
【ラギオール・アスロ】ソムリエナイフのおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方も紹介
2021年12月28日更新
目次
第5位:関兼常ソムリエナイフ
関兼常ソムリエナイフ
シングルアクションのソムリエナイフです。刃物の町・岐阜県関市ににある「関兼常」のソムリエナイフは抜群の切れ味と落ち着いたデザインに定評があります。ハンドルには「リネンマイカルタ」という素材を用いています。一見木製のようですが、フェノール系樹脂を染み込ませた綿布を何層にも重ね圧縮した素材です。耐水性・耐候性に優れ、木製のように腐る心配がありません。メンテナンスの楽な高級ソムリエナイフを探している人におすすめです。
第4位:ツヴィリング ソムリエナイフ
ツヴィリング ソムリエナイフ
ダブルアクションのソムリエナイフです。手になじみやすい形状で初心者にも扱いやすいです。素材にはマイカルた素材とステンレスを用いています。どちらの素材も耐水性に優れているため、腐食しにくく長持ちします。また、衝撃や熱にも強いので、万が一落下させたり火の近くで使ったりしても劣化しにくいですよ。スクリューに溝が刻まれているので、コルクに差し込みやすく抜きやすいです。ナイフの切れ味も良く非常に使い勝手の良いソムリエナイフです。
第3位:アスロ(ATHRO) ソムリエナイフ ダマスカス
アスロ(ATHRO) ソムリエナイフ ダマスカス
シングルアクションのソムリエナイフですボディには高級素材である黒壇を用い、刃にはダマスカス紋様が彫られています。非常に上品で、高級感のあるソムリエナイフです。自分用にははもちろんのこと、贈り物にしても喜ばれそうですね。「サムスタッド」というパーツが搭載されており、ナイフをスムーズに引き起こせます。初心者にも使いやすよ。スクリューが差し込みやすく、ナイフの切れ味も良いので非常に使い勝手が良いソムリエナイフです。
第2位:オクソー ソムリエナイフ
オクソー ソムリエナイフ
ダブルアクションのソムリエナイフです。ハンドルが流線型で、手になじみやすいです。素材は樹脂とステンレス鋼です。持ち手が樹脂製なため、滑りにくく安定して使えますよ。また、柔らかいので、使用中手が痛くなるといったトラブルも少ないです。レバーを押すだけでスクリューとコルクが持ち上がり抜けるので、と失敗が少なく、どなたでもスムーズに開栓できます。また、栓抜きも付いているので、ジュースやビールなどのドリンクを開けることもできます。
第1位:ラギオール アン オブラック ソムリエナイフ ホーン
ラギオール アン オブラック ソムリエナイフ ホーン
シングルアクションのソムリエナイフです。素材にはオブラック牛の角が採用されており、高級感・重厚感が漂います。価格は高価ですが、一生もののソムリエナイフを探している人にはおすすめです。初期は各パーツが固く使いづらく感じる製品ですが、20~30本ワインを開けると、ヒンジが馴染みスムーズに使えるようになります。このように、使えば使うほど使用者の手に馴染むのが魅力です。もちろん天然素材ゆえの経年変化も楽しめますよ。
ソムリエナイフの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ソムリエナイフのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
ソムリエナイフで暮らしをもっと快適に
ソムリエナイフのおすすめと選び方を見てきました。ソムリエナイフがあるとワインの開栓に困ることがありませんし、何より飲む時間が楽しくなりますよね。価格は高級なものから手頃なものまでさまざまですので、予算に合わせられますよ。ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2