monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判の無印のおしゃれなコロコロクリーナーを徹底解説!390円でコスパ最強!

2021年09月12日更新

無印のコロコロはポールがあるともっと便利


無印のコロコロは、そのままハンディタイプとしても利用できますが、無印で別売りのポールと組み合わせることでカーペットなどの埃取りがもっとスムーズになります。現在販売されているポールは、ポリプロピレン素材の軽量タイプと、好みの長さで調節できるアルミ素材の2種類が用意されています。このポールは、無印で販売されるフローリングワイパーやモップなどとも共用できるので、1つ購入しておくと便利ですね。ポールを付属することで、ソファーやベッドの下など腕が届かない部分の掃除にも役立ちますよ。

無印のコロコロは100均の詰め替えにも対応!

コロコロはカーペットに落ちた髪の毛や埃、服についたペットの毛などを取るために便利なクリーナーですね。掃除機のようにコンセントにつないだり、落ちている雑誌やバックを片付けなくてもすぐに利用できるコロコロですが、コロコロの替えテープがなければ利用したくてもつかえないことも…。そんなことがないように、コロコロの替えテープはいつもストックしておきたいですね。無印のコロコロはほかのメーカーや100均で販売されている替えテープにも対応しているので便利です。100均で販売されている3本入りパックなら1本あたり34円程度でお財布にも優しいですね。

無印のコロコロの口コミ・評判は?

無印のコロコロの良い口コミ・評判は?

無印のコロコロは、無印の生活雑貨でも人気のある商品です。実際購入した人の口コミを見ていると、良い評価が目立っています。「ケースに入れれば自立できるし、見た目もシンプルで気に入っています」「ケースから本体を取り出すときストレスなく取り出せて感動した」「シンプルで部屋にマッチするから気に入っています」など、やはり無印のコロコロの特徴でもある自立できる収納ケースには評価も高いようですね。シンプルさで気に入って利用して使い心地で満足する人の評価が目立っています。

シンプルに収納でき、スッと取り出せるから便利です。
粘着力が強いのでカーペットやソファーの隙間に入ったゴミも一発で取ってくれます!
替は違う物を購入してます

持ちやすくて、シンプルで今まで使った中で一番よかったです。毎日使うものなので使いやすいのが良いです。かなりおすすめです。テープもしっかりしていて気に入りました。

無印らしいすっきりとした見た目で、部屋の見える場所に置いてても気になりません。別売りの白いポールを組み合わせると床の掃除が楽になります。

無印のコロコロの悪い口コミ・評判は?

無印のコロコロを実際利用している人の中には、悪い評価も見受けられます。「リーズナブルな価格設定や本体のデザインも気に入っているけど、もっとロールテープをはがしやすく改良してほしい」「デザインや使い心地は最高ですが、ロールテープのストッパーがないので飛び出てしまいます。」「使用しているとローラーが外れかかってしまうので、改良してほしい」など、本体のデザインや使い心地は満足だけれど、ロールテープの使いづらさやストッパーに対する感想が目立ちますね。替えテープが使いづらければ別のメーカーのものを使うことも可能ですし、新しく改善された無印コロコロには小さいながらもテープを飛び出さなくするためのストッパーが搭載されているので安心です。

カーペットクリーナーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、カーペットクリーナーのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

無印のコロコロで暮らしをもっと快適に

無印のコロコロはいかがでしょうか?ほとんどの家庭で利用されているほど、便利なコロコロ。無印のコロコロは、自立できて使いやすいポールも付属できるおすすめの商品です。利用者の口コミを見てもわかるように、シンプルなデザインと自立できる収納しやすいケースが人気となっています。いつも使っているコロコロにストレスを感じたら、ここで紹介した特徴を参考に無印のコロコロでストレスないクリーンアップを楽しみましょう。

この記事の商品一覧

無印良品 掃除用品システム・カーペットクリーナー
無印良品 掃除用品システム・カーペットクリーナー

おすすめショッピング

人気記事

おすすめ記事

SALONIA(サロニア)のスピーディーイオンドライヤーを実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
SNSで話題の枕「ヒツジのいらない枕」を実際に買って検証・レビュー!メリットやデメリットなどを紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介

キーワード