monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【象印・アイリスオーヤマ・タイガー】圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介

圧力IH炊飯器は、おいしいご飯を食べたい人におすすめです。圧力IH炊飯器は、圧力によって素早く炊飯をすることで、お米の旨味を引き出すからです。とはいっても数多くある圧力IH炊飯器から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある圧力IH炊飯器を紹介します。ぜひ、お気に入りの圧力IH炊飯器を見つけてくださいね。

2022年01月17日更新

圧力IH炊飯器の魅力とは?


圧力IH炊飯器の魅力は、何といってもおいしいご飯を炊くことができる点です。内釜に圧力をかけることで高火をかけることにより、お米の旨味を引き出します。おいしいご飯を食べたいと思っている人にぴったりでしょう。圧力IH炊飯器は、ラインナップも豊富に揃っており、値段もまちまちあるので、価格で探してみると手頃な値段で探せるのも魅力ポイントです。お米の旨味は、圧力にかかっているので、圧力IH炊飯器は、まさに理想的な炊飯器と言えます。

圧力IH炊飯器のメリットとデメリットは?

圧力IH炊飯器のメリットは?

圧力IH炊飯器のメリットは、柔らかい仕上がりになることです。高い火力で一気に炊き上げることで、モチモチの仕上がりになります。釜全体に熱を伝えて包み込むような炊飯が可能です。そこに圧力を加えることで、お米の1粒1粒までしっかりと柔らかく、おいしいご飯が作れます。モチモチっとしたふっくらしたお米に仕上げたいのであれば、圧力IH炊飯器を試してみましょう。毎日、おいしいご飯が炊けて、食べられておすすめです。

圧力IH炊飯器のデメリットは?

圧力IH炊飯器のデメリットは、価格が高いことです。内釜が重かったりもします。圧力によっておいしいご飯が炊ける反面、機能性がよいことから価格もぐんと高くなってしまいます。何を重視するかによって、選び方は異なるでしょう。おいしいご飯が食べたいのであれば、多少の値段は我慢するしかありません。最初だけ本体価格がかかりますが、毎日おいしいご飯を食べられるとしたら、それ相応の価値はあるでしょう。デメリットですが、メリットが大きいのが圧力IH炊飯器の魅力です。

圧力IH炊飯器の選び方

容量で選ぶ

圧力IH炊飯器の選び方1つ目は、容量で選ぶことです。一人暮らしなど新生活に向けて選ぶのであれば、3合タイプがよいでしょう。ご飯茶碗でおよそ6膳のご飯が炊けます。3人から5人暮らしでは5合から5.5合がおすすめです。ご飯茶碗では11膳分になり、3人暮らしであれば朝晩のご飯、お弁当を作るとちょうどよい量になります。そして、大人数での食事であれば、1升がおすすめです。炊き込みご飯、カレーライスなどご飯がメインのメニューにぴったりでしょう。

機能性で選ぶ

圧力IH炊飯器の選び方2つ目は、機能性で選ぶことです。たとえば、料理に合わせた食感でこだわりたいのであれば「炊き分け機能」があるタイプがよいでしょう。おむすび・冷凍ご飯・丼・カレー・すし飯など分かれていると、一番おいしい状態のご飯に仕上がります。また、ごはんの旨味を感じたいのであれば「スチーム炊き」がよいでしょう。食感的に粘り気のあるもっちりしたご飯を炊き上げることができます。好みや用途に合わせた機能を探してみましょう。

内釜の種類で選ぶ

圧力IH炊飯器の選び方3つ目は、内釜の種類で選ぶことです。たとえば、早抱きをするならば「鉄釜」がよいでしょう。まるでかまどで炊いたようなご飯に仕上がります。短時間でご飯の旨味を引き出せるのが魅力的でしょう。また、こだわった炊き方をしたいのであれば「銅釜」がベストです。お米全体に均一に熱が伝わります。そして、味を追求するのであれば「土鍋釜」がよいでしょう。お米の一粒一粒にじっくり火を通すことができます。

圧力IH炊飯器のおすすめブランド・メーカーは?

象印の圧力IH炊飯器

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-QA06

象印の圧力IH炊飯器は、豊富なラインナップで好みの炊飯器を選びやすいです。一人暮らし用から大家族向けまで豊富なサイズが揃っているのも魅力的でしょう。食感にこだわった炊き分け機能や、忙しいときに便利な早炊き機能など、機能性も充実しています。炊き込みご飯・おこげ・おかゆなど、それぞれにマッチした炊きあがりが望めるのが魅力的でしょう。また、無洗米や雑穀米、麦ごはんなどの各種米に対応した炊飯器もあります。

アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器

アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 5.5合 極厚銅釜 銘柄炊き分け機能付き

アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器は、コスパを重視したタイプが豊富に揃っています。底と蓋にもヒ-タ-搭載し、釜内部を一気に100度以上に上げて、お米に熱と水を深く吸収させる技術です。お米のねばりと甘さが際立った炊き上がりが特徴的でしょう。機能性も十分なのに、コストを抑えることができる点が魅力ポイントです。高いコスパの商品ラインナップが揃っていて、圧力IH炊飯器を探している人に、ぴったりの商品と言えるでしょう。

タイガーの圧力IH炊飯器


タイガーの圧力IH炊飯器は、内釜にこだわっているのが特徴的です。ハイエンドからミドルモデルでは土鍋を内釜に使用したタイプが人気でしょう。多様な機能を誇っているハイエンドモデルからコスパバツグンのシンプルモデルまで、幅広く揃っているのが特徴的です。土鍋でおいしくご飯を食べたいという人は、タイガーの圧力IH炊飯器を探してみてください。いつでも熱いお湯を使えるタイガー魔法瓶として人気のメーカーだからこそ、安心して使えます。

圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング10選

ここからは圧力IH炊飯器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの圧力IH炊飯器を見つけてみてくださいね!

第10位:日立(HITACHI) 沸騰鉄釜 ふっくら御膳


圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング第10位は、日立(HITACHI) 沸騰鉄釜 ふっくら御膳です。炊飯コースを選ぶことができます。ご飯を炊き上げるスチームをはじめ、快適・再加熱予約などシンプル操作性が魅力ポイントです。また、自立式のしゃもじもセットになっています。何よりも嬉しいのが、お手入れがしやすい点でしょう。毎回使っていると、どうしても汚れがこびりついてしまいますが、サッとお掃除ができるのが、快適な炊飯器と言えます。

第9位:サンサンマーケット 圧力IH炊飯ジャー JPK-B180(T)

サンサンマーケット 圧力IH炊飯ジャー JPK-B180(T)

圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング第9位は、サンサンマーケット 圧力IH炊飯ジャー JPK-B180(T)です。コンパクトサイズで、落ち着いた印象は、どんなシーンにもマッチするでしょう。土鍋でご飯を炊くおいしさに加えて、冷凍・高速と時短調理が可能です。内釜は3年間の保証が付いており安心でしょう。気になる価格も3万円以内で買えるリーズナブルさが、ランキングや口コミでも人気の秘密と言えます。色選びで困ったら、理想的な炊飯器です。

第8位:タイガー(TIGER) 土鍋圧力IH式炊飯器 JPJ-A060KS


圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング第8位は、タイガー(TIGER) 土鍋圧力IH式炊飯器 JPJ-A060KSです。少人数家庭でも、本格土鍋ご飯を堪能できるのが魅力的でしょう。内釜には萬古焼(ばんこやき)の名前で知られる土鍋が採用されています。そのため、金属鍋では味わえないご飯の旨味を感じられるでしょう。気になる価格は6万円以内になりますが、本格土鍋でご飯を食べたい人にぴったりです。ブラックカラーはスタイリッシュで、キッチンを華やかに演出してくれるでしょう。

第7位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-RY05

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-RY05

圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング第7位は、象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-RY05です。炊飯器30時間までおいしく保温ができる「うるつや保温」が魅力的でしょう。「すし飯」「白米ふつう」「白米もちもち」「白米しゃっきり」「やわらか」の炊き分け機能つきです。ブラウンカラーは、落ち着いた印象を与え、木製キッチンツールにマッチします。価格も3万円以内で買える、リーズナブルさが人気の理由でしょう。

第6位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-QA06

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-QA06

圧力IH炊飯器のおすすめ人気ランキング第6位は、象印マホービン(ZOJIRUSHI) 圧力IH式炊飯器 NP-QA06です。羽釜の羽に密着して内釜に直接高熱を伝える「かまどヒーター」を採用しています。高火力で炊き上げることで、お米のおいしさを楽しめるでしょう。さらに、二重の内ふた保温時にも、もっちりつやつやしたご飯が味わえます。高機能なのに、4万円以内で買える低コストが、魅力ポイントと言えるでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード