2021年12月15日更新

【ニトリ・カインズ・アイリスオーヤマ】扉付きカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!横置きタイプやスリムなものなど

カラーボックスがあると使い勝手が良い反面、ボックス内に収納したものがごちゃごちゃとした印象になるのが気になるという方もいるでしょう。こんなとき扉付きのカラーボックスであれば、中に収納したものが視界に入らずすっきりと収納できます。そこで今回は、扉付きのカラーボックスの人気商品10選についてご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

扉付きカラーボックスの魅力とは?


なにかと使い勝手の良いカラーボックスですが、唯一の欠点と言えば中身が丸見えになってしまうことです。そのため、引き出し付き収納などを検討する方も珍しくありません。しかし扉付きのカラーボックスであれば、カラーボックスの使いやすさはそのままに、中身を見せずに済むので来客時にもさくっと片付けられて便利です。扉が付いていないタイプのカラーボックスでも、サイズに合ったパーツを買えば、自分で扉を後付けすることもできます。あえて扉の色を変えると、アクセントカラーとなり、おしゃれな家具へと変身します。

扉付きカラーボックスの選び方

扉のタイプで選ぶ

扉付きカラーボックスには、主に「フラップタイプ」「横開きタイプ」「カギかけタイプ」の3種類があります。フラップタイプは扉を上に持ち上げるようにして開く形式のものを指し、扉がそのままスライドしてカラーボックスの内側に入り込むものもあります。扉を開けたときに扉が邪魔にならないので、便利です。横開きタイプは、扉がどのまま左もしくは右のどちらかに開くようになっています。ノブが付いているものや、上もしくは下の角がカットされていて、そこに指を差し込んで開くものなどいろいろあります。中に大切な書類などを収納したいのであれば、カギかけタイプがおすすめです。

サイズで選ぶ

どんなカラーボックスにも言えることですが。カラーボックスはブランドやメーカーによってもサイズ展開が豊富なので、置きたい場所に収まるサイズの商品を選ぶことが大切です。高さなどもあわせてチェックするようにしましょう。うっかり幅が合わない場合は、横置きや縦置きなど置き方を工夫すると収まることもあります。いくつかカラーボックスを組み合わせる場合も、組み合わせた後のトータルの幅と高さを意識しておきましょう。また、きちんと物が収納できるか、奥行きもあわせて確認しておくと安心です。

デザインで選ぶ

カラーボックスはシンプルなデザインが魅力ですが、ブランドやメーカーによって少し角が丸くなっているもの、扉の色が本体と違うものなどいろいろあります。購入したものの、インテリアになじみにくいといった場合は、100円ショップなどでも手に入るリメイクシートを張って全体の雰囲気を変えるという手もあります。カラーボックスはリメイクもしやすいので、あえてシンプルなものを選んで後から自分で手を加えてオリジナルのカラーボックスを作るのも楽しみの一つです。

扉付きカラーボックスのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリの扉付きカラーボックス


ニトリには多くのカラーボックスがラインナップされていますが、あらかじめ扉付きとして販売されている物は「カラーボックス Nカラボ 3段扉付き」一種類のみになります。色はミドルブラウン、ライトブラウン、ホワイトウォッシュの3種類あるので、検討してみてください。扉にノブなどは付いておらず、左上に指を差し込んで開くための隙間が空いています。縦横両方に使えるので、そのときのニーズに合わせて変えられます。

カインズの扉付きカラーボックス


カインズにもいろいろなカラーボックスがありますが、扉付きは「ドア付き 収納ボックス 3段 」という名称で販売されています。中身をすっきりと隠して収納でき、インナーボックスがぴったりとはまるサイズなので使いやすいと評判の商品です。カインズのほかのオリジナルシリーズとコーディネートしやすいデザインなので、カインズでそろえて部屋に統一感を出してみるのもよいでしょう。

アイリスオーヤマの扉付きカラーボックス


アイリスオーヤマにも扉付きのカラーボックスがあります。こちらは種類も豊富で、「Module Box」という、すべての棚に扉が付いているタイプから、「Color Box Cubic」という扉が付いているボックスを自由に組み合わせられるタイプなどさまざまです。扉の色を自由に選べるので、遊び心のあるインテリアを楽しむことができます。組み合わせてオリジナルの収納スペースを作ってみましょう。

扉付きカラーボックスのおすすめ人気ランキング10選

ここからは扉付きカラーボックスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの扉付きカラーボックスを見つけてみてくださいね!

第10位:マルチラック カギ付き扉


自宅や会社で使うのに便利なカギ付き扉の付いたカラーボックスです。左半面はA4サイズの書類やファイルも余裕で収納できるオープンタイプの棚になっており、さっと取り出したいものを収納するのにぴったりです。カギの付いた扉内には、あまり人目に触れさせたくないものや、大切な書類、雑貨などを片付けるのに向いています。サイズは奥行き29×幅60x 高さ87cmとなっています。カラーはウォールナットとホワイトの2色があるので、比較的どんなインテリアにも合わせやすいよう配慮されています。

第9位:キューブボックスα 棚なしアクリル白鏡面扉タイプ


アクリル扉が付いたキューブ型のボックスです。シンプルなデザインで、いくつか重ねておくことによりカラーボックスとして活躍します。扉は片手で簡単に開閉できるフラップ式を採用しており、開けた扉を本体の中に収納できるので、物の出し入れをしている間片手で扉をおさえる必要がありません。アクリル扉は美しい鏡面仕上げとなっているので、上品な印象です。サイズは幅34.5×高さ34.5×奥行29.5cm、板厚12mmとなっています。

第8位:サカベ GRANZ 扉付シェルフ カラーボックス


大きめの扉付きのカラーボックスです。出しっぱなしにしたくないものをまとめて内部に収納できるので、部屋がすっきりと片付きます。内部は広くなっているので、小型のカゴなどを置いて自由度の高い使い方が可能です。上部はナチュラルテイスト感あふれる木目柄となっており、汚れなどが目立ちにくいのもポイントです。天板上に物を飾れば飾り棚としても活躍します。色はブラックとホワイトの2色あるので、インテリアと相性の良い方を選んでみましょう。

第7位:山善 カラーボックス (扉付き) 2段


ヴィンテージ調の木目が美しい山善の扉付きカラーボックス2段です。色はウォルナット、オーク、ホワイトの3色があり、どれも北欧系やナチュラル系インテリアとの相性が抜群のデザインです。サイズは幅42×奥行29×高さ59cmとなっており、コーヒーポットやドリッパーなどを収納したり、大切な書類や貴重品を保管したりするのにおすすめの大きさです。内部にほこりが入り込まないので、食器類の収納にも向いています。

第6位:アイリスオーヤマ カラーボックス 収納ボックス 本棚 6段 扉付き

アイリスオーヤマ カラーボックス 収納ボックス 本棚 6段 扉付き

6段タイプの扉付きカラーボックスです。縦長なので、床面積が狭いけれど効率よく収納したいという方におすすめの商品です。衣類や化粧品の収納、リビングに散らかりがちな雑貨の収納などに向いています。2~3つ並べて使えば、立派な収納棚になります。縦向きと横向きの両方に対応しているので、置きたい場所に合わせて検討してみましょう。サイズは幅36.6×奥行29×高さ144.6cmとなっています。色は6色展開しているので、インテリアに合わせやすいのもポイントです。

第5位:アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ドア付き


アイリスオーヤマのシンプルな3段式扉付きカラーボックスです。シンプルながらも品の良いデザインなので、リビングなど来客時に目につきやすい場所に置いても安っぽさがありません。専用のインナーボックスも売っているので、合わせて講習してみるのも一案です。扉には小さなノブが付いているので、扉があけやすい仕様になっています。サイズは幅41.5×奥行29×高さ88cmです。ほかのオープンタイプのカラーボックスと組み合わせて使うのもよいでしょう。

第4位:山善 キューブボックス


山善の扉付きのキューブボックスは、3段までであれば重ねて背の高いカラーボックスとして使用可能です。重ねて使用するときは、それぞれのボックスをピンで固定するだけなので扱いも簡単です。扉付きキューブボックスの内部は2段になっているので、細かいものもごちゃつかずにすっきりと収納できます。サイズは幅33×奥行29×高さ33cmとなっています。中の棚板は約3cm間隔、5段階まで高さ調節可能です。

第3位:アイリスオーヤマ スタックボックス 扉付き


前面が前に出るように斜めにデザインされたボックスは、スタッキング可能なので、そのときのニーズに合わせて自由に収納棚が作れます。中に入れた収納物が落ちにくいよう工夫された設計になっており、子供のおもちゃを片付けるのにもぴったりのボックスです。同シリーズのカラーボックスと組み合わせて、好きなようにレイアウトできるので、これまでなかなか気に入ったサイズのカラーボックスが見つからなかったという方にもチェックしてほしい商品です。

第2位:アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック


アイリスオーヤマのカラーボックスキュービックは、シンプルな形状で積み重ねがしやすいのが特徴です。1個ずつ段差を付けて階段式収納棚のようにすることもできますし、同じ高さに並べてれば、まるで一つの大きな収納棚のようにして使うこともできます。オープンタイプと扉付きタイプを組み合わせれば、見た目にもメリハリのある収納になります。優しい色合いが魅力で、子供部屋に設置するのにも向いています。サイズは幅約34.9×奥行約29×高さ約34.4cmです。

第1位:moca company Fi-Lock A4 ファイル収納


扉付きの2段式カラーボックスが2つセットになった商品です。縦に積み上げたり、横に並べて使ったりと、置きたいスペースに合わせて調節できます。上部にダイヤル錠が付いており、そのまま数字を合わせるだけで開けられます。別途カギが必要ないので、カギをなくして開けられないといった事態も起こりません。大切な書類、物を収納するのにおすすめの収納棚です。縦4段にしたときのサイズは、幅約42×奥行約29×高さ約136cmとなっています。

扉付きカラーボックスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、扉付きカラーボックスのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

扉付きカラーボックスで暮らしをもっと快適に

今回は扉付きのカラーボックスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?扉が付いていると、中身が見えにくいので来客時にも安心です。自宅はもちろん職場でも使いやすい扉付きカラーボックスを使って、すっきり整理整頓してみましょう。今回の記事を参考にして、使いやすい扉付きカラーボックスを探してみてください。

この記事の商品一覧

カラーボックス Nカラボ 3段扉付き

カラーボックス Nカラボ 3段扉付き

¥2,027 税込

ドア付き 収納ボックス 3段

ドア付き 収納ボックス 3段

¥4,940 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ドア付き

アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ドア付き

¥5,688 税込

マルチラック カギ付き扉

マルチラック カギ付き扉

¥8,829 税込

キューブボックスα 棚なしアクリル白鏡面扉タイプ

キューブボックスα 棚なしアクリル白鏡面扉タイプ

¥3,980 税込

サカベ GRANZ 扉付シェルフ カラーボックス

サカベ GRANZ 扉付シェルフ カラーボックス

¥5,065 税込

山善 カラーボックス (扉付き) 2段

山善 カラーボックス (扉付き) 2段

¥6,206 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス 収納ボックス 本棚 6段 扉付き

アイリスオーヤマ カラーボックス 収納ボックス 本棚 6段 扉付き

¥5,280 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ドア付き

アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ドア付き

¥5,688 税込

山善 キューブボックス

山善 キューブボックス

¥5,338 税込

アイリスオーヤマ スタックボックス 扉付き

アイリスオーヤマ スタックボックス 扉付き

¥3,380 税込

アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック

アイリスオーヤマ カラーボックス キュビック

¥1,280 税込

moca company Fi-Lock A4 ファイル収納

moca company Fi-Lock A4 ファイル収納

¥8,300 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のフィスラーのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!寿命や違いなども紹介
フィスラーのフライパンは、長く愛用できておすすめです。フィスラーのフライパンは、高品質なステンレス鋼を使っているからです。とはいっても数多くあるフィスラーのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今...
キッチン用品
【スリーコインズ・100均】車用テーブル・車用トレイのおすすめ人気ランキング15選!後部座席・助手席・運転席に分けて紹介
車の中で食事やパソコンなどを使うことがある場合には、車用テーブルを使用してみるのがおすすめです。運転席、助手席、後部座席など場所に合わせて作られたものも販売されていますので、用途に合わせた製品選びがで...
車・バイク
【無印・ニトリ・100均】シリコン製ヘラのおすすめ人気ランキング10選!耐熱性があるものなどを紹介
シリコン製ヘラは、料理がしやすくおすすめの調理器具です。シリコン製ヘラは、耐熱性が高く、キズつきにくいからです。とはいっても数多くあるシリコン製ヘラから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるシリ...
キッチン用品
【100均・ダイソー】コバエ取りのおすすめ人気ランキング10選!メリットや選び方なども紹介
コバエ取りは、人に寄ってくるコバエを駆除できておすすめです。コバエ取りは、置いておくだけで捕まえることができるからです。とはいっても数多くあるコバエ取りから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
生活雑貨・日用品
口コミで評判のタークのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!サイズやシーズニング方法なども紹介
タークのフライパンは、スピーディに調理ができておすすめです。タークのフライパンは、熱伝導率に優れているからです。とはいっても数多くあるタークのフライパンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある...
キッチン用品
新着おすすめ記事一覧へ