monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・カインズ】ウォータージャグのおすすめ人気ランキング10選!キャンプで使えるおしゃれなものなども紹介

2023年09月26日更新

ウォータージャグのおすすめ人気ランキング10選

ここからはウォータージャグのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウォータージャグを見つけてみてくださいね!

第10位:ミンテージ ウォータージャグ


ボディ全体がステンレス製の缶のような見た目がおしゃれなウォータージャグです。本体についている蛇口のデザインも独特でとてもユニークなので、デザイン優先で購入したいという方におすすめです。見た目だけではなく水は5L、10Lとお好みのサイズから選ぶことが可能でたっぷりと入れることができますのでアウトドアなどの屋外で活躍してくれることでしょう。保冷機能などがついていない分、価格もリーズナブルな設定になっています。

第9位:ソト(SOTO) ウォータージャグ ST-620LV


ウォータージャグと言うとタンク型の形状を想像する方も多いと思いますが、こちらの製品は角張った箱のような独特な形状をしています。平たい形のウォータージャグなので、平らなテーブルなどの上に置いてもぐらつくこと無く安定して使うことができますが、同社の別売りのシステムスタンドにぴったりはまるようになっているので、できれば併せて使うと良いでしょう。12Lの容量が入るので、ウォータージャグとしても、お庭の作業での水用タンクとしても使いやすいです。

第8位:スタンレー ウォータージャグ 7.5L


前述したスタンレーで販売されているウォータージャグがこちらの製品になります。見た目はシャープさは感じられませんがデザインがおしゃれなので、アウトドアなどで持っていくと、どのような場所でも違和感なく馴染むことでしょう。水が入る容量も7.5Lなので使い方次第では複数人の使用でも問題なく使うことができる容量となっています。氷を入れれば保冷力がアップし、水を注ぐ時も氷が詰まって水が出ないというトラブルも防ぐように作られています。

第7位:バンドック クラシックジャグ 8L


まるでガラス瓶に蛇口を付けたような見た目の透明なボディが涼しげでおしゃれなウォータージャグなので、家庭内での使用のために置いてもインテリアとして馴染みます。ガラスのようですが本体の素材はABS樹脂やポリプロピレンですので落としたり、アウトドアで使うために持ち運ぶ際にも破損する心配は殆どありません。材質上保冷機能はついていませんが、手軽に水分の補給がしたいという方におすすめできるウォータージャグです。

第6位:キャプテンスタッグ 伸縮ウォータージャグ

キャプテンスタッグ 伸縮ウォータージャグ

軽量で持ち運びに便利なウォータージャグです。独特なフォルムをしていますが、この蛇腹状の形状は折りたたむことが可能になっており、使わない時は薄くなりますので収納場所に困りません。丸みを帯びた持ち手がついているので、水を入れて持ち運ぶ際に手が痛くなりにくく工夫がされています。透明な本体のため、中にはいっている水の量が一目でわかりやすくなっているのも使いやすさの一つです。抗菌タイプの本体ですので衛生面でも気を使って使用ができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード