目次
寸胴鍋とは?
寸胴鍋とは、円すい状の深さもある鍋を言います。寸胴鍋の特徴は、素材にもよりますが大容量で熱の伝導率が高く、一度熱くなるとなかなか冷めにくいという特徴があります。給食や炊き出しなどで目にすることもありますよね!時間をかけたシチューやスープ、カレーなどの煮込み料理に適した寸胴鍋は、ひとつ持っていると煮込み料理ばかりでなくパスタやトウモロコシを茹でる時などにもとても便利です。寸胴鍋の種類は、素材や大きさの違いといったところ。深さが深いサイズが通常サイズですが、なかには半寸胴鍋と呼ばれる通常の寸胴鍋に比べて深さが浅めの寸胴鍋もあります。
寸胴鍋の選び方
サイズで選ぶ
寸胴鍋の選ぶ1番目のポイントは、サイズから選びましょう。自分が利用したい料理に適したサイズ、収納に収まるサイズなど、寸胴鍋のサイズ選びってかなり重要ですね。1~2人暮らしならコンパクトな寸胴鍋でも可能ですが、4~5人家族の場合は10L程度の寸胴鍋が必要です。年に一度作る煮豚のために大きな寸胴が欲しいと思う場合もあるかもしれませんね。また、大きな寸胴鍋を購入したけれど収納に困る…場合もあります。収納場所に応じたサイズ感も考えて寸胴鍋のサイズ選びをしましょう。
素材で選ぶ
寸胴鍋を選ぶポイントには、素材で選ぶことも良いでしょう!寸胴鍋にはアルミ製・ステンレス製・ホーロー製・銅製・フッ素加工性など、さまざまな素材が使用されています。それぞれの素材の特徴を理解すると、自分の好みが見えてきますよ。例えば、アルミ製は安価なものが多く、軽量であり熱伝導率も良いですが腐食や傷がつきやすく耐久性かける場合があり、ステンレスの場合は耐久性に優れていますが、ちょっと重さもあり値段的に高額な商品が多いです。銅製は、軽量でプロも使用する銅製も熱伝導率がとても高く食材を最大限美味しく調理できるメリットは多いですが、一生モノといえるほど高額な商品になります。素材の特徴を理解して、自分好みの素材を使用した寸胴鍋を選びましょう。
調理環境で選ぶ
寸胴鍋を使う調理環境も、選ぶポイントといってもいいですね。タワマンなどガスを使用しないIH器具や火力も高めなガスコンロでは、寸胴鍋の種類も変わってきます。IH用とコンロ用では寸胴鍋の底板の製法に違いがあるので、間違って使用すれば熱のムラがでたり焦げやすくなる場合もあります。自分の家の調理環境に合わせた寸胴鍋を選びましょう。寸胴鍋の中には、IHにもコンロにもどちらでも使用できるハイブリッド型もあります。調理環境が分からないプレゼント用には、ハイブリットがおすすめですね。
寸胴鍋のおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの寸胴鍋
私たちの生活必需品の多くを一度に揃えられるニトリには、さまざまな書類の寸胴鍋を取り揃えています。大きさは22~24cmまで、素材もホーロー製やアルミニウム合金、アルミニウム製など色も豊富で、寸胴選びに迷ってしまいそうですね。中には、パスタを茹でるための専用の水切りポットが付属されているものもあるので、お財布に優しくオリジナリティある寸胴鍋を探しているならニトリで実際の商品を手に取って選んでみましょう。寸胴鍋とおそろいの他の調理器具も販売されているので、セットで揃えてみるのも良いですね。
寸胴鍋のおすすめ人気ランキング10選
ここからは寸胴鍋のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの寸胴鍋を見つけてみてくださいね!
第10位:遠藤商事 業務用 エトール 寸胴鍋
ホテルやレストランの業務用厨房用品の卸商社、遠藤商事の銅製寸胴鍋。熱の伝導率に優れた銅鍋は、食材にムラなく熱を伝えるため煮込みや煮物に優れた鍋です。家庭でも利用しやすい18cmサイズが、人気の商品。厚さ3mmの底板のおかげで、いつも作る同じ料理が数段美味しくなること間違いありませんね。一度は手にしたい、最高峰の銅製寸胴鍋。強度・耐久性も最高峰で、丁寧に使用すれば娘の代でも利用できる人気の商品です。
第9位:EBM 18-8 パッキン寸胴鍋
ホテルやレストランで使用される専門器具や調理器具の総合商社江部松商事の本格的寸胴鍋。ステンレス加工が頑丈で腐食や錆に強く、特徴的なパッキンがついた蓋が付属されています。パッキンで密封するので、食材が冷めづらく液漏れしにくいと評判の商品。給食などに利用される事が多い寸胴鍋ですが、家庭でも利用できる24cmサイズが人気です。鍋内側についた目盛りやふたの裏についた鍋の縁に掛けられるフックなど、細部にまで気配りが行き届いた利用しやすさが人気の理由ですね。
第8位:業務用アルミ寸胴鍋 プレミア 24cm (KIPROSTAR)
業務用厨房用品や店舗用品を販売する株式会社安吉が販売するKIPROSTARの業務用プレミア寸胴鍋。アルミ製だから、重くなりがちな寸胴鍋も軽量で持ち運びにも楽々です。 アルミは熱伝導率が、他の素材に比べてよいため時短料理や電気代の節約にもなりますね。給食調理などでも利用されることの多い、アルミ製の寸胴鍋はスープやカレーなどの煮込み料理にぴったりです。蓋の取っ手はフラットにデザインされているため、蓋をしたまま他の調理器具を重ねて収納できる点も人気があります。
第7位:IH対応電磁調理器鍋ステンレス寸胴鍋
厨房用品や厨房器具を取り扱うKIPROSTARが販売するステンレス製の寸胴鍋。安価なのに高品質!企画から材料確保、製造、検品まで自社一貫生産だから低価格と高品質を実現した商品が人気の理由ですね。平面のステンレスを3階建ての高さから1600tプレスで一体生成加工した商品なので、鍋自体につなぎ目が一切ないため錆や腐食の心配もありません。厚みのある3層の底板は、温まりやすく頑丈でIHにも対応。また鍋の縁にはエッジロール加工が施され、変形しない丈夫なつくりとなっています。本格的な一枚生成の寸胴鍋を探しているなら、KIPROSTARの寸胴鍋がおすすめです。
第6位:野田琺瑯 ホーロータンク
1934年に創設された野田琺瑯は、日本で唯一琺瑯づくりの全ての工程を自社生産する老舗琺瑯メーカーです。ホーローの寸胴鍋なら野田琺瑯といわれるほど人気の高い商品です。金属製の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた強くて美しいホーロー素材は、金属独特の冷たさを感じることなく温かみのあるデザインに人気がありますね。同じ寸胴で作ってもホーロー鍋だと何だか美味しく感じてしまう魔法があるのかもしれませんね。耐久性・冷却性・耐食・耐酸に優れ、ガラス素材の表面は汚れや臭いを付けにくい高性能のホーロー寸胴鍋です。
第5位:EBM 18-8 キッチンポット/寸胴鍋
「美味しい・楽しい」をお手伝いする調理道具の総合商社の江部松商事が販売する22cmサイズの寸胴鍋は、ぴかぴかの18-8ステンレス製のプロ仕様商品。鍋本体内側に刻印されたわかりやすい計量メモリがとても便利です。サイドについた板状のハンドルは、重量が重い寸胴鍋をしっかりつかんで移動できる頑丈なデザイン。プロの厨房で使用されているものと同じ形状・デザインの寸胴鍋なので、本格派志向に人気の高い商品です。
第4位:iimono117 ステンレス寸胴鍋
ステンレス素材のプロも使用する本格的寸胴鍋は、8L~70Lまでさまざまなサイズを取り揃えています。プロが使用するだけあり、ステンレス加工された本体は耐蝕性に優れ傷みにくく錆にも強い耐久性にも優れた商品です。家庭でもプロ並みの煮込みや煮物がこの寸胴鍋を使えば簡単にできてしまいそうですね。蓋も同じ耐久性に優れたステンレス素材。大人数で楽しむバーベキューにも、錆や汚れがつきにくいステンレス製の寸胴なら安心して大活躍しますよ。
第3位:パール金属 寸胴鍋 21cm
金属製台所用品など、生活に欠かすことのできない鍋やフライパンなどの調理器具を取り扱うパール金属の21cmサイズの寸胴鍋。外面の焼付塗装された真っ赤なカラーも台所が華やかになると人気の寸胴鍋です。金属製の持ち手が多い寸胴鍋ですが、パール金属寸胴鍋の本体持ち手は、金属でなく耐熱温度150度の丈夫なフェノール樹脂製なので、熱くならないから鍋を移動させるのも楽々ですね。内面は、焦げ付き防止のふっ素樹脂塗膜加工が施されていて使用後も簡単に綺麗になります。
第2位:クックスマーク 片手鍋 18cm
安価でカラフルな調理器具を取り扱うクックマークの使い勝手いい22cmサイズの寸胴鍋に人気があります。手軽に本格的な煮物や煮込み料理に最適なサイズ感が圧倒的に人気で、重すぎず大きすぎないサイズが収納にも便利ですね。内面だけでなく外面にもダブルマーブル粒子配合のフッ素樹脂加工が施されているため、汚れがこびりつかずにいつも清潔に保てます。また、IHや直火コンロ、ハロゲンヒーターなど、さまざまな熱源に対応しているから到着後すぐに使用できるのも人気の理由でしょう。
第1位:Le Creusetストックポット エナメルスチール 6クォート フレーム
女性に大人気!ル・クルーゼの調理器具は美しいシルエットとカラフルなデザインと実用的な機能面で高い評価を集めています。調理したままそのままテーブルに出しても映える美しいデザインが人気ですね。ヘビースチールにガラス塗装をあしらい、ぴかぴか光りグラデーションの色合いに爆発的人気となっています。ぴったり閉まる本体と同じカラーのドーム型蓋で熱や湿気に栄養素まで封じ込めましょう。カラーが楽しめるル・クルーゼは、同じカラーで統一したりいろいろなカラーで集めたり、自分の好みで楽しめる人気の商品です。
寸胴鍋のお手入れ方法は?
寸胴鍋って使った後のお手入れってどうすればいいの?と、思う人も少なくないでしょう。寸胴鍋のお手入れ方法は、素材によって違います。アルミの場合は、余熱が残っているうちに洗剤とスポンジで汚れを落とし、こびりついた汚れの場合は水につけて汚れを浮かせてから洗います。フッ素樹脂加工された寸胴鍋の場合は、フッ素は急冷急熱に弱く使用後はぬるめの水で汚れをふやかすとよいでしょう。銅鍋の場合は、酸や塩分に弱いので料理ができたらなるべく早く鍋から料理を出して、強くこすらず優しくスポンジで洗いましょう。一番多いステンレスの場合には、料理後にスポンジと洗剤で優しく洗い、水垢が残りやすいので水気をふき取って保管しましょう。寸胴鍋には、素材ごとに違った手入れ方法があるので素材に合わせた最適なお手入れがおすすめです。
寸胴鍋の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、寸胴鍋のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
寸胴鍋で暮らしをもっと快適に
寸胴鍋はいかがでしたか?家庭にひとつあると、とても重宝する寸胴鍋。寸胴鍋の選び方や特徴を参考に自分に合った寸胴鍋をひとつ入手すれば、茹で料理や煮込み料理の時にも便利です。大きさを変えて小さいサイズと大きなサイズを合わせて持っていれば、何かと料理で活躍できるはずです。この記事を参考に、寸胴鍋で今まで以上に料理の幅を広げてみましょう!