2021年12月10日更新

【ニトリ・100均】ケーキ型のおすすめ人気ランキング10選!丸型や長方形、ハート型なども

ケーキやシフォンケーキなどをきれいに作るために欠かせないケーキ型は作りたいお菓子によって最適な型の種類を選ぶのは大切なことですが、それだけではなく製品によって素材の違いや便利に使用できるように工夫がされている機能がついているものもあります。サイズなども考慮しながら選ぼうとすると種類の多さに迷ってしまいがちです。今回はおすすめのケーキ型をご紹介しますので、ぜひ製品選びの参考にしてみてくださいね。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ケーキ型の魅力とは?


ケーキ型は家庭にあるものを代用して使うこともできますが、やはりきれいで焼きムラを少なく焼き上げる場合にはちゃんとしたケーキ型を使うのに勝るものはありません。ケーキ型を使えば初心者でも失敗しにくく美味しく作ることができるので、ちょっとしか使わないと思ってもケーキ型を用意するのをおすすめします。また、製品によってはケーキ以外の料理なども作ることができるという多用途に使える点もケーキ型の魅力のひとつと言えるでしょう。

ケーキ型の選び方

作る物によって型の形を決める


ケーキ型は作りたいお菓子によって最適な形のものを選ぶようにしましょう。例えばデコレーションケーキなら丸型のものを、シフォンケーキなら中央に穴が空いているシフォンケーキ型、パウンドケーキなら箱のような形をした四角いパウンドケーキ型といった具合に作りたいお菓子に最適な形から選びましょう。サイズ選びも大切ですので、作りたい大きさや人数に合わせて形とともに考えて選ぶと良いでしょう。作りやすい定番サイズですと丸型は15cmや18cmのケーキ型を選ぶのが良いでしょう。シフォンケーキ型なら17cmサイズが家庭で作るのにおすすめの形状と言われていますので、そのサイズを参考に最適な大きさを探してみましょう。

ケーキ型の機能で選ぶ


ケーキ型は基本的に生地を入れてオーブンで焼くだけの調理器具ではありますが、製品によっては取り扱いやすくよりお菓子作りがしやすいように工夫がされた便利機能付きのものありますので、使いやすさで選びたい方には見逃せない部分です。底が外せるタイプのケーキ型は文字通り底が取り外せるもので、ケーキ型をひっくり返すことなく型から生地を簡単に取り出すことができるようになるのが特徴です。また、ケーキ型の側面にロックが掛けられるようになっている「バネ式」の製品というものもあり、ロックを外すと型が緩み簡単に生地を取り出すことができる便利な製品です。

素材で選ぶ


ケーキ型に使われている素材は製品によって様々ですので、それぞれの特徴を確認して使いやすいものを選ぶようにしましょう。初心者でも失敗しにくい素材はアルミ製です。熱伝導率が高く、生地の焼きムラなどを抑えやすいというメリットがあり、焼き上げた後方から外しやすいという特徴もあります。ただし、衝撃に弱いので、ぶつけて変形しないように気をつける必要があります。ステンレス製は錆びにくく、アルミと違い強度があるので変形しにくいという特徴がある素材です。しかし熱伝導率はアルミなどと比べると劣る傾向にあるため焼きムラが発生しやすく方から外しにくいので記事を入れる前にクッキングシートを敷いて対処をする必要があります。焼き菓子よりも冷やし固めるお菓子に向いている素材です。ブリキ製はアルミと同じように熱伝導率がよく焼き色がきれいに付けやすいのが特徴の製品ですが、錆びやすいというデメリットがあるので水濡れなどには注意が必要です。耐熱ガラスのケーキ型は焼き菓子にも冷菓にもおすすめです。しかし、型から外せないのでスコップケーキなどの用途におすすめです。

ケーキ型のおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーのケーキ型

100円ショップのダイソーには様々な種類のケーキ型が販売されています。基本の丸型ケーキ型はもちろん、パウンドケーキ型、かわいい形状に焼き上げられるケーキ型も販売されており、低コストで様々な製品を買い揃えることができるでしょう。特に丸型の製品は通常の底と一体型になっているものだけではなく底取れ式のケーキ型もあります。100円以上の価格がついている製品もありますがサイズも複数種類用意されていますので、手軽にケーキ作りを始めてみたいという方はまずダイソーの製品をチェックしてみると良いでしょう。

ニトリのケーキ型


ニトリで販売されているケーキ型は耐熱ガラス製のもので、丸型、パウンド型、角型、パイ皿も販売されています。前述したようにガラス製のケーキ型は焼き上げた後方から外すことができないものなので、焼き上げたものをそのままテーブルに置いてスプーンで取り分けて食べるスコップケーキを作るのにおすすめです。焼き菓子だけではなく冷やし固めるタイプの冷菓にも最適ですし、トースターやオーブンでも使えるのでグラタンなどの料理を作る際に使うこともできるなど、1つのケーキ型で様々な用途に使えるのがメリットです。ニトリの製品は価格も安く手に取りやすいのも特徴のひとつです。

100均のケーキ型


ダイソーで販売しているケーキ型をご紹介しましたが、それ以外の100円ショップでもケーキ型が購入できるので、近所にダイソーがないという方も100円ショップでケーキ型を入手することができるでしょう。セリアでは基本の丸型のケーキ型はもちろん、ハート型などの可愛いデザインの製品も販売されています。パウンドケーキ型やホットケーキ型もありますので、用途に合わせて購入しやすくなっています。キャンドゥではステンレス製のシフォンケーキ型が販売されています。100均の店舗によって販売されているケーキ型の種類や素材は様々なので、100円ショップを回るだけでも豊富な種類のケーキ型を買い集めることができますよ。

ケーキ型のおすすめ人気ランキング10選

ここからはケーキ型のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのケーキ型を見つけてみてくださいね!

第10位:CHEFMADE 粘りにくいケーキ型(チーズ)


楕円形のケーキ型で、チーズケーキなどの小さめの焼き菓子などを焼くのに最適なサイズになっています。型には複数の素材を層にして重ね合わせてコーティングをしているので少量の油を塗るだけで、ケーキを焼き上げた後に型から簡単にケーキを外すことができるように作られているのが特徴の製品です。汚れが付きにくい型なので使用後のお手入れも簡単なところが魅力的と言えるでしょう。丈夫な作りなので傷や凹みも付きにくくなっています。

第9位:富士ホーロー デコレーション底取式ベイクウェア


ホールケーキを焼くのに最適なラウンドタイプの形状のケーキ型です。サイズは10~21cmまであるので用途に合わせて選びやすくなっているのが特徴の製品です。型には特殊なフッ素コーティングが施されているので、焼き上げて方から外すときも生地が綺麗に取れやすくなっています。ケーキ型の底は外すことができるタイプなので、ひっくり返すことなくスムーズにケーキを方から取り出すことができます。使用後のお手入れもしやすく、酸に強いため錆びにくいのが特徴の製品です。

第8位:QANDNASO 底取れ式 ケーキ焼型


炭素鋼を素材に使用しているブラックの色合いが特徴的な見た目にもスタイリッシュな印象を与えてくれるケーキ型です。このケーキ型の特徴は側面にロックが付いていることでしょう。焼き上げた後にこのロックを外すことで、底が取れるので簡単に生地を型から外すことができるようになっているので初心者の方にもおすすめです。くっつき防止のコーティングもされているので使用後のお手入れもしやすいのが特徴の製品です。この方一つで様々な種類のケーキを焼くことができます。

第7位:霜鳥製作所 ブラック・フィギュア パウンドケーキ型


パウンドケーキを焼くのに最適な四角い箱型の形状をしているケーキ型です。ケーキ型には生地の張り付きを防ぐためのコーティングが施されているため、方にバターなどを塗る必要もなく生地を型から外しやすいのが特徴の製品です。使用した後のお手入れもしやすいのが特徴で、簡単に汚れを落とすことができて使い勝手が良いのもこの製品の魅力のひとつと言えるでしょう。アイデア次第でパウンドケーキ以外の用途に使うこともできますよ。

第6位:パール金属 ケーキ 焼き型 18cm


パール金属から販売されているデコレーションケーキなどの丸型のケーキを焼くのに最適な形状をしているラウドタイプのケーキ型です。底が取れるタイプのケーキ型なので焼き上げた後ひっくり返すなどの作業を行うことなくスポンジを型から取り出すことができるようになっています。くっつき防止のコーティングが施されているのでスポンジが型に付きにくく、お手入れがしやすいのも特徴の一つと言えるでしょう。18cmサイズなので家庭での使用に丁度いい大きさです。

第5位:遠藤商事 業務用 シフォンケーキ型 17cm


型の中央に円筒形の穴が空いているタイプのケーキ型なので、シフォンケーキを焼くのにピッタリの製品です。方の素材にはアルミを使用しているので、熱伝導率がよく焼きムラが起こりにくいため初心者の方でもきれいな焼色でケーキを焼くことができるでしょう。底が取れるタイプのケーキ型なので型をひっくり返すなどの作業を行わなくてもきれいに型から外すことができるようになっています。頑丈で変形しにくく、お手入れがしやすくなっています。

第4位:富士ホーロー ベイクウェア 角型 底取式 12cm


正方形の形状が特徴的なデコレーションケーキなどを作るのに最適なケーキ型です。ケーキ型の底面は取り外しが可能な形状になっているので、焼き上げた後に簡単に取り外しができるのもこの製品の特徴のひとつです。方にはフッ素樹脂加工が施されているので型にスポンジが付きにくく、お手入れがしやすくなっているため使い勝手も良いものとなっています。ケーキ型は酸に強いのでフルーツなどの汁で錆びてしまう心配も殆どありません。

第3位:iwaki 耐熱ガラス ケーキ型


耐熱ガラスを素材として作られているラウンドタイプのケーキ型です。ガラス製のものなので焼き上げたスポンジを型から外す用途では使うことができません。焼き上げたケーキをそのまま食卓に出して食べるスコップケーキを作るのにおすすめのケーキ型と言えるでしょう。丈夫で熱に強いガラス製品ですので、オーブン以外にも電子レンジでの仕様が可能で、お手入れの際には食洗機を使うことができます。ケーキ以外の料理を作る耐熱皿として使うこともできます。

第2位:貝印 ケーキ型 COOKPAD 底取式 12cm


貝印から販売されている、デコレーションケーキなどを作るのに最適なラウンド型のケーキ型です。ケーキ型の底面は取り外しができるタイプになっているので、焼き上げた後は底を押し上げるように取り出すことで、型をひっくり返すことなくきれいに型から外すことができるようになっており初心者にもおすすめです。12cmの小さめサイズなので家庭でのお祝いケーキを焼くなどの用途に最適なサイズです。フッ素樹脂加工がされているのでお手入れも簡単です。

第1位:貝印 Kai House Select スリムパウンド型


貝印の小さめサイズのパウンドケーキを焼くのに最適な箱型の形状のケーキ型です。ケーキ型自体には焼き上げたスポンジがくっつきにくい加工が施されていますので、少量のバターなどを塗るだけできれいに型離れがしやすいのが特徴の製品です。型には継ぎ目などがないので汚れが付きにくく、使用後のお手入れもきれいに汚れを洗い落とすことができるようになっています。複数のサイズがあるのでお好みのサイズを選びやすくなっています。

ケーキ型の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ケーキ型のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ケーキ型で暮らしをもっと快適に

いかがでしたか。ケーキ型はきれいにケーキのスポンジを焼く際には必須のアイテムと言って良い製品と言えるでしょう。使うケーキ型の形状は作りたいケーキの種類に合わせて選ぶようにしましょう。また、形状だけではなく、底取れタイプのものや、ロック付きのケーキ型などの便利な機能がついているものを選べば、より使い勝手も良くなりますよ。みなさんもこの記事を参考に、お気に入りのケーキ型を探してみてくださいね。

この記事の商品一覧

耐熱ガラス スポンジ型(KB240 18cm)

耐熱ガラス スポンジ型(KB240 18cm)

¥828 税込

CHEFMADE 粘りにくいケーキ型(チーズ)

CHEFMADE 粘りにくいケーキ型(チーズ)

¥3,651 税込

富士ホーロー デコレーション底取式ベイクウェア

富士ホーロー デコレーション底取式ベイクウェア

¥2,366 税込

QANDNASO 底取れ式 ケーキ焼型

QANDNASO 底取れ式 ケーキ焼型

¥4,000 税込

霜鳥製作所 ブラック・フィギュア パウンドケーキ型

霜鳥製作所 ブラック・フィギュア パウンドケーキ型

¥600 税込

パール金属 ケーキ 焼き型 18cm

パール金属 ケーキ 焼き型 18cm

¥658 税込

遠藤商事 業務用 シフォンケーキ型 17cm

遠藤商事 業務用 シフォンケーキ型 17cm

¥2,362 税込

富士ホーロー ベイクウェア 角型 底取式 12cm

富士ホーロー ベイクウェア 角型 底取式 12cm

¥550 税込

iwaki 耐熱ガラス ケーキ型

iwaki 耐熱ガラス ケーキ型

¥689 税込

貝印 ケーキ型 COOKPAD 底取式 12cm

貝印 ケーキ型 COOKPAD 底取式 12cm

¥1,185 税込

貝印 Kai House Select スリムパウンド型

貝印 Kai House Select スリムパウンド型

¥561 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ