monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】泡立て器のおすすめ人気ランキング10選!電動や手動タイプ、使い方なども紹介

2021年10月26日更新

第5位:霜鳥製作所 パッカーウッド


コイル状の泡立て器です。コイル状の泡立て器はきめ細やかなあ仕上がりが特徴です。ボリュームのある生クリームやふわふわしたメレンゲを作りたいときにおすすめです。また、短時間で撹拌できるので、お菓子作りや毎日の料理にも大活躍します。ステンレス製で耐久性が高く、作りもしっかりしているので、長く使えますよ。木製の柄は手によく馴染み、疲れにくいです。

第4位:ヨシカワ 栗原はるみ ミニ泡立


全長19.8cm、全幅3.6cmのミニサイズの泡立て器です。ヘッドも柄もステンレス製なので、酸やサビに強く長く使うことができます。ワイヤーのど柄の間に隙間がないので、柄の内部に水が入りにくく衛生的に使えます。ホットケーキの生地などを作るのには適していませんが、味噌や卵を溶いたりドレッシングを作ったりするのに大活躍します。意外と使用頻度が高いので、こちらのように使い勝手の良いものを持っておくのがおすすめです。

第3位:dretec ハンドミキサー


電動式の泡立て器です。ワンタッチで泡立て用のヘッドを取り付けられるので、準備も簡単です。ヘッドを付けたまま立てられるので、使用中ちょっと手を離したいときにも便利です。5段階のスピード調整で、泡立て具合や混ぜるスピードを調整できます。お菓子作りをよくする人はこのような電動式を持っておくと便利でしょう。電源コードやヘッドが収納できるケース付きでコンパクトにまとまりますので、収納にも困りません。

第2位:柳宗理 日本製泡立て器


お茶をたてるときに使う茶筅をイメージした泡立て器です。ワイヤー同士の間の適度な空間とワイヤーの本数、柔軟性が特徴的です。このおかけで、スピーディーにきめ細やかな泡を立てることができます。ふわふわしたメレンゲやボリュームたっぷりの生クリーム、卵の泡立てなどお菓子作りにも料理にも使いやすいです。見た目も美しく、デザイン・機能ともに満足している人が多いですよ。グリップも握りやすいです。

第1位:下村企販 泡立て器 泡立て 名人


ステンレス製の泡立て器です。一般的な泡立て器のスチールは12本ですが、こちらはその倍の24本組まれています。このため、泡立ちが非常によくスピーディーに作業することができます。仕上がりもきめ細やかなので、料理にもお菓子作りにも大活躍しますよ。柄は太めで握りやすく長時間の作業にも耐えられます。また、ワイヤーと柄の接合部に隙間がないので、クリームや水が入りにくく衛生的に使えます。

泡立て器の代用品は?

泡立て器の代用はビニール袋や菜箸フォークなどで可能です。菜箸なら6本程度、フォークなら背中合わせに2本程度ゴムで縛ると泡立て器代わりになります。また、混ぜたいものビニール袋や蓋付きのタッパー、ペットボトルなどに入れてシャカシャカ振ると撹拌が可能です。

泡立て器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、泡立て器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

泡立て器で暮らしをもっと快適に

泡立て器のおすすめと人気ランキングを見てきました。泡立て器があるとドレッシング作りやお菓子作りなどに便利です。きめ細やかな泡は料理やお菓子の仕上がりを一層上質にしてくれますよ。ぜひお気に入りの泡立て器を見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

オールステンレス泡たて
オールステンレス泡たて
ティファール キッチンツール インジニオ
ティファール キッチンツール インジニオ
OXO 泡立て器 エッグビーター
OXO 泡立て器 エッグビーター
高儀 TAKAGI 18-8ステンレス ラセン泡立て
高儀 TAKAGI 18-8ステンレス ラセン泡立て
ティファール 泡立て器 エピス
ティファール 泡立て器 エピス
OXO 泡立て器 バルーンウィスク
OXO 泡立て器 バルーンウィスク
霜鳥製作所 パッカーウッド
霜鳥製作所 パッカーウッド
ヨシカワ 栗原はるみ ミニ泡立
ヨシカワ 栗原はるみ ミニ泡立
dretec ハンドミキサー
dretec ハンドミキサー
柳宗理 日本製泡立て器
柳宗理 日本製泡立て器
下村企販 泡立て器 泡立て 名人
下村企販 泡立て器 泡立て 名人

おすすめショッピング

人気記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
充電コードの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
【オークリーが人気】スキー用サングラスのおすすめ人気ランキング10選!ゴーグルとの違いなども紹介
【100均・レイザー・エクストリファイ】マウスバンジーのおすすめ人気ランキング10選!有線マウスを快適にするアイテム

おすすめ記事

シューズカバーはどこで売ってる?100均やドンキ、ワークマンで買える?売ってる場所まとめ
紀ノ国屋エコバッグはどこで買える?ファミマや高島屋、東京駅で買える?売っている場所まとめ
シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介

キーワード