monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】キャンプ用食器のおすすめ人気ランキング10選!収納方法や乾燥方法なども紹介

キャンプをするなら料理を楽しみたい人は多いですよね。その時に必要になる食器ですが、なるべく軽量で使いやすい物を持っていくのがおすすめです。そこで今回はキャンプ用食器のおすすめと人気ランキングをご紹介します。ぜひお気に入りを見つけてますますキャンプを充実してくださいね。

2021年08月30日更新

キャンプ用食器とは?


キャンプ用食器の魅力は、プラスチックやホーローなどを素材に用い、割れにくくなっていることです。キャンプへ行くには車やバイクなので長距離移動することも多いですが、その時に割れやすいものを持っていたら大変ですよね。また、4人分の食器でも1kg以内など軽量なのタイプも多く、荷物が増えがちなキャンプにはありがたいです。また、おしゃれでキャンプの雰囲気を一層盛り上げてくれるデザインが多いです。キャンプ料理を楽しみたいならぜひ、キャンプ用食器にもこだわりましょう。

キャンプ用食器の選び方

使用人数で選ぶ


キャンプでは食材や調理器具テントなど色々な物を持ち運ばなければなりません。このため、食器はできるだけコンパクトで軽量なもの選ぶのがおすすめです。そうすることで荷物を持つ負担を減らすことができます。キャンプ用食器はセット販売もよくされていますが、使わないのものがセットされていないものを選ぶのが大切です。使用人数とセット内容が合っているかもよくチェックしましょう。さらに、スタッキングできるものなら荷物のかさが減り、省スペースになるので、持ち歩きやすさがアップします。また、鍋兼お皿として使える食器もあります。

大勢で使うならセット販売が便利


キャンプ用の食器はセット販売のものと単品販売のものがあります。家族や友達同士で使うならセット販売が便利です。ただ、セット内容はメーカーによってかなり違います。スープボウルや小皿がメインのもの、大きな仕切りプレートがメインになったものなど様々ですので、キャンプ中どういった料理をしたいか、どれが自分にとって一番使いやすいかを考えて選ぶのが良いでしょう。また、メーカーによってはセットされている食器を追加購入できるようにしているところもあります。あらかじめこのようなメーカーのものを選んでおくと、枚数が足りなくなったときも便利ですよ。

材質で選ぶ


キャンプ用食器にはステンレス製・チタン製・ホーロー製・プラスチック製が主流です。ステンレスやチタンはクールな見た目が特徴です。熱やサビに強いので、長く使えるものを探している人におすすめです。プラスチック製は軽量で気軽に使えるのが特徴です。可愛いデザインのものも多いです。錆にも強いので、割れない限り長く使えます。ただ、火の間近に置くと溶けることもあるため、注意しましょう。ホーローはデザイン性が高く高級感があるのが魅力です。金属やプラスチックでは味気ないと感じる人におすすめです。ガラス製なので、取り扱いには注意しましょう。

キャンプ用食器のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのキャンプ用食器


ニトリにはさまざまなアウトドア用食器があります。メラミンなどの樹脂や木製など割れにくいものが揃っています。価格は1枚200円から買えますので、予算が抑えられます。お皿やマグカップの種類も多いので、料理や好みに合わせて選べますよ。

コールマンのキャンプ用食器

コールマン(Coleman) エナメルディッシュウェアセット

コールマンのキャンプ用食器はおしゃれでデザインが良いものが多いです。ランキングでもご紹介するホーロー製のものやメラミン製のものなど種類も選べます。4人用のセット販売しているものが多いですが、単品で追加購入できるシリーズもあります。汎用性が高く、使い勝手が良いですよ。

ダイソーのキャンプ用食器


ダイソーの樹脂製の食器をキャンプ用食器として使うのも一つの手です。ダイソーはデザインも多く仕切りプレートやマグカップなど種類も豊富です。1点が100円で買えるので予算も抑えられますよ。容器をまとめて入れられる巾着なども揃っています。

キャンプ用食器のおすすめ人気ランキング10選

ここからはキャンプ用食器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキャンプ用食器を見つけてみてくださいね!

第10位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピング食器

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピング食器

深皿としても使える12cmの鍋とお皿が2枚ついたキャンプ用食器です。鍋のハンドルは折りたたむことができるので、コンパクトになります。3点で重量は250gと軽量なのも魅力です。ステンレス製なので、丈夫で長持ちしますし、汚れに強いので衛生的です。3点セットだけではなく鍋やお皿が増えた5点セットもあります。使いやすいよう方を選べるのが良いですね。価格も抑えられているのでお試しに購入もしやすいですよ。

第9位:スノーピーク テーブルウェアセット


プレート1枚・お皿1枚・ボウル2つがセットになったステンレス製のキャンプ用食器です。大きさが異なる4点ですが、スタッキングできるので持ち運びが簡単です。ス傷や汚れにも強いので長く使うことができますよ。熱伝導率が低めなので熱いものを入れても食器が持ちやすいというメリットもあります。丸みがある縁のデザインなので、品質と使いやすさを求める人におすすめです。1人用だけでなくファミリータイプもあります。

第8位:キャンパーズ・コレクション デイパーティー 4人用6種類

キャンパーズ・コレクション デイパーティー 4人用6種類

プラスチック製のキャンプ用食器です。内容はどんぶり・ランチ皿・カレー皿・カップ・スプーン・フォークが各4枚付いています。この1セットだけで6種類の食器が揃うので、色々な料理に対応できますね。キャリーケースもプラスチック製で、かなりの軽量化を実現しています。キャリーケースはゆとりのある大きさで、セットの食器以外にもお玉や包丁など細かなものを入れられますよ。充実のセット数ながら価格が抑えられているのも魅力です。

第7位:キャプテンスタッグ アウトドア用食器


カラフルなキャンプ用食器です。色が違うと、誰がどの食器を使っていたか一目で分かるのが良いですね。家族など大勢で使うのにピッタリです。内容は深型プレート・丸型カレー皿・マグカップ・スプーンとフォークが各4つずつです。セット重量は約740gと軽量で持ち運びやすいです。お皿やコップなどはできるのでコンパクトに収納できます。キャリーバックも付属するので、使いやすいですよ。

第6位:キャプテンスタッグ アウトドア用品 一人用 食器セット

キャプテンスタッグ アウトドア用品 一人用 食器セット

ボール・プレート・フタ兼プレート・マグカップ・カレー皿・スプーン・フォーク・ナイフ・箸が各1点ずつセットになったキャンプ用食器です。1人用なので、ソロキャンプや遠足、セット枚数が足りなかった場合の追加としてなどあらゆる場面で活躍します。すべてが巾着に収まるので持ち歩きにも便利です。重さはわずか360gと軽量で邪魔になりません。スプーンやフォークはステンレス製で耐久性が高く、扱いやすいです。

おすすめショッピング

人気記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード