
【ニトリ】餃子用フライパンのおすすめ人気ランキング10選!四角や丸型、IH対応のものなど
2022年03月01日更新
目次
第5位:神田鉄鍋 鉄餃子鍋
神田鉄鍋 鉄餃子鍋
鉄製の餃子鍋です直径は27cmと大きく、数分の餃子を一度に焼くのにぴったりです。両側に取っ手がついているため、持ちやすいです。鉄製なので重いですが持ちやすく使うのに苦になりません。蓋が付いていないので、必要ならば別途購入しましょう。サイズさえ合えば他のメーカーの蓋も使えるので、使い勝手は良いですよ。鉄製なので、熱伝導率がよくわずかな火力でもカリッと仕上がります。卓上コンロで使うのもおすすめですよ。
第4位:池永鉄工 餃子鍋
池永鉄工 餃子鍋
鉄製の餃子鍋です。サイズは直径が15cm と20cmのものを選べます。餃子鍋は大きいサイズのものが多いですが、少人数でも使いやすく場所をとらないので一人暮らしの人にはおすすめです。すハンドルは1箇所しか付いていませんが、大きくホールドしやすいので安定して持てます。コンロで調理したものをそのまま食卓に運んだり卓上コンロの上で使ったりするのにも良いでしょう。餃子以外にもすき焼きや焼きそばなどにも使えます。汎用性がある餃子鍋を探している人におすすめです。
第3位:和平フレイズ 燕三条 鉄 餃子鍋 匠弥(たくみや)
和平フレイズ 燕三条 鉄 餃子鍋 匠弥(たくみや)
鉄製の餃子鍋です。角型なので、同じサイズの丸型より餃子を沢山並べられます。鍋の蓋のつまみと鍋のハンドルが木製です。本体を加熱していても熱くならないので、持ちやすいですよ。ハンドルには大きなリングも付いているため、吊り下げて収納できます。厚板で、まんべんなく加熱するので、仕上がりが良いです。餃子だけでなく炒め物や卵焼きなどもできますよ。本体・蓋のみとターナー付きの2種類が選べます。ターナーは餃子用でお店のような餃子が簡単にできます。
第2位:和平フレイズ 餃子鍋
和平フレイズ 餃子鍋
アルミニウム合金製のフライパンです。ふっ素加工がしてあり、焦げ付きにくく使いやすいです。鉄鍋にもふっ素加工済みの鍋にもそれぞれメリット・デメリットがあります。鉄鍋は火加減を間違えると焦げやすいですが、ふっ素加工済みのフライパンならそういったことは起こりにくいです。鉄鍋と違い、軽量な点も魅力です。カリッと焼ける秘訣は水と油がフライパンにまんべんなく行き渡るためです。
第1位:中央産業 餃子鍋セット
中央産業 餃子鍋セット
餃子鍋・ガラス蓋・ターナーの3点セットです。餃子用のターナーが付いているので、羽つき餃子も作りやすいです。鍋の深さは5cmもあるので、中身がこぼれにくいです。ガスコンロでも卓上コンロでも使えるので、食事しながら餃子を焼くこともできますよ。本体の直径は26cmなので、たっぷりの餃子が作れます。餃子以外にもパエリアやすき焼き、燻製作りにも使えます。
餃子用フライパンの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、餃子用フライパンのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
餃子用フライパンで暮らしをもっと快適に
餃子用フライパンのおすすめと選び方を見てきました。1つ購入すればチルドの餃子も本格的に美味しく仕上がります。また餃子だけではなくハンバーグなど様々な調理にも利用できます。ぜひお気に入りの餃子用フライパンを見つけて毎日の食卓を充実させて下さいね。
この記事の商品一覧
1 2