monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

子供用おしゃれな自転車15選!選び方やおすすめ人気ブランドも紹介!

子供が2歳〜4歳くらいになると幼児用自転車や子供用自転車を乗り始める子供も多いです。自転車に乗れるようになると、お出かけの楽しみや遊びの幅も広がります。でも、子供が乗る自転車なので安全で快適なもの、かつおしゃれなものを買ってあげたいですよね。そこで、今回は子供用のおしゃれな自転車を選び方から人気のブランドまでを紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

2023年10月02日更新

子供用自転車の選び方やポイント

23Cさん(@23c_cyclelifeshop)がシェアした投稿


子供用の自転車を選ぶ際、どんなことに注意して選べばよいのか、ポイントやサイズの見方をご説明します。

安全に乗れることが一番重要

子供用自転車を購入する際についやってしまうのが、長く使えるようにと少し大きめのものを購入してしまうことです。
決して間違いではありませんが、補助輪が付いているからと全く足が付かない自転車を買ってしまうと、自転車に対して恐怖感を覚えてしまったり、足が付かないために補助輪を取るのが遅れてしまったり、そもそも上達スピードが遅くなるなど本末転倒なことも起こりかねません。
子供用自転車を選ぶ際は、以下の項目を参考にすると良いです。
 
・サドルにまたがった状態で、両足のつま先が地面につく
・きちんとブレーキを握って止まることができる
・一人で乗り降りできる
・スタンドをかけられる
・真っ直ぐ走れる
・曲がれる

年齢にあった適正なサイズを選ぶのが重要

次に年齢や身長に合わせた適正サイズを紹介します。おおよその目安になりますが以下を参考にすると良いです。
 
<インチ/適応身長/適応年齢>
12インチ/80〜105cm/2〜4歳
14インチ/80〜105cm/2〜4歳
16インチ/90〜110cm/3〜5歳
18インチ/100〜120cm/4〜8歳
20インチ/120〜135cm/5〜9歳
22インチ/125〜140cm/6〜10歳
24インチ/130〜145cm/7〜11歳
26インチ/135〜160cm/8歳以上
 
体にあったサイズの自転車に乗ることは怪我の防止や上達スピード向上につながります。
子供の両足のつま先が地面につくようなサイズを選ぶことが大切です。

子供用自転車の買い替えタイミングは?

子供の成長は早いですよね。小さい自転車を買ってもすぐに子供が大きくなってしまって乗りづらいときも。小さい自転車のまま乗っているとかえって危険な場合もあります。
次のようなタイミングが子供用自転車の買い替えタイミングと見ておくと良いです。
ちなみに買い替えは、一つインチを飛ばして選ぶのが一般的です。

明らかにサイズが小さいと感じる

自転車に乗っていて、ハンドルに膝があってしまっていたり、サドルを限界まであげても、地面に足を付けると膝が曲がるくらいの状態になっている場合は、買い替えのタイミングです。

古くなってきた

ブレーキが効きにくい、タイヤが裂けてきた、ヒビが入ってきたなどは古くなってきた合図です。部品や自転車屋さんでの修理で解決することもありますが、前後タイヤとチューブなど消耗品を交換すると1台買えるくらいの金額になってしまう場合もあります。そんな時は、子供と相談して買い換えてみてはいかがでしょうか?

子供用おしゃれな自転車5選

ここからは、ネットで購入できる子供用のおしゃれな自転車(16インチ〜22インチまで)を口コミとともにランキング形式でご紹介いたします。
ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみてくださいね。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード