
【ニトリ・カインズ・無印】折りたたみコンテナのおすすめ人気ランキング10選!安くておしゃれなものやフタ付きでキャンプで使えるものなど
折りたたみコンテナがあると、物を運ぶときにとても便利です。段ボールだと底が抜けたり水に濡れると壊れたりしますが、コンテナであれば安心して使えます。そこで今回は折りたたみコンテナの選び方やおすすめ商品などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2023年07月11日更新
目次
折りたたみコンテナとは?
折りたたみコンテナとは、プラスチックでできた折りたたみ式の物入れです。主に工場などで部品や製品の保管、品物の配送などにもよく使われますが、一般家庭でもコンテナは活躍します。使っていないときのコンテナはその数が多いと収納スペースに困りますが、折りたたみコンテナであれば、空の場合はたたんで積み重ねて収納できます。材質は、ポリプロピレンが主流でプラスチック素材の中でも軽量で衝撃などに強く、耐熱性にも優れています。
折りたたみコンテナの選び方
容量とサイズで選ぶ
折りたたみコンテナはそのサイズと容量も豊富で、20リットルから75リットルぐらいまであります。中に何を収納したいのか、入れるもののサイズと合わせてニーズに合った大きさのものを選びましょう。また、中身を入れたらどの場所に収納するかによっても選びたいサイズは変わってきます。耐荷重もチェックして、どれぐらいの重さのものまで収納できるのかチェックしてください。一つのコンテナにものを詰め込み過ぎると、のちに運ぶのが大変になるので注意しましょう。
デザインで選ぶ
折りたたみコンテナはデザインで選ぶのも一案です。最近はおしゃれな折りたたみコンテナも販売されているので、通販サイトなどで確認してみてください。見た目がおしゃれなコンテナであれば、廊下や玄関などに積んでいてもおしゃれですし、インテリアのアクセントにもなります。蓋つきの折りたたみコンテナであれば、中身が見えないので来客時にとっさに散らかっているものを片付けるのにも一役買います。子どもがいる家庭にもおすすめです。
積み上げられるかで選ぶ
折りたたみコンテナは、積み上げて使えるかどうかも大切なポイントです。積み上げられないコンテナだと、床に並べて直置きしなければならないので散らかりやすくなりますし、足元の邪魔になります。積み上げられるタイプであれば、コンテナがいくつあっても積み上げていくだけなので、収納に必要な床面積は最低限で済みます。上にコンテナを積み上げていくと、一番下のコンテナに入っているものを取り出すときに大変です。頻繁に荷物の入れ替えをする必要があるのであれば、側面から中身を取り出せるふたが付いた製品を選びましょう。
折りたたみコンテナのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの折りたたみコンテナ
ニトリには「折りたたみバスケットハンドル付き」という商品があり、そのままコンテナとして使えるほか、必要なときはハンドルを持って簡単に持ち運びできます。色もピンク、ブルー、グレーと優しい色合いで出しっぱなしにしていてもきれいな色合いなのでリビングに常備しておくのもよいでしょう。
カインズの折りたたみコンテナ
カインズには折りたたみコンテナのラインナップが豊富です。サイズは3種類、カラーラインナップも豊富なので、きっとインテリアに合う使いやすいコンテナが見つかるはずです。取っ手が付いているので、買い物かごのようにして持ち歩くこともできます。
無印の折りたたみコンテナ
無印には折りたたみ式のポリプロピレンキャリーボックスがあります。無印らしくシンプルなデザイン、色は無色なので中に収納したものを外からもチェックしやすいのがポイントです。蓋が付いているので中身をホコリなどから守ることもできます。積み上げるときは蓋を外す必要があります。
コーナンの折りたたみコンテナ
コーナンには使いやすい折りたたみコンテナが数多くそろっています。サイズやデザインも豊富なので、使いやすいデザインのものを探してみましょう。部屋に散らかりがちな雑貨をさっと片付けるのに便利な、ハンドル付の折りたたみコンテナもあります。洗濯かごなどに使ってもよさそうです。
折りたたみコンテナのおすすめ人気ランキング10選
ここからは折りたたみコンテナのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの折りたたみコンテナを見つけてみてくださいね!
第10位:TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ モノトーンカラー
フタ付きでおりたたみ式のコンテナで、フタをしたまま積み上げることができます。本体はほどよくクリアなので、中に何が入っているのか見えやすいのが特徴です。サイズは53cm x 36.5cm x 7.5cm、重さは2.2㎏としっかりと収納しやすく持ち運びしやすいサイズです。最大積載荷重は8kgあるので、重さが気になる家電なども収納できます。シボ加工されている部分があるので、そこにラベルを貼ってもラベルをきれいにはがせます。
第9位:TRUSCO 折りたたみコンテナ スケルコン 透明
ボックス部分がスケルトン仕様になっているので、中に何を入れたのか見えやすく、ラベリングしなくても中に何が入っているのか一目瞭然です。色は5色展開しているので、中に収納するものに合わせて色分けするのも一案です。上に積み上げて収納できるので、収納スペースも最低限で済みます。フタはスライドロック式になっており、フタが何かの拍子に外れるのも防げます。使わないときは折り畳めば、組み立て時の五分の一サイズにまでコンパクトになります。
第8位:TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ 50Lロックフタ付 グレー TR-C50B-GY
50リットルまで入る折りたたみコンテナで、折りたたむと薄型になり収納するときも便利です。フタが青で本体がクリアなタイプだけでなく、単色で中身が見えないようになっているカラーもあるので、中身を隠して収納したい方におすすめです。コンテナ一つにつき六ヶ所シボ加工されているので、ラベリングのシールなどを貼っても剥がしやすく、シール跡が残りません。スライドロックが付いているので、車などに積んでもフタが外れて中身があふれることがありません。
第7位:SUBARU【スバル純正】STI【折りたたみコンテナ Mサイズ】 STSG17100160
ブラックボディがおしゃれなコンテナで、部屋に積んでおいても見た目がおしゃれです。上に積み上げられるので、工具やシーズンオフの衣類など効率よく収納できます。サイズは50LのMサイズと20LのSサイズの2種類があるので、中に入れるものに合わせてサイズ違いでそろえるのもよいでしょう。「取扱注意」「水濡厳禁」といったピクトグラムがプリントされており、デザイン性と実用性を兼ね備えています。使わないときはコンパクトに折りたたんでストックできます。
第6位:ヨルムンガンド HCLI 折りたたみコンテナ タン
英字のロゴがアクセントになったデザインの折りたたみコンテナです。どの色合いもミリタリー的なデザインになっているので、サバイバルゲームグッズの収納ボックスや、サバイバルゲームフィールドの備品などを収納するのもよいでしょう。50.1リットルの大容量ですが、折たたむと厚さ9.5cmとかなりコンパクトになります。自宅での使用はもちろん、倉庫などでも実際に使えるレベルの強度と耐久性を兼ね備えています。
1 2