monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

IKEAの知っていると得する裏技10選!ドリンク・離乳食無料や、商品の送料を無料にする方法など

北欧のおしゃれな家具やインテリア雑貨が揃う、スウェーデン発の大型家具店「IKEA(イケア)」。自分のお部屋の中にも既にIKEAの家具があるよという人も多いはず。IKEAの魅力はなんといっても、おしゃれなデザイン。鮮やかな色使いに遊び心のあるフォルムが印象的ですよね。しかも、全ての商品が低価格。ショールーム化した店内を回りながら理想のお部屋やインテリアを探すのは宝探しのようでワクワクしてしまいますよね。そこで、今回はそんなIKEAを100%お得に楽しく満喫できる裏技を10個ご紹介したいと思います。ぜひ、参考にしてみてください。

2021年10月14日更新

IKEAのお得な裏技10選

それでは早速IKEAのお得な裏技を紹介していきます。

その1:IKEA FAMILYメンバーなら午前11時までドリンクバーが無料


IKEA FAMILYとは、入会費・年会費無料のIKEAのメンバーシップクラブで、メンバーになるだけでたくさんのIKEAの商品を特別価格で購入できたり、クーポンがもらえます。そんなIKEA FAMILYであれば、IKEA店内のドリンクバーが午前11時まで無料になります。一緒に来店した家族やお友達も全員無料になるので、IKEAに行く日は、少し早めに行って、まずは店内のレストランでコーヒーで休憩なんてこともできます。IKEA FAMILYは特別な手続きはなく、webから簡単に申込みできるので、マストで入会しておくと良いでしょう。

その2:誕生日クーポンで500円割引になる


入会費・年会費無料のIKEA FAMILYですが、ドリンクバーが無料になる以外にも様々な特典があり、「新規入会時に500円クーポン」「入会後は毎年の誕生月ごとに500円クーポン」ももらうことができます。誕生日当日にメールでクーポンが届くので2,000円以上のお買い物で利用が可能になります。

その3:アウトレットコーナーなら70%OFFで買える


IKEAの店舗の多くには、レジの近くにアウトレットコーナーというものがあります。
アウトレットコーナーでは展示品、品質に問題がなくてもパッケージなどにキズがあり販売が難しいものを販売しており、最大70%OFFでソファやテーブルなどを購入することも可能です。アウトレット商品は常に入れ替わっていますが、宝探し感覚でふらっと寄ってみたら掘り出し物の商品に出会えるかもしれません。

その4:店内の荷物ロッカーが無料


実はあまり知られていないのが無料ロッカーです。IKEAの店舗には無料で出し入れできるロッカーが完備されています。利用可能時間は、店舗によって異なりますが、ほぼ1日中使えるので、広い店内を歩き回るのに邪魔な荷物を預けるにはぴったりです。ロッカーもよくあるデポジットタイプ(100円を先に入れて戻ってくる)ではないので、100円玉を用意しておかなくてもOKです。ロッカー1区切りあたりのサイズが、縦55cm✕横30cm✕奥行き37cmになっています。

その5:未使用品なら組み立てた後でも365日返品無料


IKEAの商品は、買った日から365日以内は、組み立てた家具も、未使用で商品に問題がなければ返品が可能になっています。アウトレット商品、オーダーメイド商品、食品などの一部の商品を除いて、全ての商品が返品可能です。返品は、来店か配送で可能です。来店する場合、ストア1階にある返品カウンターへ商品と購入時のレシートを持参しましょう。配送する場合は、カスタマーサポートセンターへ連絡してから配送になります。

その6:寝具は90日間お試し保証が付いている


枕・掛け布団、マットレスなどの寝具は、90日以内であれば同じ種類の他の商品と交換することが可能です。寝具などは、購入する時はいいかなと思っていても、いざ使ってみたら、思ったより枕が高すぎてよく眠れなかったり、マットレスが柔らかすぎたりと感じることもありますよね。90日以内であれば商品を交換できるので安心です。

その7:レストランの離乳食が1つ無料


IKEA FAMILYメンバーであれば、IKEAのレストランで、赤ちゃん用の離乳食を無料でもらうことができます。店内に「離乳食がもらえます」などの提示されていないので、知らない人も多いですが、レジにいる店員さんに「ベビーフード(離乳食)をください」と言うだけで子供1人につき1個までもらうことができます。離乳食は、7ヶ月用(野菜入りチキンライス)と9ヶ月用(鳥五目ご飯)の2種類から選ぶことができます。

その8:店内には無料wifiがある


IKEAでは、全てのエリアで無料のWi-Fiサービスが利用できます。特に難しい設定をする必要はなく、携帯のWi-Fi設定から「IKEA Wi-Fi」を選んで、利用規約に同意するだけで繋がります。ついつい楽しくなってしまい長期滞在してしまうこともあるIKEAですが、無料Wi-Fiがあれば便利ですよね。

その9:値札の色に寄って値段の意味が違う


IKEAの店内には、いろいろな色の値札がありますが実は色に寄って意味が違うのです。IKEAの値札の色は4つの種類があり、それぞれ以下のような意味になってます。
 
・白の値札…通常商品
・緑の値札…新製品
・黄の値札…期間限定の特別価格の商品
・黄&赤の値札…同じ種類のカテゴリーの中で最安値の商品を表している
 
お得な商品を狙うなら黄&赤の値札は必ずチェックしておきましょう。

その10:amazonで買えば送料無料

IKEAにはたくさんの家具やインテリアがありますが、ネックになるのが配送料です。車で来年して、そのまま車で持ち帰れる場合は良いですが、どうしても大きな家具を購入して持ち帰れない場合は、配送を頼むことになります。IKEAの配送料はゾーンに寄って値段が変わっていて、4000〜6000円ほどかかってしまいます。そこで、送料を無料にする裏技がAmazonで購入することです。商品は限定的になってしまいますが、amazonのプライム会員であれば、I商品に寄っては翌日無料配送ができたりします。自分が購入しようとしている商品がAmazonにないか事前に確認してみると良いかもしれません。

動画での解説はこちらから

さいごに

IKEAの裏技はいかがでしたでしょうか?裏技を使えば、IKEAで便利にお得にお買い物ができますよね。まずはIKEAFAMILYメンバーへの会員登録から初めてIKEAライフを満喫してみてはいかがでしょうか? きっと想像以上に便利でお得に利用できると思います。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード