monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【コールマン・スノーピーク・モンベル】ソロテントのおすすめ人気ランキング10選!軽量で持ち運びしやすく、ワンタッチで設置完了

一人で気ままな旅ができるソロキャンプが人気です。ソロキャンプでもテントはもちろん必要ですが、持っていく場合にはかさばらず軽量なソロテントがおすすめです。しかし、ソロテントなら何でも良いというわけではなくキャンプをどのようなスタイルで行うか、持っていくものは何かなどに合わせてテント選びをしないといけません。今回はおすすめのソロテントをご紹介しますので、是非製品選びの参考にしてみて下さいね。

2021年08月06日更新

ソロテントの魅力とは?


ソロテントとは、名前のとおりソロキャンプに最適な一人で使うためのサイズのテントです。もちろん普通のテントを持っていっても良いですが、一人で行うキャンプですので荷物の運搬やテント設営は自分で行わなくてはなりません。そのため、比較的一人でも設営が簡単で、サイズが小さめになるので持ち運びがしやすくなるソロテントは魅力的でおすすめの製品です。

ソロテントの選び方

サイズで選ぶ

ソロテントは基本的に1人用のテントということには変わりませんが、製品によってテント内の広さは様々です。思った以上にこじんまりとしたスペースのソロテントが多いので、事前に自分がどのようにテントを使いたいかを考えてテントのサイズを選ぶようにしましょう。例えば荷物が多いならその分荷物を置くスペースを考えたり、自分が寝るスペースは十分に確保できるかなどをひとつひとつ確認していくと、自分に最適なソロテントのサイズがおおよそ把握することができます。

重さなどで選ぶ

次にソロテントの重さは必ずチェックしましょう。ソロテントの重さも製品によって様々ですが、キャンプへ行く時にどのようなスタイルで出かけるかも考慮して、持ち運びやすいものを選ぶと良いでしょう。車での移動でしたらほとんど気にしなくても良いですが、バイクや自転車でキャンプへ出かけるとすると、なるべく軽くてコンパクトになる製品が望ましいと言えるでしょう。

設営のしやすさで選ぶ

ソロキャンプは自分ひとりですべてを行わなければいけません。もちろんテントを張るのも自分でやることになるので設営は簡単にできる製品を選ぶと良いでしょう。大体の製品は一人で使用することを想定して、取り扱いがしやすいように設計されているものばかりですが、必ず購入前に設営方法をチェックしてひとりでも設営ができるかを考えてから購入を検討すると良いでしょう。

ソロテントのおすすめブランド・メーカーは?

コールマンのソロテント

コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム ST 1〜2人用

アウトドア用品を専門に取り扱うコールマンで販売されているテントの中にはソロテントもあります。一人でも設営しやすいように工夫がされていたり、用途に合わせてテントサイズやテントの装備を選びやすくなっているのが特徴のメーカーです。とても高品質で信頼できるメーカーの製品なので、本格的にソロキャンプに行くという方はコールマンの製品をチェックしてみるのがおすすめです。

スノーピークのソロテント

スノーピーク snowpeak キャンプ ソロテント ヘキサイーズ1 SDI-101

スノーピークで販売されているソロテントに「ヘキサイーズ1」というものがあります。テントに加えてタープも取り付けられているタイプの機能的なものです。テントの前にタープがあるので前室として使うことができるようになっており、荷物が多めでも散らかりにくくなるのが特徴です。キッチンとしても使えるので機能的なのが魅力的です。折り畳むとコンパクトになりますので、荷物がかさばりにくくなっておすすめの製品です。

モンベルのソロテント

モンベル(mont-bell) テント クロノスドーム2型 [2人用]

モンベルで販売されている山岳テントがソロキャンプにぴったりということで話題になっています。メーカー独自の極力薄手の生地をテントにすることで軽量で持ち運びがしやすいように工夫がされているのが特徴のひとつです。もともと登山向けの製品なので気候に対応できるスペックが付けられており、設営も簡単などとっつきやすさがあるためソロキャンプが初めての人にもおすすめできる製品になっています。

ソロテントのおすすめ人気ランキング10選

ここからはソロテントのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのソロテントを見つけてみてくださいね!

第10位:Vansupa ソロテント 2人用


ソロテントという名目ですが、2人用でも使えるため内部のフロアは広々としていてソロキャンプでの使用でも全く問題のないサイズです。前室も付いているので靴や荷物の置き場に困ることもありません。UVカット効果も高めのスペックになっていますので、強い日差しのしたでのキャンプでも日焼けの心配がないのが特徴です。設営も簡単に行いやすくなっているので、初めてのソロキャンプで使用するのにもおすすめしやすい製品です。

第9位:FIELDOOR UVカット ソロ 2人用


2人用という大きさなので、ソロテントでも広々とした空間がほしいという方におすすめしたい製品です。とてもしっかりとした作りの頑丈な製品でありながら、紐を引っ張るだけでテントが展開するので、一人でも設営がしやすくなっているのも特徴のひとつです。折り畳むとコンパクトに収納ができるのでバイクなどでの移動の際にもかさばりにくくなるのもおすすめポイントです。耐熱、防水、UVカット性能も強力なのでどのような環境でも使いやすくなっています。

第8位:HAIKUSOUBI ソロテント 2人用


テントの上にフライシートを重ねることで雨風に強くなる構造に仕上げられているソロテントです。フライシート前面は開けることができるので空気の入れ替えもできるようになっていますし、メッシュ用窓もついているので虫の侵入の心配も殆どありません。設営も一人で行えるように簡単になっており、ペグ不要のテントなのでペグが使えないようなコンクリートの上でもテントを張ることができます。様々な場所でテントを張る用途がある方におすすめです。

第7位:GEERTOP ソロテント 1人用


メッシュ窓を取り付けたインナーテントと外側にフライシートを取り付けた二重構造が特徴のソロテントです。フライシートは開閉が自由になっているので状況に合わせて空気の取り入れができるなど使い方を変えることもできるようになっています。一人で就寝するサイズとしてはゆったりとした空間なので、窮屈さを感じることが殆どないのも魅力の一つです。折りたたんで収納袋にペグとロープを一緒に入れても軽量でコンパクトなので、かさばりにくくなります。

第6位:PYKES PEAK SOLO DOME フライシート付き

PYKES PEAK SOLO DOME フライシート付き

UVカット、耐水効果が抜群に高く、どのような環境でも過ごしやすくなるように様々な箇所に工夫がされている使い勝手の良いソロテントです。テントとフライシートセットの二重構造タイプの製品で、フルクローズ状態にして使うこともできますし、テントを閉じても空気の取り入れがされるように換気窓がついています。テントを折りたたんで収納袋にしまっても軽量でコンパクトになり、持ち運びにも便利な形状です。初めてのソロキャンプの方でも安心して使うことができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード