2021年09月15日更新

【無印・ニトリ】パルプボードボックスのおすすめ人気ランキング10選!スリムに収納できるものやキャスター・目隠し付きなど

本や書類などの整理整頓衣類やカバンなどの片付けに大活躍するのがパルプボードボックスです。リーズナブルな価格でさまざまな大きさが販売されているのが特徴です。今回はそのようなパルプボードボックスの選び方とおすすめをご紹介します。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

パルプボードボックスとは?


パルプボードボックスとは、縦横どちらでも使える収納棚のことです。無印のパルプボードボックスが有名ですが、他のメーカーから販売されているカラーボックスなども同じような感覚で使えます。ハイタイプやロータイプ、ワイドタイプやスリムタイプなど様々な企画が販売されているので置き場所や収納したいものに合わせて選べるのが魅力です。扉がついているものもあるので人に見られたくないものや大切なものをしまうのにも適しています。

パルプボードボックスの選び方

ハイタイプがロータイプで選ぶ


パルプボードボックスの大きさは製品によりかなり異なります。段数が多いものはハイタイプが多いです。ハイタイプは物の出し入れがしやすくサイドボードやスチールラックと同じような感覚で使えます。よく本や書類鞄などよく使うものを収納したい場合はハイタイプのパルプボードボックスが便利でしょう。2段や3段のタイプはロータイプのものが多く、狭い場所や押入れの中机の下などに置くのに適しています。スペースを有効活用したかったり狭い場所の整理整頓する時はロータイプを組み合わせて使うのがおすすめです。

デザインで選ぶ


パルプボードボックスのデザインはメーカーによりかなり異なります。オープンスペースだけで作られたものもありますし、全ての棚に扉が付いたものもあります。オープンスペースのみの物は物の出し入れがしやいです。本や子供のおもちゃ収納などにはオープンスペースのパルプボードボックスが使いやすいでしょう。衣類や食器など人に見られたくないものや壊れやすいものを収納するなら扉付きがおすすめです。扉がディスプレイ扉になっているものもあるので、お気に入りの本などを配置しながら収納するのも楽しいですよ。

連結するかどうかで選ぶ


パルプボードボックスは連結できるものがほとんどです。連結すると自分好みの大きさやデザインの収納棚ができるので、おすすめです。ただ、連結する場合は必ず専用の連結器具を用いましょう。連結器具を販売しないメーカーのパルプボードボックスを組み合わせるのは危ないので、避けた方が良いでしょう。特に縦にパルプボードボックスを重ねる場合、連結器具が必須ですの。連結器具がない場合、落下や転倒のおそれがあるので、必ず取り付けるようにしましょう。

パルプボードボックスのおすすめブランド・メーカーは?

無印のパルプボードボックス

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段
無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

無印のパルプボードボックスは大きさや段数、デザインが豊富です。単体で使っても良いですし、組み合わせて使うのもおすすめです。組み合わせるとオリジナルの収納ラックが完成します。組み合わせ方は自在ですが、無印のホームページにはレイアウト例もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ニトリのパルプボードボックス


ニトリには「カラーボックス」や「Nクリックカラボ」「Nカラボ」というシリーズがあります。カラーボックスは安価ですし、Nクリックカラボは組み立てが簡単です。また、Nカラボは種類が多く、扉の有無やデザインが選べますよ。取扱数が多く好みのものが見つかりやすいので、ニトリもチェックしておきたいメーカーです。

パルプボードボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからはパルプボードボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのパルプボードボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:山善 カラーボックス8段


容量が大きい8段のカラーボックスです。A4ファイルなどもしっかりと収納できるので、書類や本などの整理に最適です。もちろん、衣類や靴スリッパなども入るので、好きなように使えます。棚板6枚は可動式なので、収納物に合わせて設置できますよ。棚板1枚あたりの耐荷重は5kgです。耐荷重もしっかりあるので、少々重たいカバンなどの収納にも適しています。お部屋に馴染みやすいナチュラルカラーも魅力ですね。

第9位:山善 カラーボックス 2・3段


大小のボックスが一体型となった古いボックスです大きい方のボックスのサイズは幅 26×奥行27×高さ42cmです。小さい方は幅26×奥行27×高さ27cmです。あてにしても横にしても置けるのでお部屋のインテリアや収納物の形に合わせて設置できます。大きい方のボックスにはA4ファイルなども入るので、書類・本などの整理整頓にぴったりです。この1つがあるだけでお部屋がかなりすっきりしますよ。

第8位:不二貿易 カラーボックス


大小のボックスが一体となったパルプボードボックスです。縦にしても横にしても使えるので、使い勝手が良いですよ。小物からA4サイズのファイルやカバンまで色々なものが収納できます。本体自体はコンパクトですが、大容量なので非常に使い勝手が良いです。ナチュラルな雰囲気でリビングや個室、玄関などいたるところに置けるのも良いですね。この1台でかなり片付くので、部屋に家具をあまり置きたくない人にもおすすめです。

第7位:アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック


サイコロのような形状が可愛いパルプボードボックスです。1台で使うこともできますし、複数個組み合わせて使うこともできます。扉がないタイプも販売されているので、組み合わせてディスプレイを考えるのも良いですね。こちらには扉が付いているので、目隠しができます。衣類や大切なものなど人に見られたくないものも安心して収納できますね。ナチュラルな雰囲気なのでリビングや子供部屋玄関など様々な場所で使いやすいです。

第6位:アイリスオーヤマ HIROBIROシリーズ本棚


一番下の段がフラップ式になったパルプボードボックスです。オープンスペースが5段と目隠しができる棚が1段の合計6段の大容量です。目隠しがついていると人に見られたくないものも安心してしまえますね。フラップ式部分はディスプレイもできるので見せる収納も可能です。ハイタイプなので物が取り出しやすいです。それなのに奥行きはわずか33cmと圧迫感がなく起きるのも魅力です。

第5位:無印良品 パルプボードボックス・フリーラック


無印のパルプボードボックスです。サイズは外寸が幅25×奥行29×高さ109cm、収納スペースの内が:幅21.5×奥行27.5cmです。狭いスペースにも置きやすいです。キッチンのわずかな隙間やクローゼットの整理整頓などに大活躍しそうですね。また、玄関で靴やスリッパの収納に使っても良さそうです。コンパクトですが、頑丈に作られており棚板1段あたりの耐荷重は8kgです。これだけあると、重たい油や水などのなどもしっかり置けそうですね。棚は可動式で収納物に合わせて設置できます。

第4位:無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段


無印のパルプボードボックスです。サイズは幅25×奥行29×高さ73cmです。縦にしても横にしても使えます。横置きなら5つまで積み重ねられるので、オリジナルの収納ラックができますよ。1つがリーズナブルなので、複数個買っても予算が抑えれますね。奥行きが小さいので、段数が増えてもお部屋に圧迫感が出ません。また、全体的にコンパクトなので、僅かな隙間やデスクの下、押し入れやクローゼットの中などにも入れやすいです。

第3位:無印良品 パルプボードボックスキャスター付


キャスター付きの無印のパルプボードボックスです。ハンドルも付いているので、物を入れたまま移動が楽にできます。移動しやすいと床の掃除も簡単にできますね。子供やペットがいるご家庭では特にこういった可動式の家具が使いやすいのではないでしょうか?また、動かしやすいとものが出し入れしやすいので、押し入れやクローゼットの中などでも使いやすいですよ。縦にしても横にしても大丈夫なので、使いやすい向きで使いましょう。

第2位:無印良品 パルプボードボックス


無印の4段のパルプボードボックスです。1段にはA4サイズが入るので、本棚やカバン入れとしても使いやすいです。ナチュラルな素材なので、どのようなお部屋にも馴染みやすく、使いやすいですよ。サイズは、幅37.5×奥行29×高さ144cm、収納スペースの内寸幅21.5×奥行27.5cmです。適度に高さがあるので、ものの出し入れがしやすいです。1つで使っても良いですし、連結して使うのもおすすめです。

第1位:無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段
無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

無印のコンパクトなパルプボードボックスです。縦にしても横にしても使えます。1段にはA4サイズが楽に入るので整理整頓にぴったりです。コンパクトサイズなので、他のパルプボードボックスとの組み合わせやすいです。好きにレイアウトしてオリジナルの収納棚が作れます。単体で使う場合も邪魔にならない大きさなので、どのような場所でも使いやすいですね。床に置いてもいいですし丈夫なタンスやテーブルの上にちょっと置くのにもぴったりです。

パルプボードボックスの収納実例5選

パルプボードボックスの収納実例①デスク下に配置


デスクの下に配置している例です。パルプボードボックスは収納力があるので、本や書類の整理にぴったりです。欲しい資料が取り出しやすいと作業効率がアップしますね。

パルプボードボックスの収納実例②テレビの下の収納例


テレビの下にパルプボードボックスを配置しています。DVDなどがスッキリ収納できますね。一箇所に物を固めると部屋が広々使えて良いですね。こちらはワンルームの配置例ですが、部屋が広く使えているのが伺えます。

パルプボードボックスの収納実例③パルプボードボックスのリメイク1


パルプボードボックスをリメイクしています。扉をつけているので、目隠しになりますし、スッキリとした雰囲気になりますね。部屋に統一感が出て、広々とした雰囲気になります。リメイクのデザインを考えるのも楽しいですね。

パルプボードボックスの収納実例④パルプボードボックスのリメイク2


パルプボードボックスのリメイクの2例目です。クッションフロアを貼り付けるだけで、すごく雰囲気が変わっていて素敵ですね。バーカウンターのようなデザインです。キャスター付きなので、ワゴンのように使えますね。

パルプボードボックスの収納実例⑤押入れ収納


押入れにパルプボードボックスを設置した例です。こまごましたものが収納しやすく取り出しやすくなっています。この写真はふすまを取り除いて、押し入れをデスク代わりに使っている一例です。襖をなくし小物を上手に使うと和室を洋室風にすることもできます。

パルプボードボックスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、パルプボードボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

パルプボードボックスで暮らしをもっと快適に

パルプボードボックスのおすすめと選び方を見てきました。パルプボードボックスがあると小物や衣類、本などの片付けに役立ちます。価格が手頃で他のインテリアに合わせやすいものが数多く揃っています。是非お気に入りを見つけて、部屋の整理整頓に役立ててくださいね。

この記事の商品一覧

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

¥2,490 税込

カラーボックス Nカラボ 3段

カラーボックス Nカラボ 3段

¥2,027 税込

山善 カラーボックス8段

山善 カラーボックス8段

¥7,450 税込

山善 カラーボックス 2・3段

山善 カラーボックス 2・3段

¥7,274 税込

不二貿易 カラーボックス

不二貿易 カラーボックス

¥2,536 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック

アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック

¥1,280 税込

アイリスオーヤマ HIROBIROシリーズ本棚

アイリスオーヤマ HIROBIROシリーズ本棚

¥5,980 税込

無印良品 パルプボードボックス・フリーラック

無印良品 パルプボードボックス・フリーラック

¥3,490 税込

無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段

無印良品 パルプボードボックス・スリム・2段

¥1,890 税込

無印良品 パルプボードボックスキャスター付

無印良品 パルプボードボックスキャスター付

¥5,890 税込

無印良品 パルプボードボックス

無印良品 パルプボードボックス

¥3,490 税込

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

無印良品 パルプボードボックス タテヨコA4サイズ・2段

¥2,490 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの布張りソファ(キャッツ3)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの布張りソファ(キャッツ3)は、コンパクトでおしゃれなデザインが魅力的なソファです。3人掛けで、リビングや書斎などの空間にちょうど良いサイズ感があります。しかし、インターネット上では、「長時間座...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのセラミックテーブル(セーラル)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのセラミックテーブル(セーラル)は、丈夫で耐久性に優れたダイニングテーブルをお探しの方におすすめです。キズや熱に強く、美しいデザイン性も兼ね備えているため、長期間使いたいと考えている方にもぴった...
インテリア・家具
【口コミ】無印の充電式コンパクトハンディファンを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
無印の充電式コンパクトハンディファンは、外出先で暑い場所で長時間過ごすことが多い人や、スポーツやアウトドアなどで汗をかきやすい人におすすめのハンディファンです。持ち運びに便利なコンパクトサイズであり、...
家電
【口コミ】ニトリのフェイススチーマーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのフェイススチーマーは、肌の乾燥が気になる人や、毛穴の汚れを取り除きたい人におすすめのフェイススチーマーです。スチームの細かさが特徴的で、肌の奥まで浸透し、肌の水分量を保ちながら、毛穴の汚れを取...
家電

おすすめの記事

【口コミ】ニトリのビーズクッションを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのビーズクッションは、座り心地が柔らかく、カジュアルな雰囲気が好きな人におすすめです。リビングや寝室などのくつろぎスペースに置くと、リラックスした時間を過ごせます。しかし、インターネット上では、...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのマグネットディスペンサーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマグネットディスペンサーは、浴室や洗面所などの狭いスペースを有効活用したい人、磁石で壁に吸着させることで場所を取らず、スッキリとした空間を作りたい人におすすめです。また、ポンプ式であるため、使...
インテリア・家具
【ニトリがコスパ最強】丸太椅子のおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものなど
丸太椅子は、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。丸太椅子は、木の温もりを感じ、おしゃれな部屋にも庭にも演出できるからです。とはいっても数多くある丸太椅子から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【コールマン・シマノ・ダイワ】大型クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!釣りやキャンプなどに便利
大型クーラーボックスは、フィッシングやバーベキュー、キャンプなどのアウトドアで便利に利用できるおすすめツールです。真夏の海水浴にも、大型のクーラーボックスを用意しておけば冷たいドリンクがいつでも飲める...
スポーツ・アウトドア
【ニトリ・コイズミ・リファ】フェイスシェーバーのおすすめ人気ランキング10選!肌に優しいものや足にも使えるものなど
フェイスシェーバーは、顔の産毛を簡単に処理できる便利な衛生ツールです。産毛だけでなく眉毛などのお手入れにも利用できるから便利。ここでは、フェイスシェーバーをこれから購入しようと悩んでいる人に、参考にな...
家電