
【ニトリ・ドウシャ・アテックス】マッサージシートのおすすめ人気ランキング10選!寝ながら使えるものや椅子に取り付けるものなど
マッサージシートは、使い勝手がよくておすすめです。マッサージシートは、場所を取らずコンパクトで、椅子に設置するだけで本格的なマッサージを満喫できるからです。とはいっても数多くあるマッサージシートから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるマッサージシートを紹介します。ぜひ、お気に入りのマッサージシートを見つけてくださいね。
2022年02月10日更新
目次
マッサージシートの魅力とは?
マッサージシートの魅力は、何と言っても場所を取らない点でしょう。狭い部屋空間では、大きなマッサージチェアを置くことができません。その点、マッサージシートであれば、既存の椅子に設置するだけで、本格的なマッサージを堪能できます。また、価格もコンパクトサイズゆえに、マッサージチェアよりもコストを抑えられてリーズナブルです。手頃な価格なのに、しっかりとマッサージ体験ができる点でも選んで正解でしょう。肩・腰・足などのマッサージに適しています。
マッサージシートの選び方
形状で選ぶ
マッサージシートの選び方1つ目は、形状で選ぶことです。シート型は、コンパクトサイズで使わないときの収納性に優れています。カーシート用などもあるので、長時間の運転で疲れたときも手軽に使えて腰などをもみほぐせるでしょう。また、マット式であれば、寝たままで使うことができるため、よりリラックスした状態で使えます。寝ながらマッサージができるということは、腰痛で悩んでいる人にとっても楽な姿勢で行えて便利です。
マッサージ機能で選ぶ
マッサージシートの選び方2つ目は、マッサージ機能で選ぶことです。マッサージの基本となる「たたき揉み・つかみ揉み・振動」機能が搭載されているタイプで選ぶとよいでしょう。とくにつかみ揉みは、人の手に近い揉み方なので、おすすめと言えます。しかし、コリが深いときは、揉みだけでは解消されません。たたみ揉みであれば、手ごわいコリもしっかりとほぐせるでしょう。3つの機能が搭載されているタイプで探してみてください。
豊富なコースで選ぶ
マッサージシートの選び方3つ目は、豊富なコースで選ぶことです。製品によっては、適応部位・機能などが異なります。価格と比例して高くなればなるほど機能性も豊かになるでしょう。もちろん予算があるので、予算オーバーになってしまうようなことがないように、予算と効果のほどを吟味しながら選ぶようにしてください。まずは、揉みほぐしたい箇所をしっかりとチェックした上で、その箇所に特化したマッサージ機能が搭載されているタイプで探してみましょう。
マッサージシートのおすすめブランド・メーカーは?
ドクターエアのマッサージシート
ドクターエアのマッサージシートは、フィットネスアイテムやマッサージ機を販売しているメーカーからの商品です。満足のいく機能性に優れている点だけでなく、見た目もおしゃれなので、そのまま置いておいてもインテリアとしての要素を含みます。また、カラーバリエーションも豊かで、自分の部屋空間に合った色合いを選べるのも魅力ポイントでしょう。気になる価格も2万円台から可能で、できるだけ費用を抑えたい人にぴったりです。
ニトリのマッサージシート
ニトリのマッサージシートはありません。しかし、ニトリのパーソナルチェアに3Dマッサージシートを装着することができます。まるで元からあるマッサージチェアのようなフィット感で、しっかりと肩や腰など凝っている部分をもみほぐせて便利です。すでにニトリのパーソナルチェアがあれば、あとは、3Dマッサージシートを購入すればすぐにマッサージができます。ニトリのパーソナルチェアはシンプルで、おしゃれなのでどんな部屋にもぴったりです。
アテックスのマッサージ シート
アテックスのマッサージシートは、機能性はもちろんのこと、おしゃれなデザインなのがランキングや口コミでも定評があります。首から太ももまで感動のマッサージを体感できるでしょう。腰エアバッグ・首肩もみ玉・背腰もみ玉・太ももエアバッグなどがあり、日常のストレスなどから起こる傷みのケアが望めます。気になる価格も5万円以内で購入できる点から、手軽に購入できるでしょう。自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。
スライヴのマッサージシート
スライヴのマッサージシートは、大東電気工業が発売しているヘルスケアブランド商品です。マッサージシートも人気ですが、ほかにも、肩や足などの部分をほぐせるアイテムやエクササイズグッズも揃っています。機能性にも優れているので、しっかりと肩コリ・腰のコリ・背中ケアをしたい人にぴったりでしょう。利便性に優れたマッサージシートを探している人は、スライヴのマッサージシートを検討してみましょう。快適なマッサージタイムを体感できます。
マッサージシートのおすすめ人気ランキング10選
ここからはマッサージシートのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマッサージシートを見つけてみてくださいね!
第10位:大東電機工業スライヴ マルチシートマッサージャーMD8225
マッサージシートのおすすめ人気ランキング第10位は、大東電機工業スライヴ マルチシートマッサージャーMD8225です。7段階の角度調整ができることで、好きな状態でマッサージを受けることができます。上もみセット・下もみセットのもみ玉を搭載しており、首・肩・腰・お尻と幅広い部位に適応可能です。もみ玉は横回転するため、まるで親指でこねているような感覚になるでしょう。手もみのマッサージを期待している人にぴったりです。
第9位:アテックス TOR マッサージシートタタキもみ レッド AX-HXT218rd
マッサージシートのおすすめ人気ランキング第9位は、アテックス TOR マッサージシートタタキもみ レッド AX-HXT218rdです。リズムたたき・ひねりもみ・上下運動など色んなマッサージ効果で、コリかたまった肩・背中・腰などをもみほぐすことができます。また、ヒーター機能も搭載されていることで、とても暖かくて心地よくなってくるでしょう。背もたれパットは取り外しが可能で、こまめに洗濯すれば清潔に保てます。
第8位:大東電機工業スライヴ シートマッサージャーMD-8600
マッサージシートのおすすめ人気ランキング第8位は、大東電機工業スライヴ シートマッサージャーMD-8600です。もみ・背筋のばし・ゆらぎ機能が搭載されています。ゆらぎ機能とは、背筋に対してもみ玉が左右に動く機能です。シンプルなリモコン操作で、マッサージシート初心者でも手軽に使えるでしょう。また、15分タイマーも搭載されていることで、切り忘れの心配もありません。使わないときはコンパクトに折りたたみができます。
第7位:フジ医療器マイリラ シートマッサージャーMRL-1200
マッサージシートのおすすめ人気ランキング第7位は、フジ医療器マイリラ シートマッサージャーMRL-1200です。首肩のコリをほぐす6つのもみ玉と、背腰ケアをする4つのもみ玉で構成されています。弾力のある素材を採用していることで、よりよいマッサージ体感ができるでしょう。ヘッド部分の角度を3段階に調節できるので、自分の体にしっかりフィットさせられます。角度を変えられることで、椅子に座るだけでなく寝そべった状態でのマッサージが可能です。
第6位:大東電機工業スライヴ マッサージャーMD-8670
マッサージシートのおすすめ人気ランキング第6位は、大東電機工業スライヴ マッサージャーMD-8670です。180度開くので、寝転んだままマッサージを受けることができます。自動コースのほかに、2つのコースも搭載していることで、好みに合わせられるのも魅力ポイントです。タイマーは15分で、切り忘れる心配もありません。スリム・コンパクトサイズは、既存の椅子にかけて使うことができます。価格も2万円以内で購入できるので、初めてマッサージシートを探している人にも最適です。
1 2