
【ニトリ・無印】セミダブルマットレスのおすすめ人気ランキング10選!低反発や高反発など
シングルでは狭いしもっと広く使いたいけどダブルじゃ大きすぎる…と考えているなら、セミダブルサイズのマットレスがおすすめです。ここでは、セミダブルマットレスの魅力や選び方、おすすめのブランドにみんなが薦める人気のセミダブルマットレスをランキング形式でご紹介していきます。セミダブルマットレス選びに悩んでいるなら必見ですよ。
2021年12月13日更新
目次
セミダブルマットレスの魅力とは?
セミダブルマットレスの魅力は、なんといってもそのちょうど良いサイズ感!「シングルでは狭く感じる…ダブルでは部屋が狭くなる…」と悩んでいるなら、セミダブルサイズがおすすめです。狭すぎず大きすぎない、一人でゆったり使用することも、二人でぴったり使用することも可能です。ベッドマットレスのサイズにストレスを感じているなら魅力たっぷりのセミダブルサイズにしましょう。
セミダブルマットレスの選び方
構造で選ぶ
セミダブルマットレスを選ぶなら、マットレスの構造で選びましょう。マットレスの構造には、コイル1つ1つが体を支えて負担を掛からないから腰痛対策にもなるコイル式や、ウレタンやラテックスを素材として使用し高反発な作用を利用したマットの素材そのものが体全体を支えてくれるノンコイルタイプの2つに分かれます。どちらの構造で選ぶかは、自分の理想の睡眠や体の沈み具合、腰などの痛みに合わせて選ぶとよいですね。ノンコイルタイプの場合、薄いものが多いのでベッドのマットレスや布団の上に重ねて使用する人も多いようです。
硬さ・柔らかさで選ぶ
セミダブルマットレスを選ぶなら、硬さや柔らかさで選びましょう。柔らかいマットレスがおすすめの人は、体の負担が片方にかかりやすい横向きで眠る人におすすめ。また仰向けで眠ることが多かったり、体格のいいがっちりしたタイプの人の場合には体が沈み込みにくい固めのマットレスがおすすめです。また、体重の軽い人は体の沈み込みが少ないので柔らかなタイプ、体重の重い人は体の沈み込みしにくい硬いタイプがおすすめです。沈み込みすぎたり硬すぎたり自分の体に合わないと腰や肩が痛くなることもあります。
衛生面で選ぶ
セミダブルマットレスを選ぶなら、衛生的な面で選びましょう。毎日使うマットレスだから、ダニの繁殖や汗染みなど衛生面でも心配は尽きませんね。そんな時は、マットレスごと丸洗い可能なものや丸洗いできない物でも素材のセインに防ダニ加工が施されているなど衛生面に優れている商品もあります。カビやダニの発生を極力減らすことが可能な通気性の良いものがおすすめ。マットレスに付属するカバー自体も通気性のあるタイプを利用しましょう。また、湿気が多い場所の場合には、マットが折りたためたり外に干しやすいタイプがいいですね。
セミダブルマットレスのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのセミダブルマットレス
「お、ねだん以上の。」がコンセプトのニトリでは、リーズナブルで利便性の高い生活用品を豊富に取り扱うメーカーです。季節に合わせた商品も多く年間通して人気がありますよね。ニトリでは、数多くの寝具を扱っており、セミダブルマットレスも種類が豊富で初めて選ぶ人には自分の好みの消費が選びやすくおすすめです。ポケットコイルやウレタン+ポケットコイル、脚付きのボンネットコイルマットレスや低反発マットレス、折り畳みマットレスなど種類も豊富で硬さや素材も豊富です。セミダブルマットレス選びに悩んだら、まず近くのニトリで商品を見たり触って決めるのもいいですね。
無印のセミダブルマットレス
シンプルなカラーやデザインの生活用品やインテリア、衣類など豊富に取り扱う無印良品。無印で扱う寝具は、素材や肌触りなどにこだわった商品が人気となっています。無印ではセミダブルマットレスは現在1種類取り扱っています。ポリエチレン素材のノンコイルマットレスで、適度な体圧分散と固さが特徴的で柔らかいマットレスが苦手な人におすすめです。コイルマットレスに比べ約2/3程度の重量なので女性一人でも取り扱いやすい商品。中材・カバーともに自宅で洗うことができるのでいつでも清潔に保てる商品です。
セミダブルマットレスのおすすめ人気ランキング10選
ここからはセミダブルマットレスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのセミダブルマットレスを見つけてみてくださいね!
第10位:高反発 MuAtsu Plus マットレス(Sleep Spa)
SleepSpaは、寝具メーカー大手の西川のムアツ布団のブランドです。従来のムアツ布団の進化版で、凸凹3フォーム構造の3層フォームが体全体を支えるから一部に耐圧がかかることなく体にやさしいマットレスです。上部の凹凸はなんと約1300個あり、点で体を優しく支えます。3層になっているから、通気性もあり湿気がこもらずカビやダニの発生も制御できますね。3つ折りタイプなので、風通しやカバーの取り外しも簡単。固めのフォームなのでしっかりした体つきの方におすすめのマットレスです。
第9位:マットレス セミダブル ベッドマットレス (Vesgantti)
2012年に創設したイギリスの寝具メーカーのVesgantti。最高級の素材を使用した快適でリーズナブルな寝具を豊富に取り揃え、世界中で人気のメーカーです。Vesganttiで人気のセミダブルマットレスは、ポケットコイルを使用した厚さ26cmの極圧商品です。高品質の589のコイルを使用し、心地よいフィット感ある睡眠が人気です。高反発高密度ウレタン採用なので体を包み込んでくれるのに、通気性も優れたコスパ的にも最高級のベット用マットレスです。工場で真空パックされたまま発送されるので、部屋の中に搬入するのも簡単です!
第8位:マットレス セミダブル 高反発マットレス(Inofia)
中国のInofiaは、寝具を取り扱うメーカーです。アメリカに自社倉庫を構えアジアだけでなく世界各国で人気の寝具を販売するメーカーです。Inofiaで人気のセミダブルマットレスは、8層構造の寝心地に優れたマットレスです。表面は触ると体の形に変化し記憶するので体全体の体重を分散して深い眠りつけると評判。側面の3Dメニューは、寝ているうちに体から放出される汗などの湿気に対して速乾性に優れているから湿度の高い梅雨時でもいつでもサラサラしています。やや硬めのポケットコイルを使用しているの体が沈み込みづらく、腰や首の負担が軽減できます。
第7位:マットレス セミダブル 高反発 (西川)
1566年創業の日本を代表する寝具メーカーの西川。日本全国に関連会社や支社に直営店を運営する大手寝具メーカー。信頼性ある西川の寝具は老若男女から人気がありますね。西川で人気のセミダブルマットレスは、高反発で厚さ8cmの丸めて保管が可能な商品です。西川のこだわったマットレス構造は、人間が立った姿勢のまま腰や肩の凹凸ラインをそのまま1200個の凹凸のマットレスで支えることができるもの。腰や首に負担を掛けずに寝ることができるから朝まで快適に眠れます。点で支えるから血行を妨げにくくする効果があります。通気性にも優れた人気の商品です。
第6位:マットレス セミダブル ポケットコイル (Serweet)
アメリカ生まれのSerweetは、アメリカ・カナダ・日本に支社を構える寝具やインテリア家具を販売するメーカーです。高品質のマットレスやソファーベッドは世界中で人気の商品となっています。Serweetで人気のセミダブルマットレスは、522個のポケットコイルを使用した厚さ20cmの商品です。ベッド用にピッタリな20cmの極圧マットレスだから、寝心地も最高。体格が良い人でも底着き感を感じることなく利用できます。通気性に優れているから夏は暑く感じることなく冬は寒く感じることない快適構造。素材は有害物質含有試験に合格しているから、お子様からお年寄りまで安心して利用できるおすすめ商品です。
1 2