monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・100均】クッキングマットのおすすめ人気ランキング10選!洗い方や代用品も紹介

クッキングマットはパン屋クッキーなどの生地をこねる際にあると便利なグッズです。他にもキッチンを汚さないようにするための下敷きとして使うのにも便利な製品でもあります。製品ごとに素材の違い、オーブンに直に入れられるなどの特徴があり、自分に合ったものを選ぶときはしっかりと特徴を見極めておく必要があります。今回はおすすめのクッキングマットをご紹介しますので是非製品選びの参考にしてみてくださいね。

2023年11月21日更新

クッキングマットとは?


クッキングマットはシリコンなどの素材でできたシートのことで、別名パンマットとも呼ばれることもあります。生地をこねるときに生地がくっつきにくくしてくれる効果や、マットに書かれたスケールなどを参考に大きさを整えるなど様々な用途で使うことができますし、何よりもマットの上で作業をするのでキッチンが汚れにくく、お手入れはマットを洗うだけというお手軽さも魅力のひとつです。耐熱性の高いクッキングマットなら生地を敷いたままオーブンに入れて焼くこともできますよ。

クッキングマットの洗い方は?

クッキングシートのお手入れはそれほど手間がかかりません。クッキングマットの表面についている粉や生地を取り除き、洗剤をつけたスポンジやたわしで洗って水気を切ってしっかりと乾かせば完了です。また、製品によっては食洗機に入れて洗うことができるものもありますので、より手軽にクッキングマットのお手入れをしたい場合には食洗機対応の製品を選んでみましょう。

クッキングマットの代用品は?


生地がくっつかずキッチンも汚しにくくしてくれるクッキングマットは魅力的ですが、それほど使う回数は少ないし、代用品とかで済ませられないかな…と思う方もいるのではないでしょうか。クッキングマットのように生地がくっつかず、下敷きのように使えるものであれば代用することができます。例えばクッキングシートなら自分の好きな大きさに広げられますし、オーブンにそのまま入れられて便利ですよね。使い終わったら捨てるだけという手軽さも魅力です。また他にダイソーなどでも購入ができるシリコンマットという製品があります。これは料理用マットであったり鍋敷きとして使えるものなのですが、もちろんクッキングマットとして使えますよ。生地がくっつかず、ピッタリとくっついてくれるのでこねている最中にずれる心配もありません。他にも様々なアイテムがクッキングマットとして使えるので、ぜひ探してみてくださいね。

クッキングマットの選び方

サイズで選ぶ


クッキングマットを購入するときにはサイズをチェックする必要があります。作業するスペースにしっかりと置いて使うことができるか、作業スペースが狭くなりすぎないかなどを確認をしてサイズを選びましょう。作業スペースが広いと生地をこねる際に便利ですし、粉などが飛び散りにくくなりますよ。他にもオーブンに入れる際には天板にすっぽりと収まるサイズであるかをチェックするようにしましょう。

素材で選ぶ


クッキングマットには様々な素材でできた製品があります。くっつきにくさや熱に強い、洗いやすいなどのお手軽な物が欲しいならシリコン製がおすすめです。製品によっては食洗機に入れることもできるので、衛生面でも安心です。木製や石でできたクッキングマットもあります。シリコンマットと比べると重量がありますが、その分力を入れてこねてもマットがズレにくいというメリットもあるので、しっかりと生地をこねるという用途で使いたい方におすすめの素材です。自分の使い方に合わせて購入するクッキングマットの素材を選びましょう。

耐熱温度で選ぶ


パンやクッキーを作る時はオーブンに入れて焼くことになりますが、耐熱温度が高いクッキングマットならオーブンや電子レンジに入れて使うことができます。生地を作って天板に移し替えるという作業が不要になるので手間もかからず、生地の型崩れを抑えることができます。オーブンに入れるものは200度以上のものを選ぶのとともに、製品にオーブンに対応しているかが書かれているかを確認して購入するようにしましょう。

クッキングマットのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのクッキングマット


ニトリではクッキングマットの販売はないのですが、代用で使えそうなシリコンマットが販売されています。ロール状のシリコン製のシートで、本来は調理台を傷や汚れから防ぐための製品で、調理台にピッタリとくっつけて使うことができます。もちろん生地をこねる程度の作業ならクッキングマットとしても使えそうですし、汚れても洗剤で洗って再利用できるのが魅力的です。簡易的な用途で使いたいという方におすすめです。

100均のクッキングマット


100円ショップのダイソーやセリアではクッキングマットに使えそうな製品が多く販売されています。ダイソーはクッキングマットそのものはないのですが、キッチン用のシリコンマットというものが販売されていて、鍋敷きや瓶の蓋開け、さらにクッキングシートとしても使えるというすぐれもの。生地をシリコンマットでこねてそのままオーブンに入れることもできるので、クッキングマットの代用としては優秀な製品です。セリアには製菓用マットという、お菓子の生地をこねたり伸ばしたりするのに使うことができる専用のシートがあります。生地をこねる用途でクッキングマットが欲しい場合にはセリアの製菓用マットも候補に入れてみても良いでしょう。お手入れもしやすいので使い勝手も良いですよ。

クッキングマットのおすすめ人気ランキング10選

ここからはクッキングマットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのクッキングマットを見つけてみてくださいね!

第10位:スケーター こねこね クッキングマット


ポリエチレン製の生地がくっつきにくくなる材質で作られたクッキングマットです。マットの表面にはお菓子作りなどの際にあると便利なメモリやスケールがわかりやすくプリントされていますし、クッキーなどのレシピも書かれているので、お子様でもわかりやすく生地作りをすることができるのが特徴の製品です。表面が粉や生地で汚れてしまっても水洗いができるので使用後は洗剤をつけたスポンジだけできれいに洗い落とすことができます。

第9位:SUPER KITCHEN クッキングマット


メーカーのロゴ以外は余計なメモリやスケールのプリントがないシンプルなデザインのクッキングマットです。素材はシリコン製の素材でできておりマットの上でパン屋クッキーなどの生地をこねるクッキングマットとして使う他にも、調理台の保護マットや鍋敷きとして使うこともできるなどマルチに活躍してくれる製品です。温度は-30℃から150℃まで対応可能ですので、お手入れの際は手洗いの他に食洗機に入れて洗うこともできますよ。

第8位:Jimdada 失敗知らずのお手入れ簡単料理用シリコンマット 3枚セット

Jimdada 失敗知らずのお手入れ簡単料理用シリコンマット 3枚セット

マットの表面がメッシュ地になっているシリコン製のクッキングマットですので、マット上で生地をこねてもくっつきにくく、しっかりとこねていくことができるようになっています。生地をこねる用途以外に耐久温度が最大で250℃まであるので、クッキングシート代わりとして使うこともできるのでとても経済的に料理をする子男ができるのも魅力のひとつです。お手入れは洗剤でこすって洗うだけできれいに汚れを落とすことができて簡単です。

第7位:KTJBESTF クッキングマット


各種スケールやメモリ、切り分けに便利なガイドなどが記載されているクッキングマットです。製品に使用されているシリコン素材は生地をこねたり伸ばしたりする作業をしてもくっつきにくく、スムーズに生地づくりの作業を行うことができるようになっています。耐熱性も高いので、クッキングマット以外にも暑いフライパンを置いたり鍋敷きなどの用途でも使うことができます。汚れたら洗剤をつけて水洗いで手早く洗うことができます。

第6位:SUPER KITCHEN クッキングマット 3枚セット


マット全体に丸いガイドが描かれているシリコン製のクッキングマットで、クッキーやマカロン生地を作るときに均一の大きさに作りやすくなっています。耐熱性のある製品なので、生地を作ったらクッキングシート代わりとしてオーブン入れてそのまま焼くことができます。もちろん、パン屋クッキーなどの生地をこねたり伸ばす用途でのクッキングマットとしても使えますよ。サイズ違いのマットが3枚セットになっているので、用途別に使い分けができます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード