monocow [モノカウ] | 住まい・暮らしを豊かにするモノマガジン

【ニトリ・無印・100均】マドラーのおすすめ人気ランキング10選!使い捨てタイプやおしゃれでかわいいものなど

コーヒーやカクテルなどさまざまな飲み物をかき混ぜるのに使うマドラー。おしゃれなものから実用的なものまで素材やデザインも豊富です。 そこで今回は、気分やシーンで使いわけても楽しいマドラーについて、その魅力や選び方とともにおすすめの商品もランキング形式でご紹介します。

2022年03月12日更新

マドラーとは?


飲み物をかき混ぜるマドラーは英語の「muddle(ごちゃ混ぜにする)」に由来するとされます。飲み物の濃度を一定に保つために使うほか、グラスの中のフルーツを潰したりするのにもつかわれます。
一方、マドラーによく似たものとしてカクテルバーなどでバーテンダーが使用するバースプーンがありますが、これは両端にはスプーンとフォークが付いていて、計量や撹拌に使われるものです。このためマドラーとはグラスに入れて使うかどうかという点で違いがあります。

マドラーの魅力は?

マドラーを使うことによるメリットは氷で薄くなってしまったり果汁が沈殿してしまうなどして味にムラができる飲み物を攪拌することで味や香りを長持ちさせることができることです。このためつくりたて・淹れたての飲み物を長く楽しむには欠かせないアイテムといえます。

マドラーの選び方

サイズで選ぶ


マドラー選びでまず基本となるのはその長さです。長すぎても短すぎてもマドラーは使いにくくなってしまいます。そこで基準となるのはグラスなどの容器の高さです。この点を踏まえ、通常グラスやタンブラーなど高さのある容器なら底まで届く長いものが適しています。一方コーヒーや紅茶のカップの場合であれば短めのマドラーがおすすめです。

材質で選ぶ


マドラーにもっともよく用いられる素材はステンレスなどの金属製です。傷がつきにくく耐久性にも優れているほか、一体成型であれば接合部がないのでお手入れも簡単なのでおすすめです。
また自然素材にこだわるなら木製のマドラーがよいでしょう。手になじみやすいだけでなく、食器当たりもやさしいことからグラス類を傷めることがありません。ただし金属製と比べ耐久性が低いため、取り扱いには注意が必要です。
このほか、業務用などで大量に使用するのであれば安価なプラスチック製を選びます。この時注意が必要なのは高温になると変形する恐れがあるため耐熱温度を確認しておくことです。

デザインで選ぶ


よりお気に入りのマドラーを見つけるにはデザインにもこだわってみましょう。ホームパーティーやバータイム、あるいはカフェタイム、ランチタイムなどシーンに合わせたマドラーを数本用意しておけばテーブルの上に彩りを添えることができます。

マドラーのおすすめブランド・メーカーは?

100均のマドラー

100均ではシンプルで使いやすいさまざまなマドラーが販売されています。特にアウトドアなどでは本数が多く安価に購入できる使い捨てのマドラーが便利です。中にはスプーンとしても使用できるマドラースプーンでもあり、カトラリーを持ち歩くのが難しい屋外でも気軽に使えます。

ニトリのマドラー


ニトリではシンプルでオーソドックスなマドラーが販売されています。このほかにもアクリルでキラキラのクリア色ヘッドがかわいらしいマドラーや金メッキが施された華やかなバタフライマドラーなどもあります。

無印のマドラー

無印では艶消し仕様でステンレス製のマドラーが販売されていましたが、現在は取り扱いがありません。

マドラーのおすすめ人気ランキング10選

ここからはマドラーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのマドラーを見つけてみてくださいね!

第10位:kicoriya 5本セット 木製マドラー


柔らかな雰囲気の木製のロングマドラーです。20㎝と長く、先端がサジ形状なのでデザートスプーンとして使うこともできます。お得な5本セットです。

第9位:Mr.スリム らせんマドラー MR-660


螺旋状の構造で攪拌しやすく水割りをより美味しくするマドラーです。美しいデザインで食洗器でも洗うことができます。ステンレス加工の産地、新潟・燕市の製造です。

第8位:ナガオ Slim マドラー


装飾などを一切取り除いた円柱状のシンプルなデザインのマドラーです。適度な重量感があり、カクテルや焼酎、ハイボールなど飲み物を選ばずに使えます。ステンレスとゴールドメッキの2種類から選べます。

第7位:日本デキシー クリップマドラー10.5cm 100本チャック式

日本デキシー クリップマドラー10.5cm 100本チャック式

オフィスやアウトドア、店舗などで気軽に使える使い捨てのプラスチック製マドラーです。ジップ付の袋入りで衛生的に保管することができます。100本入りでお得に使えます。

第6位:ニッチプラス(Niche Plus)業務用 スリムな木製マドラー

ニッチプラス(Niche Plus)業務用 スリムな木製マドラー

自然な風合いで薄くて細い木製のマドラーです。箱入りなのでオフィスやカフェなどでも衛生的に管理することができます。お得な約1000本入です。

おすすめショッピング

人気記事

【ニトリが人気】ホットカーペットのおすすめ人気ランキング10選!選び方や気になる電気代も
口コミで評判のニトリの枕のおすすめを紹介!種類別の比較や人気のホテルスタイルや低反発枕も
【ニトリ・無印・IKEA】アイロン台のおすすめ人気ランキング10選!スタンド型や卓上型など
ニトリの敷布団おすすめ人気ランキング10選!コインランドリーでも洗えて口コミでも評判
【ニトリ・無印・ヨギボー】ビーズクッションのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強の安くておしゃれなものなど
シルクの枕カバーは無印やニトリやしまむらで買える?シルク製枕カバーのおすすめ人気ランキング10選
口コミで評判の高いニトリのエアーベッド3つ!1600円台でキャンプの必需品としておすすめ
ニトリの1300円のせいろがコスパ最強!蒸しせいろのおすすめ人気ランキング10選!
口コミで評判のニトリの布団・布団セットのおすすめ人気ランキング10選!コスパ最強ばかり
【ニトリ・無印・100均】コの字ラックのおすすめ人気ランキング10選!木製やアクリル、キッチンで使えるものなど

おすすめ記事

シーリングライトの正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
敷布団の正しい捨て方・処分方法は?買取相場や賢く売る方法も紹介
ナイキゴーフライイーズはどこで売ってる?買えない理由や購入方法などを紹介
【ドンキ・しまむら・イオン】大人用体育館シューズはどこで売ってる?おしゃれで安いものなど紹介
キャラメルウィッチはどこで売ってる?東京駅にある!?安い値段で買う方法なども紹介

キーワード