2024年05月29日更新

ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!

せいろは、蒸し料理が家庭で手軽にできておすすめです。せいろは、レパートリーが広がるだけでなくキッチンペーパーやキャベツなど敷いて蒸すと余分な油が落とせてヘルシー料理ができるからです。とはいっても数多くあるせいろから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるせいろを紹介します。ぜひ、お気に入りのせいろを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

せいろの特徴・メリット


せいろは、竹や木を編んで作られた蒸し料理用の調理器具です。蒸気を利用して食材を調理することでふっくらとした仕上がりになるのが特徴です。また、ひのきや杉、竹などの天然素材のほのかな香りも楽しむことができます。中華料理の小籠包やシュウマイはもちろん、蒸し野菜やご飯、さらに肉や魚を蒸すのにも適しています。余分な脂を使わずに適度に脂が落ちるため、ヘルシー志向の方にもぴったりの調理器具です。せいろを使えば、多彩な料理を健康的に楽しむことができます。

せいろと蒸し器の違いとは?


せいろと蒸し器の主な違いは、素材と加熱方法にあります。せいろは竹や木を編んで作られた調理器具で、蒸気を使って食材を加熱します。これに対し、金属製の蒸し器は熱の伝わりが早いため、蒸し時間が短くなるという特徴があります。しかし、せいろの緩やかな熱の伝わりと蒸気の逃げ道が、食材に水滴が落ちにくく、パサつきにくい仕上がりを実現します。また、せいろは食材にやさしい味わいを与え、ヘルシーな調理法としても優れています。これに対して、金属製蒸し器では水滴の問題があるため、水分調節が必要な料理には不向きです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット


せいろのおすすめ人気ランキング第1位は、ハイスト竹セイロです。飲食店でよく使われている竹のせいろは、豊富なサイズが揃っており、単品販売もしていることですぐに交換ができます。また、2段タイプになっており、上段で蒸し野菜・下段で肉まんを蒸すことができるでしょう。蒸気によって竹の香りがぷーんと漂い、食材をよりおいしく引き立たせます。おいしい蒸し料理を食べたい人にぴったりです。シンプルなデザインは、キッチンを邪魔しません。

せいろの選び方

種類・タイプで選ぶ

何品も一気に蒸せる浅い構造の「中華せいろ」


中華せいろの魅力は、浅い構造にあります。和せいろよりも低く設計されており、数段重ねて使うことができるので、一度に多くの料理を蒸すことが可能です。特に、点心や小さな蒸し料理に適しており、2~3段程度を重ねて蒸すことができます。これにより、肉まんや焼売、野菜、魚など、様々な食材を同時に調理できるため、料理の効率が大きく向上します。また、蓋が竹で編み上げられているため、蒸気が適度に逃げ、食材に水滴がつきにくいのも大きな特徴です。

ハイパワーで蒸し上げる、深い構造の「和せいろ」


和せいろは、その深い構造に特徴があります。中華せいろと比較して深さがあり、茶碗蒸しのような高さがある料理に適しています。また、重みのある蓋を使用することで、蒸気を逃がさず効率的に蒸し上げることができます。このため、赤飯やおこわなど蒸し時間の長い料理に最適です。底部のすのこは取り外し可能で、お手入れが簡単なのも大きな利点です。和せいろは、その深さと高い蒸し効率により、多種多様な日本料理の調理に重宝される調理器具です。

人数に合わせてサイズを選ぶ


せいろのサイズ選びは、食べる人数に合わせることが重要です。一人暮らしの方には、直径18~21cmのせいろが最適です。このサイズなら肉まん2~3個や焼売10個程度を一度に蒸すことができ、1人分の料理にぴったり合います。一方、3~4人家族の場合は直径24~30cmのせいろが適しており、大人数分の調理が可能です。サイズが大きい場合は収納スペースも考慮する必要があります。また、料理の量や種類に応じて、2〜3段セットのせいろを選ぶと、効率的に調理できます。家族の人数や食事の量に合わせて、最適なサイズのせいろを選ぶことが大切です。

素材で選ぶ


ひのき素材のせいろは耐久性に優れ、美しい木肌と凛とした佇まいが特徴です。長期間の使用に適していますが、価格は高めです。対照的に、杉素材は軽量でリーズナブル、香りと触感が心地よく、初心者にも扱いやすいですが、耐久性はやや劣ります。最後に、竹素材は手頃な価格で、木の香りが少なく、抗菌性と丈夫さを兼ね備えています。しかし、長時間の調理には向いていません。これらの特徴を踏まえ、用途や好みに応じて最適な素材を選びましょう。

段数もチェック


1段タイプから複数段のタイプまであり、後から段を追加できる製品も存在します。初めてせいろを購入する際は、本体が拡張可能かどうかを確認しましょう。効率よく蒸し上げるには、最適な段数は3段までです。それ以上の段数では、上部に蒸気が十分に行き渡らないことがあります。また、茶碗蒸しのような料理をよく作る場合は、お椀が置ける大きさと深さがあるせいろが使いやすいでしょう。段数に応じたせいろの選び方で、料理の幅が広がります。

初心者の方には鍋とのセットもおすすめ


せいろ初心者の方には、鍋とセットの製品がおすすめです。単品でせいろを購入する場合、既存の鍋に合うサイズを選ぶ必要がありますが、セットならそうした心配が不要です。鍋とせいろのサイズが合わないと、せいろが焦げたり、食材が均等に蒸されないことがあるため、セット製品は特に初心者に向いています。また、手持ちの鍋に合わない場合や、新たに大きな鍋を購入したくない場合は、さまざまなサイズの鍋で使用できる蒸し板の利用も検討するとよいでしょう。

せいろの使い方は?

せいろの使い方は、まずは軽く水で濡らすことから始まります。軽く水で濡らしたら、鍋に水をたっぷり入れてお湯を沸かしましょう。お湯を十分に沸騰させたら食材をせいろにセットして蒸します。十分に蒸気が上がる火加減をキープし、蒸し加減をチェックしたら食材に合わせてせいろを重ねて使いましょう。シュウマイや餃子などの素材をそのまま置くときはクッキングシートを敷いてください。また、米やもやしなどの小さい材料は、蒸し布を敷いて蒸すことでそのまま持ち上げて取り出せます。

せいろのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのせいろ


ニトリのせいろは、本格的な蒸し料理ができると話題のアイテムです。価格は1,400円程度で、さりげなくきどらずどこか懐かしいところを感じさせます。そこにあるだけでほっとした気分にさせてくれるでしょう。心地よい時間がゆっくり流れていきます。茶碗蒸し・天心など色んなレシピに対応可能です。また、水分をしっかりと吸収するため、おいしい蒸し料理ができます。シンプルなデザインで、どんなキッチンにもマッチするでしょう。

せいろのおすすめ人気ランキング10選

ここからはせいろのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのせいろを見つけてみてくださいね!

第10位:SHINE TREASURE照宝 桧せいろ


せいろのおすすめ人気ランキング第10位は、SHINE TREASURE照宝 桧せいろです。中華街に50年以上店舗を構えている調理器具・食器専門店としても知名度が高いでしょう。木の色合いがすべて異なるため、手作り感が満載です。蒸し板を使えば、せいろが焦げる心配もありません。ひのきを使った本格的なアイテムが欲しい人にぴったりです。こまめにお手入れすることで、長く愛用ができ、親しみやすい調理器具として重宝します。

第9位:IKESHO ひのき和セイロ


せいろのおすすめ人気ランキング第9位は、 IKESHO ひのき和セイロです。国内の熟練の職人の手によって作られた高級感のあるアイテムとして注目されています。底板のうえに取り外しができる竹製のすのこがついており、お手入れがしやすいです。10cmの深めのせいろは、おこわ・赤飯などのご飯を1升まで炊くことができます。ひのきは乾きやすく、カビの心配も少ないため、一つのせいろを長く愛用したい人にぴったりでしょう。

第8位:星野工業 和セイロ


せいろのおすすめ人気ランキング第8位は、星野工業 和セイロです。1.5升のおこわや赤飯が炊ける大容量の国産和せいろとして注目されています。たっぷりあるため、おこわ・赤飯のほかにも茶わん蒸しなど高さがあるものも蒸せて便利です。料理のレパートリーを増やしたい人にぴったりでしょう。また、ひのき素材で調湿性・耐久性に優れています。価格は高いですが、質にこだわった国内産のせいろを探している人にぴったりでしょう。

第7位:萬洋竹の精 中華セイロ


せいろのおすすめ人気ランキング第7位は、萬洋竹の精 中華セイロです。竹工芸の町として知られている、大分県別府市に拠点を置いているお店のせいろとして注目されています。10cmのコンパクトサイズながら、30cmまでの全8サイズから選ぶことができるでしょう。野菜を蒸すとぷーんと竹のいい香りがすると口コミでも話題です。色んなサイズが揃っており、用途に合わせて大きさを選ぶことができます。値段もお手頃でしょう。

第6位:ハイスト杉木 セイロ 本体・蓋 2個セット


せいろのおすすめ人気ランキング第6位は、ハイスト杉木 セイロ 本体・蓋 2個セットです。小さめのサイズで手軽に使えるのが魅力的でしょう。蒸しあがりをそのまま食卓に並べてアツアツの食材を食べることができます。食材を芯から温めるため、冷めても硬くなりにくく、柔らかい仕上がりです。いつもの食卓を豪華にしたい人にぴったりでしょう。また、このせいろを使って蒸しているときは杉の香りがぷーんとしてより一層おいしく感じます。

第5位:酒井産業蒸しセイロ


せいろのおすすめ人気ランキング第5位は、酒井産業蒸しセイロです。赤飯であれば1.5合を炊くことができる直径21センチのせいろとして注目されています。竹製で温かみを感じられ、そのまま食卓に出すことで洗いものも少なく済むでしょう。肉料理ならば余分な油は落ちて、ヘルシー料理が完成します。華やかな食卓を求めている人にぴったりです。価格は少し高いですが、本格的な蒸し料理がしたい人は、酒井産業蒸しセイロを選んでみてください。

第4位:パール金属和の里 中華せいろ


せいろのおすすめ人気ランキング第4位は、パール金属和の里 中華せいろです。本体とフタの1段式で、はじめてでも取り入れやすいアイテムとして注目されています。天然竹を使い、適度に水分を吸収することで、ホクホクっとした食感に仕上がるでしょう。栄養分や甘みをしっかりと引き出し、ヘルシー料理を作ることができます。少量の食材を温める用として1つ持っておくと便利でしょう。味のある風合いが魅力的であり、千円以内で買えるコスパ力の高さも定評があります。

第3位:エムケー精工TEGARU=SEIRO EM-185K


せいろのおすすめ人気ランキング第3位は、エムケー精工TEGARU=SEIRO EM-185Kです。蒸気筒に2段のせいろが重なっており、火を使わずに本格的な蒸し料理ができます。付属の延長輪を使えば、高さのある茶わん蒸しなども作れて便利です。タイマーも設定でき、最大60分まで可能であり、缶詰や冷凍食品もせいろでおいしく温めることができます。見た目もおしゃれで、食卓であつあつの中華マンやシュウマイなども食べられるでしょう。

第2位:かごや 杉 中華せいろ ステンレス鍋セット


せいろのおすすめ人気ランキング第2位は、かごや 杉 中華せいろ ステンレス鍋セットです。香りがとてもよい天然杉を使っており、丸みを帯びたフォルムがとてもキュートだと定評があります。竹を編み込んで作ったフタは適度に蒸気が抜けて、水っぽくなくおいしく仕上がるでしょう。専用鍋はIH対応で、熱源に関係がなく色んな家庭で使うことができます。たとえば、引っ越しなどで熱源が変わったとしても長く使えるものを探しているのであれば、かごやの杉中華せいろはぴったりでしょう。

第1位:竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット


せいろのおすすめ人気ランキング第1位は、ハイスト竹セイロです。飲食店でよく使われている竹のせいろは、豊富なサイズが揃っており、単品販売もしていることですぐに交換ができます。また、2段タイプになっており、上段で蒸し野菜・下段で肉まんを蒸すことができるでしょう。蒸気によって竹の香りがぷーんと漂い、食材をよりおいしく引き立たせます。おいしい蒸し料理を食べたい人にぴったりです。シンプルなデザインは、キッチンを邪魔しません。

正しいお手入れでせいろを長く使おう

せいろを長持ちさせるためには、正しいお手入れ方法が重要です。使用後はお湯で湿らせた布で拭き、汚れがひどい場合は洗剤を使わずたわしで洗うことがポイントです。洗剤の使用は成分がせいろに浸透する恐れがあるため、なるべく避けましょう。万が一洗剤を使う場合は、ぬるま湯でしっかりとすすぐことが大切です。汚れを落とした後は、水気を拭き取り、風通しのよい日陰で十分に乾燥させてください。保管時も湿気の少ない場所を選ぶことがカビ防止につながります。また、新しいせいろを使い始める前には、空蒸しを行い、木のあくを洗い流すことも忘れずに行いましょう。これらの手入れを行うことで、せいろを長く愛用することができます。

せいろの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、せいろのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

せいろで暮らしをもっと快適に

いかがですか。せいろは家庭で蒸し料理ができて魅力的です。せいろがあると、料理のレパートリーが増えるでしょう。家庭で手軽に蒸し料理を楽しむためにも、ぜひ、お気に入りのせいろを見つけてみてはいかがでしょうか?

この記事の商品一覧

竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット
竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット
中華せいろ18cm
中華せいろ18cm
SHINE TREASURE照宝 桧せいろ
SHINE TREASURE照宝 桧せいろ
日本製 池匠 ひのき和セイロ
日本製 池匠 ひのき和セイロ
星野工業 和セイロ
星野工業 和セイロ
萬洋竹の精 中華セイロ
萬洋竹の精 中華セイロ
ハイスト杉木 セイロ 本体・蓋 2個セット
ハイスト杉木 セイロ 本体・蓋 2個セット
酒井産業蒸しセイロ
酒井産業蒸しセイロ
パール金属和の里 中華せいろ
パール金属和の里 中華せいろ
エムケー精工TEGARU=SEIRO EM-185K
エムケー精工TEGARU=SEIRO EM-185K
かごや 杉 中華せいろ ステンレス鍋セット
かごや 杉 中華せいろ ステンレス鍋セット
竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット
竹セイロ 本体・蓋 本体2個セット
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【100均ダイソー・セリア・西松屋】お風呂クレヨンのおすすめ人気ランキング10選!壁が汚れないものなど
お風呂時間をより楽しく創造的なものにする「お風呂クレヨン」は、子どもの入浴を楽しいアクティビティに変える優れたアイテムです。水に濡れた壁面に絵が描け、簡単に洗い流せるよう設計されています。選ぶ際の重要...
インテリア・家具
100均に売ってる?500ml水筒のおすすめ人気ランキング10選!洗いやすいものやおしゃれなものなど
500ml水筒は、日常生活やアウトドアシーンで重宝する便利なアイテムです。保温・保冷機能に優れたステンレス製のものから、軽量で持ち運びやすいタイプまで、様々な選択肢があります。人気のブランドには、サー...
弁当箱・水筒
ニトリがコスパ最強!18cm片手鍋のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや使い勝手が良いものなども
片手鍋は、一人暮らしの方や少量の調理に重宝する必須アイテムです。中でも18cmサイズは2-3人分の調理に最適で、使い勝手が良いと評価されています。特に注目したいのがニトリの片手鍋で、799円という驚き...
キッチン用品
【ニトリ・カインズ・サーモス】食洗機対応フライパンのおすすめ人気ランキング10選!取っ手が取れるものなども
毎日の調理に欠かせないフライパンですが、洗い物の手間を減らすなら食洗機対応のものがおすすめです。ティファール、サーモス、エバークックなど、多くのメーカーから食洗機対応フライパンが発売されており、取っ手...
キッチン用品
【口コミ】ケルヒャーのスチームクリーナーを徹底解説!口コミや評判・実際に購入して検証した結果を紹介
近年、掃除機やモップでは落としきれない汚れを手軽に解決できるスチームクリーナーが注目を集めています。特にケルヒャーのスチームクリーナーは、強力な蒸気で油汚れやカビ、細かいホコリを徹底的に除去できる点か...
家電
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング