monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【パナソニック・西松屋・トリビュート】ベビーモニターのおすすめ人気ランキング10選!スマホやアプリで操作できるものなど

赤ちゃんの様子を遠方から見るのに便利なベビーモニター。側にいなくても安心できるのがメリットです。多くのメーカーから販売されているので、どれを選んだら良いかわからない人も多いのではないでしょうか?そこで、今回はベビーモニターのおすすめと人気製品をご紹介します。使いやすいベビーモニターを見つけてくださいね。

2022年02月24日更新

ベビーモニターの魅力とは?


ベビーモニターは赤ちゃんを見守る為のカメラとモニターのことです。カメラに写っている赤ちゃんが動くと音や光でモニターから通知が届きます。赤ちゃんのそばにいなくても赤ちゃんの変化に気が付きやすくなります。赤ちゃんが小さい時でもずっとそばに付いているのは難しいものです。炊事をしたり洗濯をしたりなど家の中で色々と動き回り赤ちゃんから離れないといけないでしょう。そんな時でもモニターがあると、赤ちゃんの様子を見守りやすくなります。家事が手隙になる度にわざわざ赤ちゃんの側に戻らなくても変化に気づけるので、時間を有効活用できますよ。

ベビーモニターの置き場所は?

ベビーモニターのカメラは赤ちゃんの様子が映る場所に配置します。ベビーベッドの近くのテーブルやたんすの上に置きましょう。クリップが付いていて、ベビーベッドに挟めるタイプもあります。使いやすいタイプを選んでくださいね。

ベビーモニターの代用品は?

ベビーモニターは高価で使える時期が限られているので、他の製品で代用している人もいます。パソコンやスマホに「AtHome」や「スカイプ」などのアプリを入れれば代用できます。ただし、これをするには2つ以上のデバイスが必要になります。1台を赤ちゃんの側に置くカメラ代わり、もう1台をモニター代わりとして手元に置くからです。

ベビーモニターの選び方

モニターの種類で選ぶ


ベビーモニターの映像は専用モニタータイプとアプリタイプがあります。専用モニタータイプはカメラとモニターが有線でつながっています。ネットを介さないため、カメラとモニターの映像のズレが少ないです。家で使うのに向いており、設置も簡単です。アプリタイプはネット環境があれば離れた場所からでもカメラの映像を確認できます。お留守番中の子供やペットを見るのにもぴったりです。ただ、専用モニタータイプと違いネット環境によっては映像が見られないので、要注意です。子供が小さく目が離せないときや外出ができないときは専用モニター、少し大きくなってお母さんだけで出かけられるならアプリと使い分けるのも良いかも知れませんね。

音声を拾えるタイプがおすすめ


モニターは赤ちゃんの声が拾えるものを選ぶと良いでしょう。このようなものなら、赤ちゃんの異変にも気づきやすくなり、安心感が高まります。また、動体検知機能付きのものもおすすめです。赤ちゃんに動きがあると作動するので、変化に気が付きやすいですよ。製品によっては自動追跡機能がついたものもあります。これなら赤ちゃんが動いてフレームアウトすることがありません。動きが活発になってきた赤ちゃんの様子も追跡しやすいです。

ベビーモニター独自の機能をチェック


モニターやアプリにズーム機能が付いたものがあります。こういったタイプなら遠く離れた場所からでも赤ちゃんの顔をしっかり確認できるので、安心感が増しますね。また、こちら側の音声が伝えられて会話ができるベビーモニターもあります。赤ちゃんのうちは声がモニター越しに聞こえると安心できるでしょうし、大きくなったら会話もできるでしょう。他にも子守歌機能が付いたベビーモニターもあります。赤ちゃんが寝ようとしたりぐずったりしている時に子守歌が流れると落ち着かせる効果が期待できますね。オルゴール音のものもありますし、ホワイトノイズタイプもありますので、使い勝手の良いものを探してみましょう。

ベビーモニターのおすすめブランド・メーカーは?

パナソニックのベビーモニター

パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム

パナソニックには「モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム」があります。モニターからカメラの方向やズームなどを操作でき、見やすいです。ベビーカメラとしてだけではなく介護カメラやペットカメラとしても利用できます。ほかの電子機器やwi-fiの影響を受けない設計で、映像が常に見やすいです。

西松屋のベビーモニター


西松屋にはベビーカメラはありませんが、トランシーバーのように音声をやり取りできる機器はあります。赤ちゃんが起きたりぐずりだしたりしたら離れていてもわかりやすいです。保護者側の声も届けられるので赤ちゃんも起きた時に一人でもすぐに安心できるでしょう。簡易的な見守りアイテムが欲しい人にはこのような音声のみのタイプもおすすめです。

トリビュートのベビーモニター

トリビュート ワイヤレスベビーカメラ (BM-LTL2)

トリビュートからはさまざまなベビーカメラが販売されています。カメラとモニターがセットになったものやスマホにもモニターにも対応する2in1のものなどがあります。グッドデザイン賞とキッズデザイン賞をダブル受賞した製品も多く、使いやすさに定評があります。双方向通話や子守歌機能など機能は充実していますが価格が比較的抑えられています。シンプルなデザインも多くインテリアに馴染みやすいもも魅力です。

ベビーモニターのおすすめ人気ランキング10選

ここからはベビーモニターのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのベビーモニターを見つけてみてくださいね!

第10位:ANFLAG ベビーモニター


ベビーモニターはカメラとディスプレイの両方1080P解像度を実現しているため、細かな部分もチェックしやすいです。5.5インチもあるので大型で見やすいですよ。周囲が暗くなると自動的に暗視モードになるので照明を落としても使いやすいですよ。上下120°、左右360°に回転するため広範囲をモニターできます。カメラにもモニターにもライトがついているため、お互いに話すことができます。他にも子守歌機能など多機能です。

第9位:KAWA 見守りカメラ


カメラとモニターがセットになったベビーモニターです。温度センサーがついていて、設定した温度より高くなったり低くなったりするとアラームが鳴る仕様です。熱中症対策などにも役に立ちますね。夜間になると自動で暗視モードになります。子守歌機能や双方向通話もついていて多機能で使いやすいですよ。スクリーンを閉じても音は拾えるVOX モードも搭載しています。カメラが上下左右に回転しますし、ズームも可能です。

第8位:SecuSTATION ベビーモニター


動くものを自動で追尾し最大4倍までズームできる自動ズーム追跡機能付きです。このため、赤ちゃんの時だけではなく動きが出てくる幼児期にも使えますよ。双方向音声なので、通話も可能です。こちらはアプリで映像を確認できます。映像確認だけでなくアプリからもカメラの回転を操作できるので、死角なく見守れますよ。自動で昼夜モードが切り替えられるので、暗くなっても鮮明に映像を見れますよ。

第7位:日本育児 ベビーモニター


こちらは映像ではなく音で赤ちゃんをモニターできるタイプです。家事の合間などの使用がメインで映像はあまり必要ない人はこのようなタイプで十分ですよ。機能も充実しており、温度センサーやVOX音認識、双方向通話、リモート子守唄なども搭載しています。VOX音認識は、設定した音以上になるとアラームが鳴り、それ以下の音量だと無音に切り替わる機能です。カメラもコンパクトでどこにも取り付けやすく、モニターもポケットに入れやすい大きさで使用場所を選びません。

第6位:Sense-U ベビーモニター


カメラとモニターデバイス、ベースステーションが一式になっています。ピーターデバイスは赤ちゃんのおむつに付けて使用します。こちらのモニターは赤ちゃんの心拍や寝返り、体温などを感知し、異常があればアプリに通知したりベースステーションが鳴ったりするようになっています。カメラは暗闇、140度広角ビュー、4倍ズームを備えており、非常に高機能です。映像だけではなく体動もモニタリングしたい人にぴったりのセットですよ。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介
木村石鹸はどこで売ってる?生協、東急ハンズ、ロフトで買える?

キーワード