
無印のアロマオイルのおすすめ人気ランキング10選!ムスクやおやすみエッセンシャルオイルなどが人気
2021年10月10日更新
目次
第5位:エッセンシャルオイル・ティートリー
エッセンシャルオイル・ティートリー
スッキリとした香りが特徴のティートリーオイルは、抗菌・抗ウィルス作用や免疫賦活作用があるといわれており、風邪や花粉症が流行する時期によく使われます。消臭作用も高いため、掃除や洗濯にもぴったりです。また、鼻通りの良いスッキリとした香りなので、リフレッシュし、集中力を高めたいときにも便利です。さまざまな効能があるので、1つ持っておくと便利ですよ。
第4位:エッセンシャルオイル・おやすみブレンド
エッセンシャルオイル・おやすみブレンド
柑橘系のベルガモットとスウィートオレンジ、ウッディー系の香りのサイプレスとホーウッドをブレンドした「おやすみブレンド」です。ベルガモットには鎮静作用があるといわれていますし、スウィートオレンジにも高いリラックス効果があります。ホーウッドやサイプレスにも緊張や不安、苛立ちを緩和する効果がありますし、ウッディーな香りは森林浴をしているような安らぎを与えてくれます。安眠したい時におすすめの香りです。
第3位:エッセンシャルオイル・ラベンダー
エッセンシャルオイル・ラベンダー
リラックス効果や安眠効果の高いラベンダー。さまざまな製品に使われているため、国内では馴染み深い香りです。また、肌を健康に整える効果もあるといわれており、化粧品や入浴剤としても使えます。化粧品として使うなら好みのオイルに数滴垂らして塗布したり精製水を使ってラベンダー化粧水を作ったりするのがおすすめです。また、お風呂に数滴垂らして使うのも良いですよ。ほかのアロマオイルとの相性も良いので、ブレンドするのもおすすめです。
第2位:エッセンシャルオイル・スウィートオレンジ
エッセンシャルオイル・スウィートオレンジ
柑橘系の中でも甘みが強く、好む人が多いのがスウィートオレンジです。甘さの中にも爽やかさがあり、リフレッシュできますよ。不安や緊張を緩和し、睡眠を促す効能があるといわれています。作用が穏やかなので、妊婦さんやお子さんがいるご家庭でも使えますよ。また、親油性が高いので、油汚れの掃除にも使えます。重曹100gに対しスウィートオレンジを20滴混ぜるとお掃除用のペーストが出来上がります。
第1位:エッセンシャルオイル・くつろぎブレンド
エッセンシャルオイル・くつろぎブレンド
リラックス効果の高いラベンダーを中心に作れた「くつろぎブレンド」です。ラベンダー以外にスウィートオレンジ、ゼラニウム、ホーウッドがブレンドされています。トップノートのスウィートオレンジやメインのラベンダーは馴染み深く好む人が多い香りです。ゼラニウムは甘い香りで神経系のバランスをとるといわれています。ウッディな香りのホーウッドも甘く、森林浴をしているような気分になれます。
アロマオイルの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、アロマオイルのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
無印のアロマオイルで暮らしをもっと快適に
無印のエッセンシャルオイルのおすすめや選び方について見てきました。無印のエッセンシャルオイルは種類が豊富で価格も手頃です。目的別のブレンドオイルや純粋なエッセンシャルオイルなど好みのものを選べるので、気に入ったものを生活に取り入れやすいのではないでしょうか?是非天然の香りを楽しみたい時は無印のエッセンシャルオイルを検討してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2