2021年09月14日更新

【今治・ニトリ・無印】タオルケットのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで洗濯できるものなど

夏はもちろんのこと、冬場でも活躍するのがタオルケットです。日常生活にすっかり浸透してあるのが当たり前になっています。タオルケットの質によっては寝心地や睡眠に関係してきます。できれば心地良いものを選びたいものです。今回は、おすすめなタオルケットを紹介する特集です。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

タオルケットとは?


タオルケットは、パイル生地でできた寝具のことです。入浴時に使用するタオルの良さを生かし掛け布団と同じ大きさにしていて、人々に親しまれています。暑い夏の夜やちょっと昼寝する時などに、重い掛布団ほどではないがなにか掛けておきたい場合に活躍します。タオルケットといえば夏のイメージもありますが、オールシーズン使っている人も多いようです。

タオルケットの洗い方は?

タオルケットの洗い方はとても簡単です。まずはタオルケットを山折りと谷折りを繰り返して、ジグザグに折りたたんでいきます。それを 洗濯ネットに入れ、そのまま洗濯機で標準コースを選択して洗いましょう。干す場合には、軽く振りさばいたら倒れた生地を越して、風通しの良い場所で乾かすだけです。多くのタオルケットが、洗濯機で丸洗いができるものが多いのでおすすめです。

タオルケットの洗う頻度は?

タオルケットの洗濯頻度は、普通に使用している場合には1週間に1~2度が丁度よいでしょう。タオルケットは特に夏場に汗を大量に吸ってしまうため、汚れやニオイの元になりやすいです。なるべく気が付いたらその都度洗濯するのが理想ですが、週1~2回をルーティーンにするとよいでしょう。

タオルケットの捨て方は?

タオルケットの捨て方は、各自治体の指定に則って行うようにしましょう。原則としてはゴミ袋に入れ、燃えるゴミの収集日に合わせて出せばよいでしょう。 なるべくかさばらないように小さく折りたたむことがポイントです。

タオルケットの選び方

素材で選ぶ


タオルケットは素材の質から選ぶことができます。素材を大きく分けると綿・麻・混紡の3種類があります。綿は、肌に優しくて保温性の高さがあります。麻は、吸湿性に優れ重量感があります。綿と麻の混紡の場合は、肌触りも柔らかく質感もさっぱりしています。他にも、ポリエステルの混紡もあり、軽くてソフトな感触が魅力です。

織り方で選ぶ


タオルケットは織り方に工夫がされている点も注目しましょう。タオルケットの場合は、ジャガード織・ワッフル織・シャーリングの3種類があります。ジャガード織は、両面にループがあるポピュラーな織り方です。吸水性があるのが特徴です。ワッフル織は、ループがなくガーゼを重ねた構造です。肌に優しく通気性と吸湿性があります。シャーリングは、片面にのみループがあり、おしゃれな仕上がりで光沢さが特徴です。

サイズで選ぶ


タオルケットはサイズで選ぶことも忘れないようにしましょう。通常のベッドと同じようなシングル・セミダブル・ダブルといった表記になっています。ごく普通に選びたいのであれば、シングルかセミダブルでも十分ですが、多少大きめなものを意識するのなら、ダブルを選んでおくとよいでしょう。

タオルケットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのタオルケット


ニトリのタオルケットは、豊富な種類の中から選べるのがポイントです。カラーバリエーションもありおおむね好きなタイプの商品が選べるはずです。また、ニトリの場合は、接触冷感の「Nクールもちもち」というシリーズがあり、触った瞬間から冷たさを時間でき、体を移動させてもすぐに冷感をキャッチできる素材のものもあります。夏場におすすめな商品でしょう。

無印のタオルケット


無印のタオルケット豊富な種類が揃っています。カラーは割と落ち着いてシックな種類に統一されているのが特徴といえます。また、糸から織りのすべてをインドで仕上げている「ワッフル織」は品質も良く、年間通じて使えるのでおすすめです。

今治のタオルケット


愛媛県今治市はタオルの聖地として知られています。約120年間、タオル産業をメインに栄えてきたとされています。その今治のタオルを生かしたタオルケットだから、品質は世界にの通用するクォリティがあります。もし、ちょっと高級なタオルケットを選びたいというのであれば、今治産のものがおすすめです。

しまむらのタオルケット


しまむらはタオルケットの販売にはさほど力を注いでおらず、数点のものと子供用のものが揃っている程度です。ただし特徴は、ボーダーカラーで爽やかなデザインになっているので、見た目が涼しげなことと、冷感タオルケットも販売していることです。

タオルケットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはタオルケットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのタオルケットを見つけてみてくださいね!

第10位:天衣無縫 新オーガニックコットン40/1(よんまるたん)バスタオル・ホワイト

天衣無縫 新オーガニックコットン40/1(よんまるたん)バスタオル・ホワイト

パイルの密度が濃くて2倍はあるというタオルケットです。その秘密は、タオルには普通使わない細番手の糸「40/1(よんまるたんし)」を使用していることです。パイルは自立し柔らかく肌触りがよい特徴があります。夏冬のオールシーズンで使用できます。

第9位:今治タオル ガーゼタオルケットシングル日本製ボーダー柄


今治産の高品質なシングルサイズのタオルケットです。厳しい基準で認定されている国産ブランド製品といえるでしょう。吸水性・保湿性に優れているため、年間を通して使えます。柔らかな肌触りは、とくに子供用としてもおすすめです。乾きやすい素材でもあるため、洗濯もしやすいです。

第8位:西川 タオルケットブラウン


無農薬による素材のタオルケットで、インド製コットンを使用しています。手摘みしたオーガニックコットンはやわらかさが特徴です。肌触りの良さから夏用タオルケットとしておすすめできます。生地は薄めながら吸水性・耐久性があるので長く愛用できます。

第7位:Reveur タオルケット綿100%シャーリングシングルサイズ


エスニック風なデザインがおしゃれなタオルケットです。100%綿素材でネイティブ風な雰囲気です。吸水性が高いので汗ばむ夏場に強いです。表側はシャーリング加工で肌触りがよく、洗濯機で丸洗いも可能です。なめらかさとしっかりとした質感の商品です。

第6位:mofua cool 敷きパッドアイボリーシングルひんやりクールタッチ


冷感素材の敷きパッドなのでひんやりとしたクールな感触が魅力です。表側はナイロン100%、裏地がポリエステル100%でできています。また、裏面は通気性のあるメッシュ構造になっています。洗濯機での丸洗いにも対応しています。

第5位:東京西川 接触冷感肌掛け布団シングル冷感


触った瞬間よりひんやりとして夏用にぴったりな掛け布団です。素材に動物系の素材は一切入っていません。そのためアレルギーを持っている人でも安心して使えることでしょう。吸湿性が高く暑い夏でも爽やかな感触です。表側はパイル生地で乾きやすく毎日洗濯できます。

第4位:KAWAHOME オリジナルニットタオルケットシングル軽量


オリジナルニット素材によるタオルケットで、ふんわり感のある厚く編まれた仕様です。北欧風デザインはおしゃれなので海外でも人気が高いとされています。カラーバリエーションが豊富に展開されています。オールシーズンを通じて使えるタオルケットです。吸水性や通気性・吸湿性・保湿性に優れているマルチなタオルケットです。

第3位:Skazi 六重タオルケット綿100% ホコリが出にくいふわふわ吸湿性クマ柄


静電気が起きにくい綿100%のタオルケットです。六重ガーゼはオールシーズン快適に使える仕様になっています。吸水性・通気性に優れた素材で、夏場は快適に使えるでしょう。空気を含むとふっくらした肌触りがします。

第2位:Yumi Housen ガーゼケットシングル 4重織り天然綿100%


天然素材で無蛍光な縫い糸を使用しているガーゼケットです。敏感肌の人にとっては重宝するタオルケットになるでしょう。軽素材で通気性があり、洗濯をすればより柔らかさが実感できます。使うほどに肌へ馴染むタオルケットといえます。アレルギーの人にもおすすめです。

第1位:TRANPARAN 今治産認定タオルケットシングルクーベルチュール日本製


愛媛県今治にて作られた高品質タオルケットです。四国タオル工業組合による厳しい基準をクリアしています。通気性・吸水性は高く、オールシーズン使えます。冬場には羽毛布団の上に掛けて使うと保温性が高まります。カラーバリエーションはインディゴブルー・アイボリー・ブラウン・ブルーグリーン・ピンク、ダークブラウンと6種類もあります。

タオルケットの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、タオルケットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

タオルケットで暮らしをもっと快適に

いかがでしたでしょうか?夏場に活躍するタオルケットですが、意外と冬も使えるので、結構お世話になっているという人も多いのではないでしょうか?そのため、普段からのメンテナンスが大切になります。肌触りの良いタオルケットをぜひ検討してみてください。

この記事の商品一覧

ひんやりケット (タオルケット) シングル ブルー 接触冷感
ひんやりケット (タオルケット) シングル ブルー 接触冷感
綿ワッフルケット・S
綿ワッフルケット・S
西川 今治 タオルケット ダブル 綿100%
西川 今治 タオルケット ダブル 綿100%
天衣無縫 新オーガニックコットン40/1(よんまるたん)バスタオル・ホワイト
天衣無縫 新オーガニックコットン40/1(よんまるたん)バスタオル・ホワイト
今治タオル ガーゼタオルケットシングル日本製ボーダー柄
今治タオル ガーゼタオルケットシングル日本製ボーダー柄
西川 タオルケットブラウン
西川 タオルケットブラウン
Reveur タオルケット綿100%シャーリングシングルサイズ
Reveur タオルケット綿100%シャーリングシングルサイズ
mofua cool 敷きパッドアイボリーシングルひんやりクールタッチ
mofua cool 敷きパッドアイボリーシングルひんやりクールタッチ
東京西川 接触冷感肌掛け布団シングル冷感
東京西川 接触冷感肌掛け布団シングル冷感
KAWAHOME オリジナルニットタオルケットシングル軽量
KAWAHOME オリジナルニットタオルケットシングル軽量
Skazi 六重タオルケット綿100% ホコリが出にくいふわふわ吸湿性クマ柄
Skazi 六重タオルケット綿100% ホコリが出にくいふわふわ吸湿性クマ柄
Yumi Housen ガーゼケットシングル 4重織り天然綿100%
Yumi Housen ガーゼケットシングル 4重織り天然綿100%
TRANPARAN 今治産認定タオルケットシングルクーベルチュール日本製
TRANPARAN 今治産認定タオルケットシングルクーベルチュール日本製
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

【ニトリ・IKEA】階段付きロフトベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
狭い部屋を広く、スペースを有効活用するインテリアにしたいなら、階段付きロフトベッドがおすすめです。ベッドに階段が付いているからベッドの下のスペースを有効活用できます。昔ながらのはしご付き二段ベッドと違...
インテリア・家具
【無印・ニトリ】こたつ用ローソファのおすすめ人気ランキング10選!サイズの目安や選び方なども紹介
寒い冬になると利用することの多いこたつですが、座布団よりももっとリラックスできるならこたつ用ローソファーがおすすめです。こたつに入りながら寝転んだり、クッション性も高いこたつ用ローソファーならリラック...
インテリア・家具
【ユニクロ・しまむら・無印】アームウォーマーのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方などを紹介
アームウォーマーは、手元を温めることができるおすすめアイテムです。アームウォーマーは、腕や手を覆って寒さを防ぐことができるからです。とはいっても数多くあるアームウォーマーから選ぶのは大変ですよね。そこ...
ファッション
【100均・無印・ニトリ】先割れスプーンのおすすめ人気ランキング10選!何に使う?選び方なども
30代以降の方なら、給食の際に使ったことのある先割れスプーン。スプーンの形状で先端部分がフォークのような作りになっていて、さまざまな食べ物に対応可能です。2023年現在では、小さな子供から要介護の方の...
キッチン用品
【IKEA・100均】月ライト(ムーンライト)のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれな間接照明を
月ライトは、部屋に癒し空間をもたらしてくれるおすすめアイテムです。月ライトは、月の魅力をそのままに、インテリア映えするライトだからです。とはいっても数多くある月ライトから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング