2024年03月07日更新

100均ダイソーにも売ってる?電動ヤスリのおすすめ人気ランキング10選!小型で持ち運びやすいものが人気

金属や木材などを研磨する電動ヤスリは電動サンダーともいい、DIYのマストアイテムのひとつといえます。これは電動ヤスリを使うことにより手作業よりも効率的なだけでなく、作業の仕上がりも左右するからです。 そこで今回は、DIYを快適にし、クオリティも高める電動ヤスリについて、その選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

電動ヤスリの魅力とは?


電動ヤスリは、その手軽さと効率性で多くのDIY愛好者やプロの間で高い評価を受けています。特に、大きな作業物に対して、手動での作業では想像以上の時間と労力を要しますが、電動ヤスリを使用すれば短時間で均一に美しい仕上がりを実現できます。また、初心者でも使いやすいことが魅力で、手軽にプロ並みの研磨作業を行える点も注目に値します。DIYの世界でさらなる可能性を広げたい方にとって、電動ヤスリは必携のツールです。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機


振動を効果的に低減し、作業をより効率的かつ快適におこなえる最大13000RPMの強力回転パワーを発揮する電動ヤスリです。取付式の集塵ボックス付きで粉じんの飛散を抑制し、作業環境を快適に保つことができます。角や手の届きにくい場所でも対応するコンパクトなデザインです。

電動ヤスリの選び方

種類で選ぶ

初心者でも扱いやすいオービタルサンダー


初心者にとって扱いやすい電動ヤスリを選ぶなら、オービタルサンダーが最適です。このツールは、楕円を描くようにパッドが振動し、広い面積を均一に磨けるのが特徴。また、底面が四角い形状をしており、振動が少なく長時間の使用でも疲れにくいです。さらに、市販のサンドペーパーにも対応しているため、ランニングコストを抑えられる点も魅力。これらの特性から、初心者でも安心して使用でき、コスパ良く作業を進められます。

小回りが利くコーナーサンダー


細かな作業や隅々まで仕上げたい時におすすめなのが、コーナーサンダーです。この電動ヤスリは、先端が尖った三角形の研磨面を持ち、狭い場所や角の研磨に最適です。デルタサンダーとも呼ばれ、その小回りの利く設計は、DIYでの細やかな作業をサポートします。ただし、専用のサンドペーパーが必要であり、頻繁な使用ではランニングコストに注意が必要です。この特性を理解して選ぶことで、作業の幅が広がります。

曲面も研磨できるランダムサンダー


曲面の研磨にも対応するランダムサンダーは、そのパワフルな研磨力で多くのDIY愛好家に選ばれています。円形のパッドが振動と回転を組み合わせることで、目詰まりしにくく強力に研磨できる点が大きな特徴です。金属の研磨や塗装剥がしにも適しており、バフを取り付ければワックスがけやツヤ出しも可能です。ただし、操作にはある程度の慣れが必要で、専用のサンドペーパーが必要な点にも注意が必要です。

研磨力が高いベルトサンダー


研磨力が高いベルトサンダーは、広範囲の研磨作業に最適です。特に、ウッドデッキのような固く広い面をスピーディに削り取る能力を持っています。サビ取りやバリ取りなど、さまざまな作業に対応する汎用性も魅力の一つです。ベルト状のサンドペーパーを高速回転させることで、力強く表面を研磨するため、削りすぎには注意が必要です。多様なモデルがあり、用途に応じて選べる点も利点です。

電源方式で選ぶ

主流のコード式電源タイプ


長時間の作業に最適な選択肢として、コード式の電動サンダーが挙げられます。このタイプは、充電切れの心配なくパワフルな研磨力を維持できるため、効率的な作業が可能です。ただし、作業範囲が電源にアクセスできる範囲に限定され、コードが邪魔になる可能性もあるので注意が必要です。しかし、低価格で高機能な製品が多いため、選択肢は豊富にあります。

持ち運びに便利な充電式コードレスタイプ


持ち運びに便利な充電式コードレスタイプは、どこでも作業が可能な大きなメリットを持っています。最近の技術進化により、バッテリー性能が向上しているため、長時間使用してもパワーが落ちにくいのが特徴です。特に、屋外やコンセントのない場所での作業に最適であり、コードが邪魔になる心配もありません。しかし、コストが割高になる点と、バッテリー切れによる作業中断のリスクがあるため、予備バッテリーの用意が推奨されます。

研磨力で選ぶ


研磨作業に最適な電動サンダーを選ぶ際には、研磨力の高さが重要なポイントです。研磨力は、「回転数」と「電力の大きさ」によって測ることができます。特に、高回転数を実現するサンダーは、木材の艶出し作業など細やかな仕上げに有効です。また、大きな電力を必要とする作業では、出力電源や消費電力が大きいモデルが適しています。これらの数値を参考に選択することで、求める作業効率と結果を得ることが可能になります。

機能で選ぶ


電動ヤスリ選びでは、集じん機能や変速機能、静音機能などの機能性も重要なポイントです。集じん機能を搭載したモデルは、作業中の粉じんを効率的に吸引し、安全で快適な作業環境を提供します。また、変速機能があれば、材質や用途に応じて研磨力を調整でき、幅広い作業に対応可能です。さらに、静音機能を備えた電動サンダーを選ぶことで、騒音によるストレスを軽減し、周囲にも配慮した作業が行えます。これらの機能を考慮して選ぶことで、より効率的で快適な作業が実現します。

電動ヤスリのおすすめブランド・メーカーは?

マキタの電動ヤスリ


国内有数の電動工具メーカーとして知られるマキタの電動ヤスリは初心者からプロユーズのモデルまでラインナップが幅広いのが特徴です。またコード式、充電式ともにコンパクトで機能性と操作性に優れます。
また、サポート体制も充実し、製品の品質も高いのが特徴です。

ダイソーの電動ヤスリ


100円ショップのダイソーではバッテリー付ミニルーターを販売しています。このミニルーターには別売りでさまざまな先端工具が用意されており、軸付砥石をセットすれば電動ヤスリとしても使用が可能です。
本体はアルカリ単4電池2本で駆動し、コンパクトでコスパも高いので初心者でも気軽にDIYに挑戦することができます。

電動ヤスリのおすすめ人気ランキング10選

ここからは電動ヤスリのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの電動ヤスリを見つけてみてくださいね!

第10位:WORKPRO サンダー 電動サンダー 300W 12000RPM


1分間300W・最大12000RPMの強力回転パワーで女性でも扱いやすい電動ヤスリです。研磨速度はダイヤルによって6段階から選べます。取付式の集塵ボックスが付属しているので粉じんが飛散することなく片付けもスムーズです。

第9位:BOSCH(ボッシュ) 吸じんマルチサンダー PSM80A


本体重量は900gと軽量で、手で持ちやすいラバーグリップを採用した電動ヤスリです。消耗する先端部だけを交換できるマジック式サンディングプレートにより、密着度が高く研磨効率も高められています。微粒子フィルターでサンディングダストをろ過することできれいな空気を排出することが可能です。

第8位:Kingnova サンダー 240W 紙ヤスリ20枚セット


底部にアルミ素材を採用したコンパクトサイズの電動ヤスリです。一般的な市販のプラスチック製の底部とは異なり、平らで耐久性も高くなっています。人間工学に基づいたハンドルはソフトラバーで包まれ、滑りにくく安定した作業が可能です。

第7位:アイリスオーヤマ コードレスサンダー 電動研磨機


本格的な研磨機能と、初心者も扱いやすい操作性を兼ね備えた電動ヤスリです。アイリスオーヤマ製の充電式工具(10.8V)シリーズと共通のバッテリーなのでバッテリーを付け替えることで他の工具も使用することができます。サンドペーパー3種セット付きで、すぐに使用できるほか、市販のサンドペーパーも使用可能です。

第6位:EDS-100 MK ミニデルターサンダー 25-526


コンパクトサイズ小回りが効き、操作性に優れた電動ヤスリです。コーナーなどの狭い箇所、面の小さな箇所の塗装はがし、サビ落し、研磨などを効率的におこなうことができます。研磨具の装着はマジックテープ式なので取り付け・取り外しが簡単です。

第5位:マキタ(Makita) ランダムオービットサンダ ペーパー寸法 125mm BO5030


高負荷作業に対応するハイパワーで優れた作業能率を可能にする電動ヤスリです。人間工学に基づいたボディ形状とソフトグリップの採用により手にフィットして握りやすく、安定した作業をおこなうことができます。自己吸じん機能により、高い吸じん率でクリーンな作業も実現します。

第4位:マキタ(Makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710


エルゴノミックデザインのボディ形状で確かな握りやすさを実現した電動ヤスリです。低重心ボディにより安定性にも優れています。レバー式クランプ採用によりサンドペーパーの交換が簡単です。

第3位:リョービ(RYOBI) ミニサンダ S-550M


小型・軽量で片手でも操作でき、木材の表面仕上げや金属面のさび落としに最適な電動ヤスリです。サンドペーパーの着脱が容易なマイクロスティックパッド採用しています。別売りの集じんカバーを装着することにより、強制集じんも可能です。

第2位:Bosch Professional(ボッシュ)吸じんオービタルサンダーPRO GSS23AE/MF


塗装はがし、下地仕上げ、粗削りなどに最適な電動ヤスリです。本体とサンドペーパーの高い密着度を実現することにより、たわみがなくサンドペーパー自体の長寿命を確保し、高品質な仕上がりが得られます。イージーフィットシステムを採用し、サンドペーパーの装着も簡単です。

第1位:サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機


振動を効果的に低減し、作業をより効率的かつ快適におこなえる最大13000RPMの強力回転パワーを発揮する電動ヤスリです。取付式の集塵ボックス付きで粉じんの飛散を抑制し、作業環境を快適に保つことができます。角や手の届きにくい場所でも対応するコンパクトなデザインです。

電動ヤスリの使い方は?

電動ヤスリはさまざまなタイプがありますが、どれも基本的にはサンドペーパーやパッドを本体に装着し材料に密着させ研磨します。このとき本体は両手で持ち、できるだけ材料と水平になるように軽い力でゆっくりと動かすのがポイントです。サンドペーパーやパッドを材料に強く当てすぎるとかえって研磨作業が進まず、逆にサンドペーパーの摩耗が早まってしまいます。またサンドペーパーやパッドには通常粗目・中目・細目などの種類があります。研磨の際には順に細かいものにしていくことで表面を滑らかにすることが可能です。
このほか電動ヤスリによっては集じん機能つきのものがあります。こうしたタイプではある程度粉じんが溜まったら取り外して取り除く必要があります。

電動ヤスリの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、電動ヤスリのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

電動ヤスリで暮らしをもっと快適に

電動ヤスリは比較的地味な工具ですが、揃えておくと作業スピードを劇的に向上させることができます。またその種類は初心者用からプロユースまでさまざまなので、コスパや効率を考慮して自身の手持ちのアイテムに加えてみてはいかがでしょう。

この記事の商品一覧

サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機
サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機
マキタ(Makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710
マキタ(Makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710
WORKPRO サンダー 電動サンダー 300W 12000RPM
WORKPRO サンダー 電動サンダー 300W 12000RPM
BOSCH(ボッシュ) 吸じんマルチサンダー PSM80A
BOSCH(ボッシュ) 吸じんマルチサンダー PSM80A
Kingnova サンダー 240W 紙ヤスリ20枚セット
Kingnova サンダー 240W 紙ヤスリ20枚セット
アイリスオーヤマ コードレスサンダー 電動研磨機
アイリスオーヤマ コードレスサンダー 電動研磨機
EDS-100 MK ミニデルターサンダー 25-526
EDS-100 MK ミニデルターサンダー 25-526
マキタ(Makita) ランダムオービットサンダ ペーパー寸法 125mm BO5030
マキタ(Makita) ランダムオービットサンダ ペーパー寸法 125mm BO5030
マキタ(Makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710
マキタ(Makita) 仕上サンダ ペーパー寸法 93×228mm BO3710
リョービ(RYOBI) ミニサンダ S-550M
リョービ(RYOBI) ミニサンダ S-550M
Bosch Professional(ボッシュ)吸じんオービタルサンダーPRO GSS23AE/MF
Bosch Professional(ボッシュ)吸じんオービタルサンダーPRO GSS23AE/MF
サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機
サンダー 電動 仕上げサンダー 研磨機
  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

おすすめ記事

フィルムスキャナーのおすすめ人気ランキング10選!高画質でスキャンできるものなど
フィルムカメラで撮影した大切な思い出をデジタル化したい方におすすめなのが、フィルムスキャナーです。ネガフィルムやポジフィルムを高画質でデータ化できる便利なアイテムですが、機種によって性能や機能が異なる...
生活家電
ニトリにある?緑のカーテンのおすすめ人気ランキング10選!効果や選び方なども紹介
夏の暑さ対策として注目を集める緑のカーテン。見た目の美しさだけでなく、室温低下や省エネ効果も期待できる優れものです。代表的な植物としては、ゴーヤやキュウリなどの野菜類、パッションフルーツなどの果物、ア...
インテリア・家具
【ロクシタン・ラッシュ・ディオール】シャワージェルのおすすめ人気ランキング10選!ボディソープとの違いなども解説
シャワージェルは、香り豊かで使い心地の良い液体石鹸として人気を集めています。ボディソープとは異なり、泡風呂にも使える多機能性が特徴です。欧米では長年愛用されてきましたが、日本でも美容意識の高い男女に注...
生活雑貨・日用品
PC用マイクのおすすめ人気ランキング10選!高音質で安いものやゲームで使えるものなど
PC用マイクは、オンライン会議やゲーム配信、音声録音など様々な用途で活躍する重要なアイテムです。高音質で明瞭な音声を収録できるマイクを選ぶことで、コミュニケーションの質が大きく向上します。本記事では、...
PC・スマホ・通信
メンズ用パスケース・定期入れのおすすめ人気ランキング10選!イルビゾンテやタケオキクチなどのハイブランドなども紹介
メンズ用パスケース・定期入れは、通勤や通学の必需品として多くの男性に愛用されています。シンプルな単パスタイプから多機能な二つ折りタイプまで、デザインや機能性も多様化しています。本革製の高級感あるものか...
インテリア・家具
新着おすすめ記事一覧へ

おすすめショッピング