
【ニトリ・カインズ・ダイソー】屋外マットのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなものや滑り止め付きなども
2022年06月16日更新
目次
第5位:山崎産業 コンドル ソフテップマット
山崎産業 コンドル ソフテップマット
表面のパイル地部分はナイロン、ラバー部分は再生ゴムを使用した、環境に優しい屋外マットです。屋外マットとしてはもちろん、必要であれば屋内マットとしても使えるので、同じものを2枚揃えて使うのもよいでしょう。色はグレー、落ち着いたデザインなので悪目立ちせず、どんなインテリアにも合わせやすい商品です。サイズは横90×縦60cmとなっており、厚さ7mmと薄型なので、ドアの開閉もしやすいのがポイントです。
第4位:Windecood 玄関マット
Windecood 玄関マット
自宅はもちろん、クリニックやオフィスなどの玄関回りでの使用にもぴったりな、シンプルなデザインの業務用屋外マットです。サイズは横60×縦40cm、厚みは5mmと薄型です。100%ポリエステル素材でできているので、耐久性に優れ、長く愛用できます。1000円以下とお値段もお手頃なので、テラスや裏口など来客時に人目につかない場所で使う、安価で丈夫なマットを探している方にぴったりの商品です。吸水性にも優れているので、雨の日も活躍します。
第3位:テラモト テラマットダイヤ60×90cm(コーヒー)
テラモト テラマットダイヤ60×90cm(コーヒー)
レトロで昭和的なデザインが逆に新鮮に感じる、マットなカラーのポリプロピレン製玄関マットです。サイズは横90×縦60cm、厚さ約2.4cmとなっており、網目状になっているので、靴裏についた泥やホコリなどをしっかりと落とすことができます。雪の多い北海道などで、室内に入るときの靴裏の雪落としとしても活躍します。耐久性に優れ、その品質に定評のあるテラモトの屋外マットであれば、長く愛用できるでしょう。
第2位:コンドル(山崎産業) 屋外用マット VCハードマットN
コンドル(山崎産業) 屋外用マット VCハードマットN
茶色と緑、紫色のダイヤ模様がおしゃれな印象の屋外マットです。素材はワイヤー部分に硬メッキ鉄線、縁にスチール亜鉛メッキ、ブラシ部分にポリプロピレンを使っているので耐久性に優れ、屋外に出しっぱなしにしても劣化しにくく、長く使えます。サイズは60×90×2.2cmとなっており、大きすぎずコンパクトに使えます。重さは約4㎏あるので、重量感があり、強風の日でもマットが風で飛ばされるというトラブルがありません。
第1位:コンドル(山崎産業) 屋外用マット VCハードマットN
コンドル(山崎産業) 屋外用マット VCハードマットN
網状になった金属コイルの間に、茶色と緑、紫色のブラシが組み込まれた屋外マットです。横60×縦36cmとなっており、玄関や裏口などで邪魔にならず使いやすい大きさです。厚みは2cmあるので、ドアの開閉時に邪魔にならないかチェックしてみてください。ワイヤーとブラシを使った屋外マットなので、靴裏の汚れをしっかりと落としてくれます。丈夫で耐久性があるので、長く活躍します。自宅の玄関や裏口、オフィスの裏口などで活用してみるのもよいでしょう。
屋外マットの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、屋外マットのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
屋外マットで暮らしをもっと快適に
今回は屋外マットについてご紹介しましたが、いかがでしたか?おしゃれな屋外マットがあれば、玄関前が素敵な印象になりますし、靴裏についた泥や汚れをしっかりと落としてくれます。今回の記事を参考にして、実用性と装飾性を兼ねた、お気に入りの一枚を探してみましょう。
この記事の商品一覧
1 2