
【ニトリ・ダイソー・無印】ケーキクーラーのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや代用品なども紹介
自宅でケーキやパン、クッキーなどを焼いたときに必須なのがケーキクーラーです。一つあるといろいろな場面で活躍します。そこで今回はケーキクーラーの選び方やおすすめブランドおよびメーカー、人気商品10選などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
2024年02月29日更新
目次
ケーキクーラーとは?
ケーキクーラーとは、焼いた後のケーキなどをオーブンから取り出した後に冷ますときに使う網状の物を指します。お皿の上などにケーキを乗せて冷ます方もいるかもしれませんが、底面がお皿に密着してその部分に湿気や熱がたまり、冷ますのに時間がかかってしまいます。網状になったケーキクーラーがあれば、底面の通気性もよく、満遍なく冷ますことが可能です。ケーキクーラーは四角や円形など種類によって形も網目の細かさも違います。
ケーキクーラーの魅力とは?
ケーキクーラーが一台あれば、シフォンケーキやパウンドケーキを冷ますときも便利ですし、網目が細かいものであればクッキーなど小型のお菓子類もきれいな状態のまま冷ますことができます。底に蒸気がこもらないので、クッキーもサクサクの状態が保てます。効率よく早く冷ますことができるので、できるだけ早くケーキやクッキーのデコレーションをしたい方にもおすすめの商品です。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
CHEFMADE ケーキクーラー
高品質の鉄を採用して作られたケーキクーラーなので、熱伝導率が良く、食品の熱を均一に受け止めスムーズに冷やしてくれます。シャンパンゴールドカラーの粘りにくい塗料が塗られており、少量のオイルを事前に使うだけで食材が粘着しません。サイズは41.3×25.7×1.8cmとなっており、オーブン内でも使うことができます。耐熱温度は-20℃〜220℃となっているので、使う時はよく温度を確認しましょう。
ケーキクーラーの選び方
形状で選ぶ
ケーキクーラーは丸型、四角型、折りたたみ型などがあり、その中でさらに重ねられるタイプの商品も存在しています。ホールケーキやシフォンケーキを作るときには、ベーシックな丸形タイプのケーキクーラが使いやすくおすすめです。クッキーやカップケーキなどを並べるのであれば、無駄なく効率よく並べられる四角型がよいでしょう。脚が折りたためるタイプであれば、収納するときにも便利です。重ねられるケーキクーラーであれば、作業テーブルの狭いスペースでもケーキクーラーを上下に重ねてお菓子が並べられます。
目の細かさで選ぶ
ケーキクーラーは目の細かさもいろいろあります。ホールケーキやパウンドケーキなどを冷ますのであれば、目が細かくなくても大丈夫ですが、クッキーチョコレートやなどサイズの小さいお菓子を冷やすのであれば、目の細かいケーキクーラーがないと、目の隙間からクッキーが落ちてしまいます。どんなお菓子で使いたいのか、使用目的に合わせてケーキクーラーの目の細かさをチェックするようにしましょう。ネット通販で購入する場合、写真では目の幅がわかりにくいこともあるので注意してください。
素材で選ぶ
ケーキクーラーに使われている素材はブランドやメーカーによってもいろいろです。さびにくいステンレス製のケーキクーラーはほかの素材のものより少し高い価格帯であるものの、錆びにくく丈夫で長持ちします。あまり頻繁に使わないので、できるだけコストをかけたくないという方には、アイアン製やスチール製のケーキクーラーがおすすめです。表面にフッ素加工が施されたものであれば、焼きたてのお菓子を乗せても接着しにくいことでしょう。
ケーキクーラーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのケーキクーラー
ニトリにはケーキクーラーという名の商品はありませんが、ステンレス製の網やフッ素加工が施されたオーブントースター用の網などがあり、ケーキクーラーとして使うこともできます。税込み203円からと格安なので、とりあえずケーキやクッキーを冷やせる網がほしいという方におすすめの商品です。
ダイソーのケーキクーラー
ダイソーにもケーキクーラー専用の品はありませんが、いろいろな金網があるので、ケーキクーラーとして活用できます。脚の付いていないものは大きなボウルの上に乗せて金網が直接テーブルに接触しないように置けば、ケーキクーラーになります。また、キャンプグッズコーナーにある脚付きの金網は小ぶりなものの、そのままケーキクーラーとしても使えるのでチェックしてみましょう。
無印のケーキクーラー
無印良品にもケーキクーラー専用の品はありませんが、「ステンレス平ざる」に小さな脚が付いているので、カップケーキ程度の物であれば十分に乗せられます。ケーキクーラーを使う頻度は少ないけれど、平ざるであればよく使うという方にぴったりの商品です。この「ステンレス平ざる」であれば、ボウルと組み合わせてスープや出汁を濾したり、野菜の水切りをしたりもできるので無駄がありません。
ケーキクーラーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはケーキクーラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのケーキクーラーを見つけてみてくださいね!
第10位:hai ケーキクーラー
2つのケーキクーラーがセットになった商品です。それぞれのサイズは40.5×25×1.5cm、27×25×1.5cmとなっており、用途によって使い分けできるので便利です。ステンレス素材でできているので、錆びにくく、長く愛用できます。表面は食品が接着しにくいように加工されているので、焼き立てで柔らかいケーキを乗せても金網に張り付くことがありません。使用後はよく洗って、しっかりと水気を拭き取るようにしましょう。
第9位:エコー金属 ケーキクーラー
直径18cmのシンプルな作りの円型ケーキクーラーです。ステンレススチールでできており、しっかりとした作りで使いやすいと評判の商品です。自宅で焼いた1斤のパンを冷ますのにちょうどよいサイズというコメントも寄せられています。小ぶりなので、使わないときの収納に頭を悩ませることもありません。カップケーキやパン、小さなホールケーキなどを冷ますのに活躍することでしょう。クッキーを冷ますのには使いにくいサイズなので要注意です。
第8位:cotta 黒 網
シンプルな黒い金網で目も細かいので、ケーキやクッキーを冷ますのに役立ちます。上にケーキを乗せたまま置いていても、見栄えするデザインなので、作ったお菓子を写真に撮ってSNSに投稿したい方にもおすすめの商品です。これまでケーキクーラーを使ったことがない方も、これがあればその便利さに納得するはずです。小さいサイズなので、収納しやすくかさばりません。サイズ違いの商品も展開しているようなので、いくつか同じシリーズでそろえてみるのもよいでしょう。
第7位:パール金属 ラフィネ 折りたたみ式 ケーキ クーラー
ケーキクーラーがほしいけれど、キッチンが狭くて片付ける場所が足りないという方におすすめなのがこちらの商品です。半分に折りたたむことができるので、場所を取らずに収納できます。折りたたみ式というと、開いたときのがたつきが気になる方もいますが、こち他の商品はそういったトラブルはないようです。鉄製のケーキクーラーなので、洗った後は錆びつかないようしっかりと水分を取り除くようにしましょう。サイズは直径25cm、高さ1.5cmあります。
第6位:貝印 Kai House Select フッ素加工でくっつきにくい大きめサイズの ケーキクーラー
ケーキクーラーを使ったことがあるけれど、せっかく焼いたケーキの生地が網に張り付いてしまい、型が崩れた経験のある方もいるでしょう。こちらの貝印のケーキクーラーは、表面にフッ素加工が施されており、焼き立てのケーキなどがくっつきにくい仕様になっています。サイズは27.5×27.5×2.5cmとなっており、ホールケーキや焼き立てのパンなどを乗せて自然に冷却できます。黒いので、上に乗せたお菓子もきれいに映えることでしょう。そのまま写真を撮ってSNSに投稿しても邪魔にならないデザインです。
1 2