monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・西川】キッズ枕のおすすめ人気ランキング10選!洗えるものやキャラクターなど

普段自分で使う枕に適切なサイズが有るように、子供が使う枕も適切なサイズのものを選ぶことで首への負担などが少なく快適に眠れるようになりますので、小さい子が使う枕はキッズ枕を選ぶと良いでしょう。素材の違いや形状、デザイン性も様々なキッズ枕ですので、子供が使いやすい製品を選びたいですよね。今回はおすすめのキッズ枕をご紹介しますので、ぜひ製品選びの参考にしてみてくださいね。

2021年11月02日更新

キッズ枕のメリットとは?


子供用の枕は基本的に背骨のS字カーブが発達していない頃は必要がなく、S字カーブが作られてくる小学校低学年頃から体をしっかりと支えて快適に眠るときに必要なものであると言われています。子供の睡眠は体の成長に大きく影響してくるので、できるだけ正しい姿勢で眠れるようにするためにキッズ枕を使うのは大きなメリットがあります。もちろん小学生以下のお子さんが枕を使ってはいけないというわけではありませんので、うまく寝返りが打てない、しっかり体を支えた寝相で快適に眠れるための補助道具として使うなど、こちらにもキッズ枕を使うメリットがあります。

キッズ枕の選び方

サイズで選ぶ


大人に適した枕のサイズが有るように子供にも適切な枕のサイズがあります。基本的にキッズ枕を選べば適切なサイズになることが多いですし、製品によっては対象年齢が描かれているものもあるのでその部分を参考にしてみても良いでしょう。肩幅や頭の大きさよりも大きくゆとりのあるサイズのものを選ぶと寝返りもうちやすく、使い勝手も良くなりますよ。

枕の形状で選ぶ


枕には様々な形状がありますので、キッズ枕も使いやすい形状のものを選ぶことでより一層快適に眠ることができるようになりますよ。通常のクッション型の枕はどのような寝相でも安定して眠りやすいのが特徴ですし、中央にくぼみがあるドーナツ型の枕は後頭部をしっかりと支えてくれる効果があります。入眠しにくいというお子様には抱き枕を選ぶというのも選択のひとつです。

素材で選ぶ


枕のクッションに使われている素材で選ぶのも大切なポイントです。大人の枕と同じように、キッズ枕も様々なクッション材を使用した製品が多く販売されています。低反発ウレタンを使用した枕は頭が固定されやすく、安定した姿勢で眠りやすいのが特徴ですし、ポリエチレンのパイプを詰めた枕なら通気性が良く湿気がこもりにくいので菌の増殖を抑えられる効果もあります。他にも様々な素材のものがありますので、お子様と一緒にどのような枕が使いやすいかを探してみると良いでしょう。

キッズ枕のおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのキッズ枕


ニトリでは様々な素材やデザインのキッズ枕がたくさん販売されています。スタンダードに使うことができる枕、夏場に使えるひんやり素材の枕、かわいい動物の形をしただきまくらなどお子様が気に入る見た目の製品が多いのが特徴のメーカーです。どれも価格がリーズナブルなものばかりなので購入しやすいので、初めてキッズ枕を購入する方にもニトリの製品はおすすめです。

西川のキッズ枕


布団や枕などの寝具を豊富に取り扱う西川リビングでは、大人用だけではなくキッズ枕ももちろん販売されています。「ぼくのわたしのまくら」と言う製品は子供の成長に合わせて枕の高さ調整を行えるように設計されている製品で、ひとつの枕で末永く使い続けることができるのが特徴の製品です。また、家庭でお子様のお好みに合わせて自分で詰め物を調整できる「手作りキッズまくら」もおすすめです。子供の枕に細かくこだわりたいという方に西川のキッズ枕はおすすめです。

しまむらのキッズ枕

しまむらでは洋服以外にも様々な寝具なども販売されており、子供向けの可愛い枕も豊富に販売されています。子供が興味のあるキャラクターもののデザインの枕はお子様の興味も出てきて喜ばれることでしょう。価格も安めのものが多いので、コストパフォーマンス重視でお考えの方にしまむらの製品はおすすめです。店舗によって在庫が異なりますので、希望の製品があるか知りたい場合は事前に店舗に問い合わせる必要も出てきます。

キッズ枕のおすすめ人気ランキング10選

ここからはキッズ枕のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのキッズ枕を見つけてみてくださいね!

第10位:眠り製作所 子ども用抱かれ枕


上部の広い部分に頭を置き、細い足の部分に抱きつく形で眠ることができるタイプの子供向けの抱き枕です。寝返りを打って様々な寝相で眠る状態になっても、抱き枕がしっかりと体を支えてくれるようになっているので、安定し他状態を保つことができるようになっています。中の詰め物には部位ごとに綿とパイプを使い分けているので湿気などで蒸れにくく、抱き心地を損なわないように工夫がされています。お子様の初めての枕としてもおすすめです。

第9位:イケヒコ ヒバパイプJr枕


風通しの良いメッシュ素材を部分的に使用し中の詰め物にポリエチレン製のパイプを使用している枕なので、湿気がこもってしまう心配もなく快適に使うことができるように工夫がされている製品です。また、パイプには青森産のヒバの木から抽出したエキスを混ぜてあるので、ほのかに香るヒバの香りがリラックス効果を生み出してくれますし抗菌効果も期待できるのがメリットです。衛生的な状態を保ちやすいのでお子様の枕に最適です。

第8位:LoveHome 子供まくら 3~12歳


人間工学に基いた緩やかな曲線を描いている形状が特徴的な枕です。首に当たる山の部分は高さが違い年齢に合わせて使い分けることが可能になっていますので、3歳ほどの小さいお子様から背骨のS字カーブが整形されてくる年齢のお子様まで幅広く使うことができるのが特徴の製品です。枕は頭をしっかりと支えてくれるポリウレタン素材で枕カバーは肌触りが優しい綿素材を使っているため常に快適に使うことができるキッズ枕です。

第7位:Easy-Tang 低反発枕 1~5歳


仰向け、横向きなど様々な状態の寝相でも頭と首をしっかりと支えてくれるように工夫がされている使い勝手の良いキッズ枕です。寝相を支えてくれるだけではなく、枕そのものも長時間使ってもヘタレにくくなっていたり、吸水性の良さ、抗菌加工が施されているなど丈夫さや衛生面に関しても安心できる仕様になっているのが特徴の製品です。衛生面や使い勝手を重視したいキッズ枕をお探しの方におすすめしたい製品です。

第6位:西川 suu goo ぼくのわたしのまくら


前述したおすすめメーカーの西川のキッズ枕でもご紹介した「ぼくのわたしのまくら」です。成長に合わせたりお好みに合わせて枕パッドやパイプ材をを出し入れして高さ調整ができるようになっているので、ひとつの枕を長く使い続けることができるように作られているのが特徴のキッズ枕です。頭を載せても安定しやすい形状になっており、ぐっすり眠ることができます。子供用ですが大人でも使い勝手が良く、購入している方もいます。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード