monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ダイソー・100均がコスパ最強】栓抜きのおすすめ人気ランキング10選!使い方や選び方なども紹介

栓抜きは、瓶のフタを開けるのにおすすめのアイテムです。栓抜きは、シンプルなデザインで持ち運びがしやすく、どんな場所でも使えるからです。とはいっても数多くある栓抜きから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のある栓抜きを紹介します。ぜひ、お気に入りの栓抜きを見つけてくださいね。

2023年10月17日更新

栓抜きの魅力とは?


栓抜きの魅力は、何といっても硬い瓶のフタを簡単に開けることができる点です。テコの原理を使っており、軽い力で開けることができるため、女性でも手軽に使えるでしょう。また、シンプルな形状なので洗いやすく、こまめに洗えばいつでも清潔に使えて便利です。また、シンプルさゆえに、収納しやすく、コンパクトでカバンに入れて持ち運びができることで、キャンプなどアウトドアにもぴったりマッチします。瓶のジュースやお酒を飲む機会がある人は、栓抜きを選んでみましょう。

栓抜きの使い方は?

栓抜きの使い方は、とてもシンプルです。栓抜きの右側の部分が支点となり、左側下にある爪を王冠の横に引っかけて、テコの原理で栓抜きを上に動かすと、王冠が曲がって取れます。最初は手間取ってしまいますが、慣れれば、とても簡単に瓶ビールなどの王冠を取り除くことができるでしょう。テコの原理を知っていれば、とくに問題はありません。コンパクトサイズで、使わないときも収納に困ることはないでしょう。収納した場所がすぐに分かるように、派手めの色合いの栓抜きを置いておくとすぐに使えます。

栓抜きがない時はどうする?

栓抜きがないときは、スプーンを使ってみましょう。瓶の上部を左手で握って、スプーンの先を栓のフチにひっかけます。左手の親指部分を支点に、スプーンの柄の部分を力点にして、スプーンを持った右手を下に下げていきましょう。ほかにも、プルタブと割りばしで開きます。プルタブの片方の穴を栓のフチにひっかけて、もう一つの穴に割りばしを差し込みましょう。箸の先を支点にして、箸の柄の部分を上に持ち上げると瓶のフタを開けることができます。

栓抜きの選び方

タイプで選ぶ


栓抜きの選び方1つ目は、タイプで選ぶことです。使いやすさを重視したいのであれば、定番タイプがよいでしょう。柄の長いオーソドックスなサイズで、誰でも使いやすいのが特徴です。また、スリムな形状で収納場所に困りません。また、栓抜き以外にも色んな使い勝手を求めているのであれば、多機能タイプがよいでしょう。ワインオープナーや缶切りなどの機能も1本に付属されていると、出先でも重宝します。そして、アウトドアとして携帯するのであれば、キーホルダータイプがおすすめです。冷蔵庫などに貼り付けて使える固定タイプは、料理しながら使えます。

デザイン性で選ぶ


栓抜きの選び方2つ目は、デザイン性で選ぶことです。オーソドックスなタイプのほかに、おしゃれなデザインや面白いデザインなどいろんなタイプがあります。たとえ家で使うタイプであっても、おしゃれな栓抜きであれば、毎回使うのがとても楽しくなるでしょう。自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれること間違いありません。ワインや瓶ビールなどを飲む機会が多い人は、栓抜きをプレゼントしましょう。見た目にこだわりたい人にもぴったりです。

収納のしやすさで選ぶ


栓抜きの選び方3つ目は、収納のしやすさで選ぶことです。小さいものを無くしてしまう人は、フック穴がついたタイプを探してみましょう。フック穴がついていれば、ヒモなどを通して壁にひっかけておけます。使いたいときに探す手間もなくなるでしょう。また、収納にかさばらないように、折りたたみ式の栓抜きもおすすめです。コンパクトでカバンに入れても邪魔になりません。そして、おしゃれなデザインであれば、インテリアのように飾って置けます。

栓抜きのおすすめブランド・メーカーは?

ダイソーの栓抜き


ダイソーの栓抜きは、キーホルダー型です。マルチツールとして販売されています。何よりも嬉しいのが、栓抜き機能のほかに9つの機能を搭載している点です。キーホルダーになっていることで、カバンなどに引っかけられます。そのため、キャンプなどアウトドアにも邪魔になりません。プラスドライバーやマイナスドライバーとしての機能もあります。ほかにも定規に使えるなど、まさに万能性豊かです。それでいて110円で買えるというプチプラ感が、口コミなどでも話題になっています。

栓抜きのおすすめ人気ランキング10選

ここからは栓抜きのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの栓抜きを見つけてみてくださいね!

第10位:星三製作所プルトップ栓抜BPL0601


栓抜きのおすすめ人気ランキング第10位は、星三製作所プルトップ栓抜BPL0601です。先端部分に突起があるのが特徴的でしょう。缶のプルトップも開けることができます。また、ステンレス製で丈夫であり、力を入れても折れる心配がないでしょう。持ち手部分は、木製でできています。木の温もりを実感できる少しクラシカルな感じが、口コミでも定評です。シンプルながら丈夫で、長く愛用したいと思っている人は、星三製作所プルトップ栓抜BPL0601を使ってみましょう。

第9位:くらしのヒントふた開けラクラクだるまさん

くらしのヒントふた開けラクラクだるまさん

栓抜きのおすすめ人気ランキング第9位は、くらしのヒントふた開けラクラクだるまさんです。まるでだるまのようなフォルムが、とてもかわいいと口コミでも定評があります。瓶のフタ・缶のプルトップ・ペットボトルのキャップなどに対応可能です。色んな使い勝手ができる栓抜きを探している人は、ぜひ、くらしのヒントふた開けラクラクだるまさんを使ってみましょう。裏にはマグネットがついており、冷蔵庫・金属面にくっつけて保管可能です。

第8位:Wera(ヴェラ) 栓抜き


栓抜きのおすすめ人気ランキング第8位は、Wera(ヴェラ) 栓抜きです。ドイツを代表するドライバーメーカーのWera(ヴェラ)の栓抜きになります。まるでドライバーのような持ち手はしっかりと手にフィットし、握りやすく、人間工学に基づいたグリップが最大の特徴です。ほとんど力を入れずに、簡単に栓を抜くことができます。工具が大好きな人・DIYが大好きな人への粋なプレゼントにもってこいでしょう。ユニークなデザインなのに、お手頃価格で買うことができます。

第7位:Opaceluuk トランプ栓抜き


栓抜きのおすすめ人気ランキング第7位は、Opaceluuk トランプ栓抜きです。トランプをモチーフにしたおしゃれなデザインが、口コミでも人気でしょう。カードの中央をくりぬいたデザインで、そこでビールの開栓が可能です。ちょっとおしゃれにスタイリッシュに栓抜きをしたい人にぴったりでしょう。インテリアとしての要素を含みます。また、お酒が好きな人へのプレゼント用としても、喜ばれること間違いありません。人とは違ったプレゼントを贈りたい人におすすめです。

第6位:貝印 密閉 栓抜き


栓抜きのおすすめ人気ランキング第6位は、貝印 密閉 栓抜きです。折りたたんでコンパクトに収納することができます。プルタブおこしとしても使うことができ、ボトルを開けたあとの瓶を密閉してフタをすることができる便利な機能も魅力的でしょう。瓶入りの炭酸飲料を飲み残したときにも活躍します。機能性に優れているのに、500円以内で買えるワンコインの栓抜きで、コンパクト・かわいいデザインでプレゼント用としても重宝するでしょう。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード