monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【貝印・ミソノ】ペティナイフのおすすめ人気ランキング10選!用途や使い方、研ぎ方なども紹介

2021年10月03日更新

第4位:ビクトリノックス トマト・ベジタブルナイフ 11cm

ビクトリノックス トマト・ベジタブルナイフ 11cm

ビクトリノックスはスイスに拠点を置くナイフや腕時計を製造しているメーカーでアウトドアでも使いやすいような製品を多く販売しています。ペティナイフは11cmとこぶりな作りになっているので、家庭での使用なら果物や小さめの食材の簡単なカットや皮むきにも使うことができますし、もちろんアウトドアで使うペティナイフとして使うこともできます。波刃担っているのが特徴で、トマトや硬いパンも形状を崩さずにきれいにカットすることができます。

第3位:貝印 ペティナイフ 関孫六 120mm


日本国内の品質の高い製品を多く販売している刃物メーカー貝印のペティナイフです。関孫六ブランドのシリーズの一つの製品で、刀鍛冶の技術をふんだんに使用した切れ味や刃の品質ともにトップクラスの製品です。ペティナイフ全体がステンレスでできているため、継ぎ目がなく食材が挟まる心配もなくお手入れがとても簡単に行えるのが特徴のひとつです。ステンレス製でありながらグリップ力があるので、握りやすくしっかりとカットすることができます。

第2位:ヘンケルス ユニティ デイリー ペティナイフ 130mm

ヘンケルス ユニティ デイリー ペティナイフ 130mm

ヘンケルスはドイツで有名な刃物メーカーで、包丁は世界的にも知られている品質を持っています。製品は日本製とありますが、岐阜県関市にヘンケルスが専用の工場を持っているため、その品質はとても高いものになっているので安心して使うことができます。ペティナイフの刃渡りは130mmとこぶりな作りの製品なので、小さめの食材カットや皮むきに向いています。切れ味も抜群で、頑丈な刃をしようしているため長く使うことができます。

第1位:下村工業 日本製ヴェルダン ブラック ペティナイフ 125mm

下村工業 日本製ヴェルダン ブラック ペティナイフ 125mm

刃から柄まで包丁全体がブラックの色合いで統一されている見た目が美しいペティナイフです。見た目のとおり、オールステンレスの製品なので刃と柄の部分などに継ぎ目がないので、隙間にカットした食材が挟まってしまう心配もなく、お手入れもしやすいのでいつでも清潔に使い続けることができるのが特徴です。モリブデンバナジウム鋼を使用している刃は頑丈で切れ味もとても良いので、ストレスなくきれいに食材をカットすることができます。

ペティナイフの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ペティナイフのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ペティナイフで暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。ペティナイフはこぶりなナイフのため果物を切るくらいのものかと思っている方も多いかもしれませんが、実は三徳包丁よりも小回りがきく分、繊細な食材のカットまで簡単に行えるのが魅力的な製品でした。素材によってメリットやデメリットもあるので、自分に合った製品を選んでみましょう。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りのペティナイフを見つけてみてくださいね。

この記事の商品一覧

貝印 KAI ペティナイフ 関孫六 匠創 120mm
貝印 KAI ペティナイフ 関孫六 匠創 120mm
Misono(ミソノ) ミソノモリブデン鋼 ペティーナイフ
Misono(ミソノ) ミソノモリブデン鋼 ペティーナイフ
ティファール ペティナイフ 13cm
ティファール ペティナイフ 13cm
PAUDIN ペティナイフ 122mm
PAUDIN ペティナイフ 122mm
スミカマ 霞 チタニウム ペティナイフ 12cm
スミカマ 霞 チタニウム ペティナイフ 12cm
グレステン Tタイプ ペティーナイフ 14cm
グレステン Tタイプ ペティーナイフ 14cm
恵比寿刃 ペティナイフ 135mm
恵比寿刃 ペティナイフ 135mm
ビクトリノックス トマト・ベジタブルナイフ 11cm
ビクトリノックス トマト・ベジタブルナイフ 11cm
貝印 ペティナイフ 関孫六 120mm
貝印 ペティナイフ 関孫六 120mm
ヘンケルス ユニティ デイリー ペティナイフ 130mm
ヘンケルス ユニティ デイリー ペティナイフ 130mm
下村工業 日本製ヴェルダン ブラック ペティナイフ 125mm
下村工業 日本製ヴェルダン ブラック ペティナイフ 125mm

おすすめショッピング

人気記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
革靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング10選!デメリットや使い方なども紹介
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード