
今川焼き器のおすすめ人気ランキング10選!IH対応のものや電気ホットプレートなど
2022年03月02日更新
第5位:アサヒ 鉄イモノ 巴焼器
アサヒ 鉄イモノ 巴焼器
一度に6個の雨今川焼きが作れるフライパンです。鉄製で長く使えますよ。重みがありますが、両サイドに持ち手が付いているので、扱いやすいです。熱伝導率がよく焼きむらのないこんがりとしたきれいな今川焼きを作れます。仕上がりは直径7cmです。今川焼きにはオリジナルの文様が入るので、見た目も楽しめます。蓋がないオープンなタイプなので、ミニお好み焼きなどを作るのにもぴったりです。
第4位:GoodPlus+ キャストプレート
GoodPlus+ キャストプレート
グッドプラスの鋳物ホーロー鍋・CASTPOTと同じデザインをした可愛いホットプレートです。こちらのオプションプレートの平面プレートを使えば、今川焼が手軽に作れますよ。一度に6つの今川焼を作れます。ホットプレート型だと卓上で手軽に焼けるのが良いですね。子供のおやつ作りにもぴったりです。ホットプレートであれば、今川焼き以外にも用途が広いです。今川焼き以外にも使える調理器具を探すなら、このようなホットプレートもおすすめです。
第3位:TOYMYTOY 今川焼器
TOYMYTOY 今川焼器
アルミ合金製の今川焼き器です。アルミなので生地をたっぷり入れても軽量で持ち上げやすいです。ガスコンロ以外でも電気コンロやIH調理器にも使用できます。今川焼き器であらゆる熱源に対応したものは少ないので、熱源のために今川焼きを諦めた人にもおすすめです。仕上がりは直径9cmほどになります。今川焼き以外にも目玉焼きやパンケーキミニハンバーグなど作るのにも良いでしょう。
第2位:下村企販 今川焼器
下村企販 今川焼器
一度に4個の今川焼きが焼ける今川焼き器です。両面式で蓋をしたままひっくり返せます。生地を返す手間がないので手軽に使えますよ。今川焼き以外にも目玉焼きやプチパンケーキに使えます。仕上がりは直径8cm、厚さcmと小さめなので、小さな子供やちょっとお腹が空いたときにも食べやすいです。鉄製なので汚れがついた場合もたわしでゴシゴシ洗えます。油もだんだん馴染み、使いやすくなるのが鉄製のメリットです。
第1位:パール金属 おやつDEっSEII ふっ素加工大判焼器
パール金属 おやつDEっSEII ふっ素加工大判焼器
アルミ製の軽量な今川焼器です。フッ素加工済みなので、くっつきにくく、今川焼きが取り出しやすいです。一度に4つ焼けます。両面式になっています。使い方は簡単です。本体に生地とあんを入れ、コンロにセットし、加熱します。しばらくして本体をひっくり返し、再び過熱して完成です。途中で、蓋を開けたりひっくり返したりする手間がないのがポイントです。手入れも簡単ですよ。
今川焼き器の売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、今川焼き器のAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
今川焼き器で暮らしをもっと快適に
今川焼き器のおすすめと選び方を見ていきました。今川焼き器があると今川焼きだけではなくミニホットケーキや目玉焼きミニお好み焼きなど色々なものが作れます。ガスだけではなく電子レンジやIHで使えるものもあるので、ご自宅にぴったりの物が見つけやすいのではないでしょうか。ぜひお気に入りの今川焼きを見つけてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2