.5×奥行15×高さ24cmのランチバッグです。高さが24cmあるので、350mlや400mlの水筒を縦にして入れることができます。大容量なので、水筒やお弁当箱のほかにもデザートや調味料などが入ります。野外活動などにも便利ですね。生地には4層構造の断熱材を使用しているので、保冷効果がしっかりあります。内張りの生地には防水加工がしてあるので、汚れにくいです。また、手洗いもできるので安心です。生地に厚みがあるので、型くずれしにくく耐久性が高いのも魅力です。
ランチバッグの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ランチバッグのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ランチバッグで暮らしをもっと快適に
ランチバックのおすすめや選び方について見てきました。ランチバックがあるとお弁当が傷みにくくなるので、重宝します。特に夏はランチバックがあると安心ですね。小さなお弁当箱が入るタイプから大き目の水筒なども一緒に収納できる大きさのものまであるので、ベストなものを選びましょう。