monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリがコスパ最強】おしゃれなキャンドルスタンドのおすすめ16選!木製や北欧風・アイアン素材など

部屋をおしゃれに見せたり、リラックスタイムに活躍したりするキャンドルスタンド。色々なメーカーから販売されていますよね。だからこそ、どうやって選んだらいいのか、どんな商品があるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャンドルスタンドの選び方やおすすめ商品をご紹介いたします。是非参考にしてくださいね!

2021年06月14日更新

キャンドルスタンドの魅力とは?


キャンドルスタンドの魅力は、「キャンドルをおしゃれに見せてくれる」ということです。キャンドルスタンドは、キャンドルホルダー、ろうそく立てと呼ばれることもあり、キャンドルを立てて使うものです。キャンドルスタンドを使うことで、いつものキャンドルをよりおしゃれに、より華やかに見せてくれます。インテリアの雰囲気に合うものや好みのデザインを選べば、キャンドルを使わない時もおしゃれな雑貨としてお部屋を演出してくれます。

キャンドルスタンドの選び方

素材で選ぶ

素材によって見た目の雰囲気が変わる

キャンドルスタンドには、ガラス製のもの、金属製のもの、陶器製のものなどがあり、素材によってキャンドルの雰囲気や光の見え方が変わってきます。ガラス製のものであれば、キャンドルの灯りを妨げることがないため、キャンドルの灯りを存分に楽しめます。金属製のものは重厚感が感じられ、アンティーク風がお好みの方にピッタリです。陶器製のものはナチュラルな雰囲気が特徴で、キャンドルの温かみをより感じることができます。

デザインで選ぶ

アンティーク風、北欧風が人気

キャンドルスタンドを選ぶ際は、デザインもとても大切です。アンティーク風、北欧風など、色々なテイストのものがあるので、その中からお好みのものや部屋のインテリアに合うものを選ぶといいでしょう。もし、部屋のアクセントにしたい場合は、少し目立つデザインのものや明るいカラーのキャンドルスタンドがおすすめです。キャンドルスタンドはインテリアとして楽しむこともできるので、季節に合ったものを選んでもいいかもしれませんね。

形で選ぶ

キャンドルとキャンドルスタンドの形が合うか事前に確認しておく

キャンドルには様々なデザインがあり、使用方法もそれぞれ違います。ですから、お使いになるキャンドルに合うキャンドルスタンドを選ぶようにしましょう。円柱型のキャンドルであれば置き型のキャンドルスタンドを選んだり、テーパー型という細い棒状のキャンドルであればスタンドに挿して使えるものを選んだりしてください。形が合わないと使えないこともあるので、事前にお使いのキャンドルとキャンドルスタンドの形が合うかどうか確認するといいでしょう。

キャンドルスタンドのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのキャンドルスタンド


お手頃な価格で家具を販売しているので有名なニトリですが、実はキャンドルスタンドも販売しています。ニトリのキャンドルスタンドは置き型のもの、ガラス製のものが多いです。コストパフォーマンスも良いので、「試しにキャンドルスタンドを使ってみたい!」「キャンドルスタンドがたくさん欲しい!」という方におすすめです。店舗や公式通販でどんな商品が販売されているか確認できるため、気になる方は1度チェックしてみるといいいでしょう。

キャンドルスタンドのおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャンドルスタンドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンドルスタンドを見つけてみてくださいね!

第10位:IKENOKOI キャンドルスタンド


シンプルながら重厚感のあるデザインが特徴のキャンドルスタンドです。鉄素材で作られているため耐久性が高く、長く使い続けることができます。ハンドルが付いているので、隣の部屋へ持って行きたい時など移動時に便利です。おしゃれなデザインだから、キャンドルスタンドとして使わない時は部屋のインテリアとしても楽しめます。もし汚れた場合は、中性洗剤を使ってこすってから、布できれいに拭き取り、乾かすだけでOKです。

第9位:narunaru アンティーク調 キャンドルスタンド

narunaru アンティーク調 キャンドルスタンド

アンティーク調で、落ち着いた雰囲気がおしゃれなキャンドルスタンドです。ディナー時のテーブルに置いたら、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。また、ご自宅だけでなく、結婚式や誕生日のパーティーやイベントなどに使用するのもおすすめです。このキャンドルスタンドを設置するだけで高級感が出るので、様々なシーンで活躍します。キャンドルを灯すのに使わない時は、部屋の印象をアップしてくれるインテリアとしても楽しめます。

第8位:Sumnacon 3本立てキャンドルスタンド


クリアのガラス素材を使用し、透明感があるキャンドルスタンドです。透明度のある本体のおかげで、キャンドルの炎を反射してキラキラときれいに輝きます。記念日、誕生日、クリスマス、ハロウィーン、バレンタインデーの食事をする時など、いつものテーブルコーディネートをワンランク上の雰囲気にしたい時にピッタリです。汚れてもサッと拭くだけでOKなので掃除も簡単です。定期的にお手入れをすれば、長い間クリスタルガラスの透明感を楽しめます。

第7位:IKEA(イケア) BORRBY ブロックキャンドル用ランタン

IKEA(イケア) BORRBY ブロックキャンドル用ランタン

機能性、実用性、デザインが優れていると人気のキャンドルスタンドです。キャンドルを灯して入れた時の雰囲気がとても素敵で、部屋を優しい雰囲気にしてくれます。適度な重量感があるので安定感も抜群で、倒れにくい作りであるのもいいところです。家でのリラックスタイムやヨガタイムだけでなく、非常用としてもおすすめです。色々なシーンで使えるデザインで、このキャンドルスタンド1つあれば様々なシーンでキャンドルタイムを楽しめます。

第6位:WANDIC 金属キャンドルスタンド


シンプルかつ巧妙なデザインで、エレガントな雰囲気も感じられるキャンドルスタンドです。高品質の鉄素材で作られていたり、つや消し真鍮仕上げがされていたりして、とても丈夫で長く使い続けられます。使いやすいデザインのキャンドルスタンドなので、新築祝いや結婚祝いの贈り物にもピッタリです。4個セットになっているから、並べてインテリアとして楽しんだり、1本1本別の部屋で使ったりでき、色々な楽しみ方ができるのもいいところです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード