
【ニトリ・アサヒ・キリン】ビールグラスのおすすめ人気ランキング10選!種類や高級品なども紹介
2021年11月04日更新
目次
第5位:ビールグラス クリア 415ml B-6771(アデリア)
ビールグラス クリア 415ml B-6771(アデリア)
「すぐそばに、いつもある豊かさ」をコンセプトに、石塚硝子株式会社のグラスブランドとして日常で使いやすい商品を豊富に販売するアデリア。アデリアで人気のビールグラスは、2010年にグッドデザイン賞を獲得した商品です。なんと厚さ1.2mmという薄い口部分が、口当たりがよいと評判。オートメーションで生産されるグラスの中では最薄です。本体中部にあるくびれ形状が、持ちやすくすっきりしたデザインに仕上げています。お得な3個セットなので、日常利用におすすめですよ。
第4位:タンブラー ブラウン 460ml ステンレス製 ビールグラス(シービージャパン)
タンブラー ブラウン 460ml ステンレス製 ビールグラス(シービージャパン)
東京足立区に本社を構えるシービージャパンは、キッチン用品にトイレ用品、バス用品からファッション用品などカテゴリー豊富な日用品を豊富に取り扱うメーカーです。シービージャパンで人気のビールグラスは、オールステンレス素材で真空断熱なので冷えたビールが時間がたっても長時間冷えた状態を保てる!飲んだり置いたり繰り返すたびにビールに対流が生まれるため最後まで泡立ち豊かなビールが飲めます。また、冷えたビールを入れても、汗を掻きにくくテーブルが濡れずに済みます。
第3位:うすはり グラス ビールグラスピルスナー 355ml(松徳硝子)
うすはり グラス ビールグラスピルスナー 355ml(松徳硝子)
大正11年に電球用のガラス製造で創業スタートした松徳硝子。職人技が光る「うすはり」ガラスが特徴的で、丹精込めた手作りのガラスを販売しています。松徳硝子で人気のビールグラスは、松徳硝子で人気がある極限まで薄く仕上げだうすはりのビールグラスです。薄いのに、もろくない、耐久性も備わった商品です。極限まで薄く仕上げている口部は、口当たりがよくでビールがおいしく感じると評判です。鼓をモチーフにデザインされた曲線の美しいフォルムが特徴的。350mlの缶ビールがぴったり収まる355ml容量です。
第2位:ダブルウォール グラ ビア 410ml 2pcs セット39500-214(Zwilling)
ダブルウォール グラ ビア 410ml 2pcs セット39500-214(Zwilling)
Zwillingは、ドイツに本拠を置く世界的に有名な刃物メーカーです。刃物だけでなく鍋やフライパン、食器や調理家電までカテゴリー豊富な人気商品を取り扱っています。Zwillingで人気のビールグラスは、二重構造のガラスが特徴的なZWILLING Sorrentoシリーズのビールグラスです。薄いガラスが二重に設計されているから、見た目もきれいですね。また、冷たいビールを注いでも温まりづらく、コップの汗を掻きにくいのも特徴的。414mlの容量があるので、350ml缶を一本入れて泡立ちも楽しめます。お得な2個セットなので、プレゼント用にもおすすめです。
第1位:真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 S(サーモス)
真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420 S(サーモス)
1904年にドイツで創業した魔法瓶や調理用品の大手メーカー。世界中で愛好者も多い人気のサーモスの水筒は、日本でも人気がありますよね。ビールグラスの一番人気に選ばれたサーモスのビールグラスは、オールステンレス素材の商品です。魔法瓶構造の真空断熱だから、冷たいビールが時間がたっても冷たいままキープできていつまでも入れたてのおいしさを楽しめます。傷がつきにくく、耐久性に優れているからアウトドアなどの利用にも便利です。厚い飲み物や冷たい飲み物を入れても真空管の効果で、外側が温度変化しないので火傷したり冷たすぎて持てないこともありません。信頼置けるメーカーのビールグラスを探しているならサーモスがおすすめです。
ビールグラスの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ビールグラスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ビールグラスで暮らしをもっと快適に
ビールグラスは、いかがでしょうか?どんなグラスでもビールは同じ…ではないことが理解していただけたでしょうか。ビールの種類によってグラスを変えるだけで、今まで以上にビールを美味しく味わえます。ここで紹介した、ビールグラスの選び方や種類を参考に、ランキングで紹介した人気ビールグラスの中から自分にぴったり合うビールグラスで美味しいビールを飲んでみましょう。
この記事の商品一覧
1 2