
【ニトリ・100均・スリーコインズ】アイスボールメーカーのおすすめ人気ランキング10選!家飲みに最適
バーで飲んでいて、お洒落なアイスボールがでてきたら気分が上がりますよね。実は、そんなお洒落なアイスボール自宅で作れるんです。「今日はひとりで宅飲み」の時にもアイスボールをちょっとかえてみることで、まるでバーにいるような雰囲気を作ることもできますよ。晩食に一人で、お昼のおやつにお子さんと、パーティーで友達と、アイスボールを使って蒸し暑い夏を涼しくを楽しく過ごしませんか。ここではおすすめの10選をご紹介します。ぜひ今年の夏を一味違うものにする一品を見つけてみつけてください。
2022年04月01日更新
目次
アイスボールメーカーの魅力とは?
アイスボールの魅力は、何といっても手軽で安価で楽しめることでしょう。アイスボールメーカーを持っていれば、いつでも自宅で理想のアイスボールが作れます。お気に入りのドリンクに入れればオリジナルの一品に。シンプルな丸い形、透明な氷、動物型、花型など種類はさまざま。水やジュース、ウイスキーなどのアルコールを注いで冷凍庫で凍らせるだけで楽しめるのが魅力ですね。
アイスボールメーカーの選び方
フォルムで選ぶ
アイスボールはシンプルな球形、花形、ドクロ型などさまざまなフォルムがあります。シンプルな形で大人お洒落な雰囲気をだしたり、かわいい形で遊び心を見せたりと、用途によって使い分ければより楽しく注目も浴びそうです。いくつか取り揃えて置けば、いざという時の来客にも対応できお客様に喜んでもらえるでしょう。
サイズで選ぶ
出来上がりのアイスボールのサイズは購入時に必ずチェックしておきましょう。せっかく作ったあとに、「お気に入りのグラスに入らなかった。」「ちょっと小さすぎて見栄えが悪かった。」では後悔します。せっかくの演出を台無しにしないためにも注意しましょう。
また、冷凍庫のスペースの確認も大切です。アイスボールメーカー本体のサイズが大きすぎて「庫内に入らない。」「ほかの食品を出す羽目に。」ということのないように、どのくらいのスペースを確保できるのか検討して購入しましょう。ふた付で重ねて置けるタイプや、一個だけアイスボールができるコンパクトなタイプだとスペースをとらず重宝します。
価格で選ぶ
アイスボールメーカーの価格はさまざまです。数百円のものから数千円のものまでありますが、生活スタイルや用途に合わせて選ぶとよいでしょう。例えば、常に来客がある方は少し価格が高くても、一度にたくさんできるタイプや耐久性のあるタイプがいいかもしれません。初めての方はとりあえずお手頃な価格で試してみるのもいいでしょう。価格は素材によっても違います。プラスティック製のものは比較的安く、シリコン製のものはやや高めに設定されています。プラスティック製のものは取り出しにくいなどのデメリットもありますので、素材による違いもよく検討して購入されると良いでしょう。
アイスボールメーカーのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリのアイスボールメーカー
ニトリのアイスボールメーカーは、直径約6㎝のアイスボール一個が手軽に自宅で作れます。素材はふたがシリコン、本体はプラスティックで、アイスボールを楽にはずせるのがうれしいですね。シンプルな形でお手入れも簡単。価格は499円(2022年3月時点)でお手頃価格になっています。コンパクトで冷凍庫の中のスペースを気にせず使えます。一人で宅飲み、休日の午後にゆっくりジュースを飲みたいときなどにおすすめです。
100均のアイスボールメーカー
100均では「yukipon」の「デカまる氷」があります。シンブルな丸型、直径約6㎝のアイスボールが3つ作れます。夏の暑い日に、カランコロンと音を愉しみながらの一杯が涼しさを呼びそうです。食用のバラやレモンスライスをいれてもおしゃれ。また、yukiponの「雪だるま型」では、一つのトレイで雪だるまが12個とちいさな丸型のアイスボールが10個できます。こちらはお子さんと作っても楽しそうですね。いろいろな色のジュースでカラフルに仕上げれば喜ばれそうです。
スリーコインズのアイスボールメーカー
3COINSのアイスボールメーカーは4つのボールがセットになっています。ジュースやアイスコーヒー、カットフルーツなどを入れて愉しみましょう。炭酸水やアイスコーヒーに浮かべてカフェ気分も。お手頃価格で手に入りやすいので、まずは試してみたい方におすすめです。
アイスボールメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからはアイスボールメーカーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのアイスボールメーカーを見つけてみてくださいね!
第10位:Tosnail アイスボール型
ふた付容器2個とスプーン2本がセットになった商品です。一つの容器で7個のミニサイズのアイスボールができます。耐熱温度は-40℃~230℃。オーブンにも対応していて、アイスボール以外にもミニケーキも作れます。お菓子作りが好きな方には嬉しいポイントですね。また、ベビーフード作りやベビーフードの保管にも大活躍。食材を作って凍らせておけば、忙しいときに重宝します。シリコン製なので簡単に取り外すことができ、食洗器にも対応しているのでお手入れも楽々です。
第9位:Owfvlazi スターウォーズシェイプアイスキューブトレイ
丸形のアイスボール以外のフォルムを探している方におすすめです。スターウォーズファンも、そうでない方もわくわくしてしまいそうですね。スターウォーズのキャラクター型のトレイが8個セットになっていて、その日の気分に合わせて楽しめます。オーブンにも対応しているので、ケーキやチョコレートなどいろいろなお菓子つくりにもチャレンジできそうです。お菓子以外にもクレヨンやキャンドルを作ることもできるので、お子さんとのおうち遊びやおしゃれな雑貨つくりなど、アイデアしだいでいろいろな楽しみ方ができます。キャラクター好きの友達へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
第8位:杏奈 製氷器バラ型
ロマンティックなバラのフォルムが素敵な商品です。4つのバラ型が一度にできるので、カクテルやジュースなどを凍らしてちょっとおしゃれに友達と楽しむのも。耐熱温度は220℃。電子レンジやオーブンにも対応しています。容器には蓋もついているので、冷凍庫の中で、においがうつったりこぼれたりすることも防げそうです。インスタでも映えそうですね。食洗機にも対応していて、後片付けが簡単なのもうれしいです。
第7位:Kingsie クマ型製氷皿
約6×5㎝のミニサイズのクマのアイスボール1つができます。愛らしい表情のかわいいフォルムで、溶けてしまうのが残念になりそうです。作り方はジュースやアイスコーヒーを型に注いで凍らせるだけ。アイスクリームの上にポンと飾ったり、アイスコーヒーのグラスに浮かべて楽しむことができます。素材はシリコン製なので、作りがしっかりとしていて長持ち。柔らかいので簡単に型抜きができます。
第6位:LIPROFE アイスボールメーカー
一度に30個のアイスボールができるので、パーティ用にも嬉しい商品です。トレイにカクテルやアイスコーヒー、ジュースを注いでふたをした後冷凍庫4~8時間で凍らせます。ふた付なので冷凍庫の中でこぼれたり、においがうつったりするのを防げます。一つひとつがミニサイズなので、離乳食つくりにも使えて用途は多様。お手入れも簡単です。
1 2