
【ニトリ・無印・カインズ】スリムワゴンのおすすめ人気ランキング10選!キッチンで使えるキャスター付きが人気
スリムワゴンは、キッチンや脱衣所などさまざまな場所のデットスペースとなっている隙間に設置できる収納商品です。そんな便利なスリムワゴンは多くのメーカーやブランドから販売されていてどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。ここでは、スリムワゴン選びに悩んだ時に役立つ、スリムワゴンの選び方やブランドと合わせて、人気ランキングでみんながすすめる商品を紹介していきます。
2021年10月15日更新
目次
スリムワゴンの魅力とは?
スリムワゴンの魅力は、キッチンや洗面所などで、片付けても片付けても溢れるモノをスッキリ手軽にデッドスペースを利用して収納できること!タイヤがついているから移動も簡単で、中のモノを取り出すのも簡単です。キャビネットと違って移動できる点がポイントですよね。移動できるから、設置場所を移動するのも簡単です。シンクと冷蔵庫の隙間や、洗濯機と洗面台の隙間などデッドスペースを有効活用できるスリムワゴンは収納の大きな味方と言ってもよいですね。
スリムワゴンの選び方
素材で選ぶ
スリムワゴン選びは、素材も大きなポイントです。一般的なスリムワゴンの素材には、プラスチック製や金属製、なかには木製素材もあります。軽量なものが好みならプラスチック素材がおすすめ!耐久性や耐錆び効果を期待したいなら金属製のスリムワゴンがいいですね。また、インテリア性を重視したいなら、木製やそのほかの素材が使用されているものも良いでしょう。なかには、本体はプラスチック素材でも天板部分だけ木製になっているタイプもあります。自分の好みに応じたスリムワゴンの素材から選んでみましょう。
耐荷重で選ぶ
スリムワゴン選びは、棚の耐荷重をポイントに選んでみましょう。さまざまなブランドやメーカーで販売されるスリムワゴンの耐荷重は3kgから20kg程度が一般的です。中には耐荷重60kgの商品もあるので、重いものを収納したいときには便利ですね。キッチンで使用する備品の中には、ガラス瓶に入ったシロップや調味料に、缶に入った油など1つで1kg程度重量があるものもあります。耐荷重が少ないスリムワゴンに重いものを収納しておくと耐荷重オーバーで本体が歪んだり破損してしまう場合もあります。耐荷重にポイントを置いてスリムワゴンを選んでみましょう。
棚の枚数で選ぶ
スリムワゴン選びは、棚の枚数で選んでみましょう!高さにもよりますが、シンクの高さに合わせた約85cmほどのスリムワゴンの棚の数は、3枚から4枚程度が一般的です。一般的なサイズだと物を収納した後でも手軽に移動が可能ですよね。高さが高いスリムワゴンの場合は、棚数も豊富で大量の収容量がありますが、大量に収納できるので総重量がかなり重くなり移動や取り出すのが大変な場合も考えられます。自分が利用しやすい棚の枚数をポイントにスリムワゴンを選んでみましょう。
スリムワゴンのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのスリムワゴン
「お、ねだん以上の。」がコンセプトのリーズナブルで利便性に優れた生活用品やインテリアを豊富に取りそろえるニトリ。私たちの生活には欠かせないブランドですね。そんな、ニトリにはサイズや素材の違うさまざまなスリムワゴンを販売しています。天板に木製素材を使用したデザイン性に優れた商品が人気があり、木製で仕上がったフラットな最上棚で調理することも可能です。耐久性やデザイン性にも優れたスリムワゴンを探しているならニトリに一度実物を見に行ってみるのも良いですね。
無印のスリムワゴン
シンプルな利便性に優れたデザインの商品が人気の無印良品。日本だけでなく海外でも人気のメーカーですね。そんな無印では、金属製の高級ホテルやレストランでも使用しているようなスリムワゴンを販売しています。三段の収容スペースは、天板と棚板、ボックス型収納スペースにに分かれており、それぞれ20kgから30kg程度の耐荷重なので、重いものを収納したり載せてもビクともしない耐久性に優れた商品です。またステンレス素材なので汚れても拭き取りやすく、いつでも清潔に利用することができます。安定性に優れた本格的なスリムワゴンを探しているなら、無印のステンレス素材のスリムワゴンがいいですね。
カインズのスリムワゴン
関東地方を中心に東海や近畿地方にもホームセンターを運営するカインズ。オリジナルの利便性に優れた生活用品が主婦の間では人気がありますよね。カインズでは、デザインや素材、サイズの異なる豊富なスリムワゴンを販売しています。軽量なポリプロピレン製や耐久性にも優れたスチール製など色やデザインも豊富です。また、幅12cmから43cmまで、自宅の隙間に合わせてさまざまなサイズをチョイスできる点も人気の理由ですね。見た目もおしゃれなスチール素材のカラースリムワゴンなら、インテリアとしても利用できそうです。
スリムワゴンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはスリムワゴンのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのスリムワゴンを見つけてみてくださいね!
第10位:スリムワゴン 6段 幅20×奥行60×高さ154.5cm (エイ・アイ・エス)
毎日使用しても飽きないシンプルなインテリアを豊富に取り扱う、茨城県に本社を構えるエイ・アイ・エス。心地いい家具のある生活にピッタリなどんなインテリアにも合わせやすい商品が人気です。エイ・アイ・エスで人気のスリムワゴンは、耐久性に優れたスチールを使用した高さ154.5cmの6段式スリムワゴンです。ストッパー付のキャスターが搭載されているので移動も楽々です。2.5cm刻みで棚を好きな高さに固定できるから、高さのあるものも収納できて便利ですね。高さ制限のないデッドスペースにピッタリの商品です。
第9位:キッチンワゴン スリムワゴンT-4段・ホワイト 3998W(和泉化成)
愛知県に本社のある和泉化成は、プラスチック製の生活雑貨や家庭用品を豊富に取り扱うプラスチックメーカーです。プラスチックの専門業者が作る人気のスリムワゴンは、オールプラスチック素材で軽量な取り扱いやすい商品です。4段の棚が搭載され、一番下の棚は深さがあり2Lのペットボトルも収納できます。本体重量は、わずか1.8kg程度なので女性でも軽々移動できるおすすめの商品。幅は20.5cmで高さはシンクと同じ86cm程度なので、シンク脇に置けば調味料など天板に収納することも可能です。
第8位:スリムワゴン キッチンワゴン 3段 キャスター付き (エムール)
エムールは、オリジナル寝具や高品質でリーズナブルなインテリア家具を豊富に取り扱うブランドです。季節ものの商品も多く取扱い、通販サイトでも人気があります。そんなエムールで人気のスリムワゴンは、スチール素材の耐久性に優れたおしゃれなデザイン性の高い商品です。棚板に枠がデザインされて、スタイリッシュでシンプルなデザインが人気。ホワイトとブラックカラーが用意され、キッチン利用だけでなくリビングや寝室でも利用しやすい商品です。
第7位:キッチンカート・収納・調味料ラック SLW101-4(武田コーポレーション)
アジアをはじめ世界各国から商品を輸入する武田コーポレーション。リーズナブルで実用性に優れた生活雑貨やインテリアが人気です。そんな武田コーポレーションでおすすめのスリムワゴンは、わずか幅12cmのデッドスペースの隙間にぴったり収まる商品です。ポリプロピレン製だから本体の重量はわずか1.35kg。軽くてシンプルなデザインだから、キッチンや洗面所スペースにぴったり!深さのある棚は3段と4段タイプから選べます。耐荷重14kgなので、調味料のストックを保管するスペースとして使用してもよいですね。
第6位:キッチン収納 スリムワゴン (ライクイット)
「これが、好き。」がキャッチコピーのライクイットは、一過性の快適な暮らしでなく持続し続ける快適な暮らしをイメージした商品を豊富に取り扱うメーカーです。そんなライクイットで人気のスリムワゴンは、幅わずか15cmの隙間にぴったり収まる4段式のべんりな商品です。ポリプロピレンで製作されているので、総縦量1.3kgの軽量設計。軽くてスリムなのに、4段の棚のおかげて収納にも優れています。キッチンのシンクとぴったり同じ高さなので、シンクと一体感がありスリムワゴンを設置するだけでキッチンの見た目もスッキリします。
1 2