
【ニトリ・無印・アイリスオーヤマ】ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども
ポケットコイルマットレスは、体圧分散性に優れていて、おすすめです。ポケットコイルマットレスは、1つ1つのコイルが独立しているからです。とはいっても数多くあるポケットコイルマットレスから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気のあるポケットコイルマットレスを紹介します。ぜひ、お気に入りのポケットコイルマットレスを見つけてくださいね。
2022年04月01日更新
目次
ポケットコイルマットレスとは?
ポケットコイルマットレスとは、コイルを一つ一つ不織布の小さな袋に入れてマットレスに敷き詰めたものです。ぎっしり詰まったコイルは、それぞれ独立しているので、体圧分散性に優れています。そのため、適度な寝返りをうてるのが魅力ポイントと言えるでしょう。柔らかめの寝心地・横揺れせずに振動が伝わりやすい・体にフィットすると言ったメリットがあります。とくに体重が軽めの方は、沈み込みが少なく、安定した寝心地を目指せます。
ポケットコイルマットレスのメリットとデメリットは?
ポケットコイルマットレスのメリットは?
ポケットコイルマットレスのメリットは、1つ1つのコイルが独立していることで、振動が気になりにくく、包み込むような寝心地が特徴的です。音も立ちにくいことから、寝返りのときの軋み音も防ぐことができます。とくに音などに敏感な方は、ちょっとした動きでも音が気になって眠れなくなってしまうかもしれません。そんなときに、ポケットコイルマットレスは、振動が少なくて、音も気にならず、深い眠りに導いてくれることでしょう。
ポケットコイルマットレスのデメリットは?
ポケットコイルマットレスのデメリットは、湿気がこもりやすい・寝返りが打ちにくいと言った点です。袋製に入っているコイルスプリングなので、どうしても湿気がこもりやすくなります。できるだけ湿気がこまらないようにするには、定期的に裏返して風通しを良くすることです。また、ポケットコイルマットレスは、柔らかいのが特徴ですが、逆に柔らかすぎて沈んでしまうと言った場合もあります。とくに寝返りが多い人には向いていません。
ポケットコイルマットレスの寿命は?
ポケットコイルマットレスの寿命は、10年程度とされています。一般的なマットレスが5年から8年ほどなので、それに比べるとやや長く使えるのが魅力的でしょう。もちろん、品質や使い方、価格などによって寿命は変わります。ポケットコイルマットレスの寿命がどれくらいかは、購入しようとしている商品に記載されているので、チェックしてから買うようにしましょう。失敗なく、長く使い続けることができます。また、使い方でも寿命は変わるので、大事に使うようにしてください。
ポケットコイルマットレスは腰痛に効く?
ポケットコイルマットレスは腰痛に効くのか、気になっている方もいるでしょう。腰痛持ちの方が、ボイネルコイルかポケットコイルか迷っているのであれば、後者がおすすめです。なぜなら、ボイネルコイルが面で体を支えるのに対し、ポケットコイルは点で体を支えるという理由があるからでしょう。体圧分散性に優れていることで、腰痛予防や腰痛持ちの方にもおすすめです。もちろん、医療的な効果があるわけではないので、あくまでも目安ですが、選ぶのであれば、ポケットコイルマットレスが良いでしょう。
ポケットコイルマットレスの処分方法は?
ポケットコイルマットレスを処分したいときは、通常のマットレスと比べて、面倒くさくなります。たくさんのコイルが独立して布に包まれているのがポケットコイルマットレスですが、コイルを取り出して分別してゴミを出す必要があるからです。ボンネルコイルマットレスと同じように、側面から生地をカットして、内部のクッション材を剥がします。そして、中のコイルも剥がして、可燃ごみ・不燃ごみに分類しましょう。そうすることで、きちんと分別ごみとして出すことができます。
ポケットコイルマットレスの選び方
コイルの質で選ぶ
ポケットコイルマットレスの選び方1つめは、コイルの質で選ぶことです。コイルの太さを「線径」と呼んでいますが、この線径が太いほどマットレスは硬くなります。1.9mmが一般的な硬さで、1.8mmになると柔らかめ、2mm超になれば硬めの寝心地です。体重を基準にして考えて、体重が軽めの人は1.8mmから1.9mm、体重が80キロの重い方は、2mm以上のコイルが使われているタイプを探すと、寝心地が良くなります。
コイルの巻き数で選ぶ
ポケットコイルマットレスの選び方2つめは、コイルの巻き数で選ぶことです。コイルの巻き数が少ないと、クッション性に掛けてしまいます。そうすると、硬い寝心地になり、逆にコイルの巻き数が多いと、クッション性が高くなって柔らかい寝心地です。一般的に5巻から8巻タイプが多く、巻き数まで表示している商品であれば、線径と合わせて選ぶと、失敗が少ないでしょう。ポケットコイルマットレスを選ぶときは、巻き数もしっかりチェックしておいてください。
体に合うマットレスの硬さで選ぶ
ポケットコイルマットレスの選び方3つめは、体に合うマットレスの硬さで選ぶことです。がっしりした体つきの男性の場合、重さで沈み込み過ぎるため、できるだけ硬めのマットレスが良いでしょう。沈み過ぎると、多い腰が落ちてしまうので、腰への負担が懸念されます。基準となるのは、やせ型は普通からやや硬め、標準であればやや硬めから硬め、がっちり体型であれば硬めで選ぶようにしてください。自分の体型に合った硬さで選ぶと、良い寝心地が期待できます。
ポケットコイルマットレスのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのポケットコイルマットレス
ニトリのポケットコイルマットレスは、低価格で買えるのが魅力ポイントです。サイズ展開などありますが、大体1万円台から2万円台が主流になります。もちろん、より機能性にこだわるのであれば、10万円五t買いタイプもあり、好みや予算に合わせて選んでみましょう。ニトリで展開しているサイズは、いろいろなパターンがあるので、自分の好みで選びやすいです。ホワイトカラーを基調にしていることで、清潔感があり、どんな寝具や寝室にもマッチします。
無印のポケットコイルマットレス
無印のポケットコイルマットレスは、コイルの数を増やすことで、体圧を分散させ、背骨や腰などへの負担を抑えるのがポイント大でしょう。体のオウトツに沿ってコイルを連動するため、安定した姿勢を保てます。腰痛などが気になるという方は、検討してみる価値があるでしょう。もちろん、腰痛ケアのための寝具ではありませんが、できるだけ体への負担を減らして快適な睡眠を目指したいのであれば、理想的なポケットコイルマットレスと言えます。
アイリスオーヤマのポケットコイルマットレス
アイリスオーヤマのポケットコイルマットレスは、上品なデザインが人気の寝具です。もちろん、機能性においても申し分がなくて、点で体を支えることで、体圧が分散され、体への負担を軽減することができます。また、通気性も優れているので、蒸れにくく、いつでも快適に過ごせるでしょう。もちろん、できるだけ湿気がこもらないように、定期的に裏表に返すことをおすすめします。高デザイン性のポケットコイルマットレスですが、価格が抑えられているので、初めての方でも購入しやすいのがポイントです。
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング10選
ここからはポケットコイルマットレスのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのポケットコイルマットレスを見つけてみてくださいね!
第10位:タンスのゲン 快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレス
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング第10位は、タンスのゲン 快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレスです。両サイドのスプリング線径が2mmと太めで、高い強度があります。座ったときにへこみ過ぎず、へたりにくいのが特徴です。また、ニット素材で手触りが柔らかなのも特徴的でしょう。さらに、湿気がこもりにくいように3Dメッシュ生地を使っています。デザイン性・機能性ともに満足できるマットレスです。
第9位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 圧縮ロールポケットコイルマットレス
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング第9位は、アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 圧縮ロールポケットコイルマットレスです。コイルとコイルの間に隙間があるので、柔らかい寝心地を体感できます。また、スプリング同士の摩擦も少なく、長く愛用できるでしょう。吸湿性の高いポリエステル生地で、夏の暑い時期に汗をかいてもサラサラとした手触りです。クッション性も高く、体圧分散性にも優れています。
第8位:山善 (やわらかめ)シングルマットレス ポケットコイル
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング第8位は、山善 (やわらかめ)シングルマットレス ポケットコイルです。17.5cmの厚みで、柔らかめの寝心地が体感できます。圧縮梱包されるので、玄関先でコンパクトに届いて、寝室まで運びやすいです。また、サイドのコイルを太くして、座ってもへたりにくく、型崩れしにくい仕様になっています。さらに、このポケットコイルマットレスは、耐久性試験に合格しており、強度の面でも申し分ありません。
第7位:モダンデコ 圧縮ロール梱包 ポケットコイルマットレス
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング第7位は、モダンデコ 圧縮ロール梱包 ポケットコイルマットレスです。20cmの厚みがあり、2層のウレタンでしっかりと体を支えます。コイルが柔らかくて圧迫感がなく、体重が軽い女性におすすめです。気になる価格も7千円以内とリーズナブルで、初めてポケットコイルマットレスを買いたいと思っている方にぴったりのマットレスと言えます。ワンランク上の睡眠へ導く超高密度マットレスです。
第6位:BedStory ポケットコイルマットレス
ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング第6位は、BedStory ポケットコイルマットレスです。太めのコイルで、しっかりと体を支えることができるため、安定した眠りに導いてくれるでしょう。さらに、スプリング一つ一つを袋に入れて、均一に並行配列しているため、バネとバネが接する部分が少なく、より安定しています。価格は、1万3千円台とリーズナブルで、初めてポケットコイルマットレスを買いたいと思っている方でも購入しやすいです。
1 2