
【無印・ダイソー・セリア】泡立てネットのおすすめ人気ランキング10選!使い方や代用品なども紹介
2023年10月02日更新
目次
第5位:オカ 泡立てネット Lサイズ シルキーウォッシュ
オカ 泡立てネット Lサイズ シルキーウォッシュ
手のひらに収まるボール状の形をしている泡立てネットで、水を浸して石鹸を塗ることでとても簡単に洗顔用の綿密な泡を作ることができるようになっています。多少の慣れが必要な場合もありますが、片手で揉み込んでいくことでも手軽に泡が作れるのが特徴の製品です。綿密なメッシュを使用している製品は、綿密な泡が作れるだけではなく水キレも良いので、使用後にきれいな状態を保って保管をすることができるようになっています。
第4位:小久保工業所 泡立てネット ホイップ洗顔
小久保工業所 泡立てネット ホイップ洗顔
袋状の形状をしている泡立てネットで、初心者でも簡単に使うことができるのが特徴の製品です。袋タイプの製品ですが、他の製品と使い方が少し異なり、指でネットの先端を挟み込んで揉み込んでいくように使うことでモチモチのホイップのような綿密な泡を作ることができるようになっています。ネットの素材には肌触りが良いポリエチレン素材を使用しており、耐久性が高いので末永く使い続けることができます。使用後は吊るして保管ができますよ。
第3位:小久保 洗顔ネット 手軽にクリーミーに泡立つ ホイッパーミニ
小久保 洗顔ネット 手軽にクリーミーに泡立つ ホイッパーミニ
本体にポリエチレン素材を使用している耐久性が高いのが特徴の泡立てネットです。袋状タイプの製品なので水で濡らして石鹸を塗り込んだ後にしっかりと揉み込んでいくことで、お肌に優しいきれいで綿密な泡を初心者でも簡単に作ることができますよ。耐久性が高い素材ですので強く揉み込んで使ったとしても破れにくいので、何度でも使い続けることができるのが魅力的な製品です。泡立てネットを使用しない時はフックに吊るしておくことができます。
第2位:マーナ 泡工房 泡立てネット フック付
マーナ 泡工房 泡立てネット フック付
初心者でも扱いやすい袋状の形状をしているタイプの泡立てネットです。とても使いやすい製品で、水で濡らしたネットに石鹸をつけて揉み込んでいくことでとても綿密でもこもこの泡をたくさん作ることができるため、お肌を摩擦で傷つけることなくしっかりと洗顔をする事が可能になっています。ネットは少し長めに作られており、完成した泡をきれいに搾り取ることができますよ。製品の先端にはフックが付いているので吊るして保管ができます。
第1位:バルクオム BULK HOMME THE BUBBLE NET
バルクオム BULK HOMME THE BUBBLE NET
とても綿密で細かい網目のネットを使用している泡立てネットです。この綿密な4層構造になっているネットを使用することで石鹸をしっかりと細かく泡立てることが可能になっています。初心者でも簡単にお肌を傷つけにくい綿密でふわふわの泡を簡単に作れますよ。使用した後はしっかりと洗って水をきることができるようになっているので、雑菌の繁殖などを気にすることなく使うことができます。使用後は吊るして保管ができますよ。
泡立てネットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、泡立てネットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
泡立てネットで暮らしをもっと快適に
いかがでしたか。泡立てネットはお肌をしっかりと守ってくれる綿密な泡を簡単につくことができる製品なので、いつも手で作っていた方におすすめできる便利な製品です。袋タイプのものとボールタイプなどの形状や素材の違いなどをしっかりと見比べると、使いやすさが大きく変わってきますので自分に合った製品を選びましょう。みなさんもこの記事を参考に自分にピッタリの泡立てネットを探してみてくださいね。
この記事の商品一覧
1 2