monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

口コミで評判のラクマグのおすすめ人気6選!はじめてコップや濡れないストローなど

赤ちゃんが吸ったり飲んだりするのを覚えるのに便利な「ラグマグ」。多くのお母さんに人気がありますよね。しかし、ラクマグの商品にも色々あるので、それぞれの特徴についてご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、ラクマグのメリット・デメリット、ラクマグの商品について詳しくご紹介いたします。ラクマグが気になる方はぜひ参考にしてくださいね。

2022年01月07日更新

ラクマグとは?


「ラクマグ(LakuMug)」とは、赤ちゃんのお口の発育に合わせて、「吸う」「飲む」が簡単に、そしてスムーズにできるマグのことをいいます。
4ヶ月頃から使用できる「はじめてストロー」、5ヶ月頃から使える「はじめてコップ」、6ヶ月頃から使える「漏れないストロー」があり、お子さんの成長に合わせて選べるのが良いところです。マグ本体のデザインはシンプルなもの、カラフルなもの、キャラクターものなどがあり、お好きなデザインのマグを選べます。

ラクマグの特徴は?

ラクマグの特徴は3つあります。
1つ目は、ベビーハンドルで赤ちゃんも持ちやすいという点です。マグを傾けたり、顔を動かしたりしなくても、簡単に飲むことができます。
2つ目は、「Wラクピタ構造」で、漏れるのを防いでくれるという点です。印が合うところで閉めたり、キャップをピタッと閉じることで漏れを防ぎます。
3つ目は、飲み口・パッキンが一体形状になっているという点です。お手入れも簡単なので、毎日気軽に使用できます。

ラクマグのメリットとデメリットは?

ラクマグのメリットは?

ラクマグはお母さんにとって有難いメリットがあります。
 
◎お手入れしやすい
飲み口とパッキンが一体になっているのでパーツが少なく、洗ったり取り付けたりするのが簡単です。食洗機の使用も可能なので、使用後のお手入れもラクラクですよ。
◎除菌・消毒しやすい
煮沸・電子レンジ・薬液OKなので、自分に合った方法で除菌・消毒できます。赤ちゃんには清潔なものを使ってもらいたいから、気軽に除菌・消毒できるのは有難いですよね。

ラクマグのデメリットは?

とても便利なラクマグですが、デメリットもあります。
 
◎フタの開け閉めが少し難しい
ラクマグはプッシュ式ではなく、フタを上に引き上げるタイプなので、大人であれば簡単に開けられますが、子どもにとっては少し難しいです。
◎形状とサイズによって、選べるデザインが異なる
ラクマグは形状とサイズによってデザインが違うので、もし気に入ったデザインがあったとしても、子どもに合わない形状とサイズだったら選ぶことができません。

ラクマグの種類と特徴は?

ラクマグ はじめてストロー 240


くわえるだけで飲み物が出てきて、自分で飲めるスロートレーニングができるラクマグです。4ヶ月頃から使用できます。ストローの先端形状が赤ちゃんにとって吸いやすい形になっていて、吸う感覚を自然に覚えることができます。少し斜めになったベビーハンドルは持ちやすく、自分で持って飲むことがしやすいです。飲み口・パッキンが一体形状になっているから洗いやすく、付け忘れによる漏れを防いでくれます。また、洗いやすくてお手入れも簡単です。

ラクマグ はじめてコップ 240


コップ飲みにチャレンジし始める5ヶ月頃から使用できるラクマグです。くわえた時だけ飲み物が出るようになっているから、こぼれにくいのが嬉しいポイントです。逆さにしてもこぼれないから、車の中や外出先でも安心して使ってもらうことができます。中身が見えるデザインになっていて、どれくらい飲んだのか、飲み物をしっかり飲めているのかをひと目で確認できて、とても使いやすいと人気があります。デザインが豊富なのも良いところです。

ラクマグ はじめてコップ 340


飲み口がスリット形状になっていて、くわえた時だけスリットが開いて飲み物が出てくるタイプのラクマグです。唇ではさんですすり飲むことで、飲み方を覚えられます。コンビオリジナルの形状で、逆さにしてもこぼれないのが良いところです。もし倒してしまっても中身が出てこないので安心です。容量は340㎖とたっぷりサイズで、暑い時期の外出先や旅行先に持っていくのにおすすめです。安心・安全の日本製であるのも人気の理由です。

ラクマグ 漏れないストロー 240


飲めることができるようになる6ヶ月頃から使用するラクマグです。ふっくら形状のストローと漏れない構造で、どんな場所でもいつでもゴクゴク飲むことができます。ストローをパクっとくわえやすく、傾けても最後まで飲みやすいデザインで、お子さんにとって使いやすいと好評です。240㎖サイズだから持ち運びしやすく、マザーズバッグにも入れやすいです。また、お子さん自身も持ちやすく飲みやすいサイズ感であるのもポイントです。

ラクマグ 漏れないストロー 340


340㎖とたっぷりサイズで、お出かけや旅行時に持っていくのにピッタリなラクマグです。水分補給をする機会が多い夏の時期にもおすすめです。新構造の「ふき出し防止弁」のおかげで、ストローからの吹き出しを防いでくれます。このラクマグは、ストローの先がふっくらとしていて、普通のストローに比べて飲みやすいのが特徴です。マグ内のインナーストローは自然に斜めになってくれるので、飲み物が少なくなっても最後まで飲みやすいです。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード