2022年01月18日更新

【アップリカ・ubbi】オムツ用ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!そもそも必要?代用品なども紹介

赤ちゃんがいると、オムツ用ゴミ箱は必須です。特に離乳食が始まると赤ちゃんのオムツの臭いがさらに気になるようになります。そこで今回はオムツ用ゴミ箱の選び方やおすすめブランドやメーカー、人気商品10選についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

オムツ用ゴミ箱の魅力とは?


オムツ用ゴミ箱は普通のゴミ箱に比べ、防臭効果に優れた機能を持っているのが魅力の一つです。汚物の臭いが外に漏れるのをしっかりと防いでくれるので、汚れたオムツを捨てても気になりません。防臭剤や防腐剤などがゴミ箱内部に内蔵できるものなど機能性にも優れているので、普通のゴミ箱よりも衛生面で安心して使えます。

オムツ用ゴミ箱は必要?

オムツをしている時期はほんの数年ということで、わざわざオムツ用ゴミ箱は買う必要はないのでは?と思われる方もいるでしょう。しかし毎日何度も交換する赤ちゃんのオムツは、普通のゴミ箱に捨ててしまうと臭いが漂ってしまい、室内の臭いが気になります。オムツ用ゴミ箱は防臭効果に優れたものが多く、どんなに臭いオムツを捨てても臭いが漏れないというのが魅力です。臭いが漏れにくければ、オムツを頻繁にゴミに出さずに済みます。

オムツ用ゴミ箱の代用品は?

なかなか気に入るオムツ用ゴミ箱が見つからないのであれば、普通のゴミ箱で代用することも可能です。この場合、少しでも臭いが漏れにくいよう、蓋が付いているゴミ箱で内側の口が小さめのタイプを選ぶようにしましょう。生ごみ対策がされたゴミ箱であれば、オムツ用ゴミ箱としても使えます。また、普通のゴミ箱を使うのであれば、オムツをそのまま捨てるよりも、一つずつ防臭効果のあるビニール袋などに包んで口をしっかりと縛ってから捨てると、臭いが漏れにくくなります。

オムツ用ゴミ箱の選び方

消臭機能で選ぶ


オムツ用ゴミ箱を選ぶときは、まず何よりも消臭機能に着目しましょう。最低限でよいのであれば、蓋付きのもの、できる限り臭わない方が良いのであれば消臭剤や防臭剤が入れられるもの、捨てる部分の口が小さくゴムパッキンが付いているものであれば、さらに臭い漏れが防げます。オムツ用ゴミ箱によってはゴミ箱本体に、防臭や消臭加工が施されているものもあるので、こういった商品をチェックするのも一案です。どんな消臭機能があるのか、事前に確認するようにしましょう。

サイズや容量で選ぶ


新生児期の赤ちゃんは、一日で15~20回程度オムツを交換します。新生児期の赤ちゃん用に買うのであれば、それぐらいの使用済みオムツが入る容量を選ぶことが大切です。ゴミ収集日までにオムツ用ゴミ箱がいっぱいになってもう入らないといった事態が起こらぬよう、余裕をみて大容量タイプを選びましょう。すでに新生児期を過ぎた赤ちゃんであれば、オムツを替える回数も減ってくるので、それに見合った容量のもので十分です。また、オムツ用ゴミ箱をどこに置くのかによっても選ぶサイズが変わるので、あらかじめ設置場所を考えてから選びましょう。

デザインや機能で選ぶ


リビングや子供部屋、寝室など普段赤ちゃんと過ごす場所にオムツ台を設置し、その横にオムツ用ゴミ箱をセッティングされる方も少なくありません。比較的目につきやすい場所で使うのであれば、オムツ用ゴミ箱本体のデザインや機能性にも着目しましょう。シンプルで細長いデザインであれば、インテリアの邪魔にならずスマートな印象を与えます。また、赤ちゃんの世話をしていると両手がふさがりがちなので、ペダルやセンサーなどで蓋が開くタイプだと便利です。

オムツ用ゴミ箱のおすすめブランド・メーカーは?

アップリカのオムツ用ゴミ箱


アップリカには高い消臭効果を誇るオムツ用ゴミ箱があります。専用のフィルムには消臭と抗菌成分が配合されており、アンモニアを99%消臭するとされています。ゴミ箱が満タンになったら、3層になった防臭フィルムを内蔵されているカッターで切り、両端を結んで捨てる仕組みです。機能性に優れている上に、シンプルですっきりとしたデザインなので、インテリアにもなじみやすく使いやすいことでしょう。

ubbiのオムツ用ゴミ箱


赤ちゃんがハイハイをしたり、つかまり立ちをしたりするようになると、いたずらから目が離せません。赤ちゃんの中にはオムツ用ゴミ箱に興味を示すこともあります。知らぬ間に汚れたオムツに触れることがないよう、ubbiのオムツ用ゴミ箱にはチャイルドロック機能が付いています。また、市販のゴミ袋が使えるので、わざわざ専用のゴミ袋をストックする必要がありません。本体はパウダー加工されたスチールでできているので、臭い移りが少ないのもポイントです。

オムツ用ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選

ここからはオムツ用ゴミ箱のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのオムツ用ゴミ箱を見つけてみてくださいね!

第10位:EKO ゴミ箱 45リットル センサー ステンレス スリム


世界150各国で愛用されているEKOのセンサー式ゴミ箱です。オムツ専用ではありませんが、センサー式開閉で赤ちゃんのお世話をしているときもゴミが捨てやすく、蓋もしっかりと閉まるのでオムツの臭い漏れが気になりません。スタイリッシュなデザインのステンレス製ゴミ箱なので、オムツ用ゴミ箱としての役割を終えた後は、キッチンや洗面所などほかの場所で活用できます。サイズは幅46.9×奥行き27.8×高さ64.8cm、容量は45Lあるので十分入ります。

第9位:コンビ 紙おむつ処理ポット 強力防臭抗菌


オムツを一つ一つ内部の袋内にねじって捨てるタイプのオムツ用ゴミ箱なので、臭い漏れがほとんどなく快適に使えます。蓋をしている時はもちろん、次のオムツ替えの時に蓋を開けても臭いがないと評判の商品です。99%抗菌フィルムを使っているので、雑菌が繁殖しにくく衛生面でも安心して使えます。サイズは幅29.2×奥行き25.5×高さ44.3c mあり、オムツのサイズによっては約5日分のオムツが捨てられます。頻繁にゴミに出さずに済むので、家事が減らせて便利です。

第8位:パルマート 防臭おむつペール ペダル式


内蓋と外蓋の2重構造になったオムツ用ゴミ箱で臭い対策も万全です。外蓋を閉めると内側についてゴムパッキンが内蓋にぴったりとはまるので、臭いをきっちり防御します。市販のゴミ袋を使うことができ、内蔵されている袋止めにはめるだけなのでゴミ袋の交換も簡単です。ペダル式なので、赤ちゃんを抱っこしたままの状態でも簡単にオムツが捨てられます。サイズは37.7×30.3×41.7cm、容量は25.5Lあり、30Lのゴミ袋をセットして使用します。

第7位:ottostyle.jp センサー全自動開閉式ごみ箱 大容量68L


センサーで蓋が開閉する便利なゴミ箱です。蓋のセンサー感知部分から10~15cm程度離れたところに手をかざすだけで蓋が開き、必要なときは手動操作に切り替えることも可能です。本体はメタリックカラーが美しいステンレス製でできており、開口部の内側に付いている袋留めリングにゴミ袋をセットするだけなのでゴミ袋の着脱も簡単です。単三電池4本でセンサーは機能するので、特に電源が必要なくコンセントがない場所でも使えます。サイズは幅40×奥行き29×高さ77cmで、容量は約68Lです。

第6位:T-WORLD(ティーワールド) 防臭ゴミ箱


コンパクトなサイズのオムツ用ゴミ箱を探している方におすすめの商品です。サイズは30x21x47cm、容量は14Lあります。蓋の内側に市販の消臭剤が入れられるポケットが付いているので、臭い対策が立てられます。本体には消臭剤配合の樹脂を使用しているので、防臭効果も抜群です。ベビーベッドやおむつ台の隣に置いても邪魔にならないサイズ感なので、使いやすいと好評の商品です。ペットシーツの処理に使っている方もいるようです。

第5位:ピジョン おむつ処理ポット ステール


3ステップで簡単にオムツの臭いを防ぎながら捨てられるゴミ箱です。専用のカートリッジ不要なので、市販の20~30Lのゴミ袋がそのまま使えて経済的です。ストロング密閉機能を採用しているので、次のオムツを捨てるときもゴミ箱から前回のオムツの臭いが漂わず、臭いを気にせずにゴミ箱の蓋を開閉できます。サイズは高さ51.5×幅25.×奥行26.1cmと使い勝手の良いサイズで、Sサイズの紙おむつであれば約25枚捨てられます。

第4位:EZkan おむつポット


毎日何度も使うオムツ用ゴミ箱だからこそ、その使いやすさを考えて作られたオムツ用ゴミ箱です。気になる臭いや菌を約99%カットするよう開発されており、いつでも清潔に気持ちよく使えます。蓋は2重になっており、蓋の内側にシリコンゴムが付いているので、蓋を閉じるとしっかりと密閉し臭いを外に漏らしません。ゴミ箱の口が広いので、使用済みのオムツを引っかけずにスムーズに投入でき、四角い形状が最大限まで使用済みオムツを収納できます。サイズは幅32.5x高さ53.5x奥行22.5cmとなっており、容量は27Lあります。

第3位:ライクイット(like-it) フタ付きゴミ箱 ダイパーポット密閉おむつペール


オムツの臭いを防ぐためにとことんこだわって作られたオムツ用ゴミ箱です。蓋の内側に付いたラバーキャップが蓋を閉じた時に臭いをしっかりと密閉し、インナーキャップがゴミ箱の底から上に上がってくる臭いをしっかりと防ぎます。さらに蓋の内側には専用の消臭剤が入れられるので、3重で臭い対策が立てられます。ゴミ袋を捨てる時は、本体を持ち上げるだけなので、上から引き出す動作がないので簡単です。スタイリッシュなデザインなので、リビングなどで使っても違和感がありません。

第2位:アスベル おむつ用プッシュペール20L


上蓋の内側と本体の内側にゴムパッキンが付いているので、しっかりと密閉でき臭い漏れが気になりません。サイズは約23×31.5×42cm、夜用は20Lとコンパクトサイズになっています。あまり大きなオムツ用ゴミ箱を置きたくない洗面所などでも便利なサイズです。新生児用なら約40枚、Sサイズなら約25枚入ります。蓋はワンプッシュで簡単に開くので、片手でも捨てられます。本体内側にはスチール製の袋留めが付いているので、ゴミ袋をしっかりと支えてくれます。

第1位:Ubbi(ウッビ) 日本育児 おむつポット


オムツ用ゴミ箱というとプラスチック素材が多い中、こちらの商品は表面にパウダー加工が施されたスチール製です。プラスチック製に比べ、内部に臭いが染みつきにくいので快適に使用できます。スライド式の蓋、さらに蓋の裏に付いたゴムパッキンのおかげで悪臭を防ぐことができます。新生児用のオムツならば約58個、年長ぐらいの子供が使うオムツであれば約23個のオムツが入ります。大容量ながらもスタイリッシュなデザインなので、インテリアになじみやすいのも魅力です。

オムツ用ゴミ箱の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、オムツ用ゴミ箱のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

オムツ用ゴミ箱で暮らしをもっと快適に

今回はオムツ用ゴミ箱についてご紹介しましたが、いかがでしたか?オムツ用ゴミ箱があれば、赤ちゃんのオムツも臭いを気にせず捨てることができます。オムツを卒業した後は、ペットのトイレシーツや高齢者用のオムツ用ゴミ箱としても使えます。ぜひ今回の記事を参考にして、使いやすいオムツ用ゴミ箱を探してみてください。

この記事の商品一覧

アップリカ(Aprica) 強力消臭 おむつ ごみ箱 ニオイポイ(NIOI-POI)

アップリカ(Aprica) 強力消臭 おむつ ごみ箱 ニオイポイ(NIOI-POI)

¥2,639 税込

Ubbi(ウッビ) 日本育児 おむつポット

Ubbi(ウッビ) 日本育児 おむつポット

¥11,898 税込

EKO ゴミ箱 45リットル センサー ステンレス スリム

EKO ゴミ箱 45リットル センサー ステンレス スリム

¥24,970 税込

コンビ 紙おむつ処理ポット 強力防臭抗菌

コンビ 紙おむつ処理ポット 強力防臭抗菌

¥2,640 税込

パルマート 防臭おむつペール ペダル式

パルマート 防臭おむつペール ペダル式

¥8,240 税込

ottostyle.jp センサー全自動開閉式ごみ箱 大容量68L

ottostyle.jp センサー全自動開閉式ごみ箱 大容量68L

¥13,065 税込

T-WORLD(ティーワールド) 防臭ゴミ箱

T-WORLD(ティーワールド) 防臭ゴミ箱

¥4,455 税込

ピジョン おむつ処理ポット ステール

ピジョン おむつ処理ポット ステール

¥4,090 税込

EZkan おむつポット

EZkan おむつポット

¥7,820 税込

ライクイット(like-it) フタ付きゴミ箱 ダイパーポット密閉おむつペール

ライクイット(like-it) フタ付きゴミ箱 ダイパーポット密閉おむつペール

¥12,098 税込

アスベル おむつ用プッシュペール20L

アスベル おむつ用プッシュペール20L

¥2,180 税込

Ubbi(ウッビ) 日本育児 おむつポット

Ubbi(ウッビ) 日本育児 おむつポット

¥11,898 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

口コミで評判のバッラリーニのフライパンのおすすめ人気ランキング10選!種類やお手入れ方法なども紹介
バッラリーニのフライパンは、料理をおいしく仕上げることができておすすめです。バッラリーニのフライパンは、熱伝導率に優れ、均一に熱が行き届くので、ふっくらおいしくなるからです。とはいっても数多くあるバッ...
キッチン用品
【ブリッド・レガロ】バケットシートのおすすめ人気ランキング10選!車検は通る?全車種に装着できる?
レーシングカーに取り付けられているような体をしっかりとホールドしてくれるバケットシートですが、通常の車に取り付けることも可能です。デザイン性や走行中の座り心地の良さでバケットシートを選びたいという方も...
車・バイク
【100均・エレコム・ケイトスペード】iPadケースのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれで持ち運び便利なものなど
iPadケースは、iPadを簡単に持ち運ぶことができておすすめです。iPadケースは、衝撃に強く、手軽に移動しやすいからです。とはいっても数多くあるiPadケースから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は...
PC・スマホ・通信
【100均・ロゴス・キャプテンスタッグ】折りたたみ式クーラーボックスのおすすめ人気ランキング10選!保冷力は?
折りたたみ式クーラーボックスは、キャンプなどに便利なアイテムです。折りたたみ式クーラーボックスは、コンパクトに折りたたむことができるので、キャンプなど荷物を減らしたい場合に最適だからです。とはいっても...
スポーツ・アウトドア
【口コミ】ニトリのマットレストッパーを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのマットレストッパーは、快適な睡眠を追求する人や既存のマットレスの硬さや柔らかさに不満を抱える人、マットレスの保護や手軽な利用を希望する人におすすめの商品です。クッション性やサポート性を高め、簡...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ