
【ニトリ・無印】木製ロフトベッドのおすすめ人気ランキング10選!大人も子供も使えるおしゃれなものなど
面積の狭い部屋などでベッドを置くと、それだけでスペースが取られてしまい不自由に感じることもあるでしょう。こんなとき、木製のロフトベッドがあれば、室内のスペースをより効率よく使うことができます。そこで今回は木製ロフトベッドの魅力や選び方、おすすめブランドや人気商品10選などについてご紹介します。
2022年04月07日更新
目次
木製ロフトベッドの魅力とは?
木製ロフトベッドの魅力と言えば、なんといっても室内のスペースを効率よく使える点にあります。はしごで上部にあるベッドに昇るようになっており、ベッド下に勉強机や作業台、収納棚などが設置できるので、平面だけでは狭すぎる部屋も上手に使えます。子供用だけでなく大人が使えるサイズのものもそろっているので、この機会にチェックしてみましょう。木製ロフトベッドは大型家具なので、視界の邪魔になりやすいのが気になりますが、木製であれば、ナチュラル系や北欧系インテリアとの相性も良く、優しい印象で部屋を演出できます。
木製ロフトベッドの選び方
高さで選ぶ
木製ロフトベッドは、高さもいろいろあるので、好みや部屋の天井の高さに合ったものを選んでみましょう。高ければ高いほど、ベッド下に高さがあるので、勉強机などを設置しても圧迫感がありません。しかしあまり高すぎると、ベッドに寝そべって起き上がるときに、天井に頭をぶつけることもあるので要注意です。また、シーツ替えをするときに、ある程度の高さがないと作業がしにくくなります。子供が使う場合、高すぎると落ちたときにケガをするので要注意です。子供用に高さを抑えた木製ロフトベッドもあります。
昇降方式で選ぶ
木製ロフトベッドは、一般的にはしご式と階段式の2種類があります。はしご式は、狭いスペースでも設置しやすく場所の節約になります。はしごはほぼ垂直に設置するものが多いので、昇降には注意しましょう。階段式の場合、安全ですが階段の分だけ室内のスペースを取ることになります。木製ロフトベッドを設置したい場所をよく計測しながら、どちらの方が使い勝手が良いのか検討してみましょう。階段式の場合、階段下が収納スペースになっていることもあります。
機能性で選ぶ
木製ロフトベッドには、棚やハンガー用のポールなどがベッド下に付いているものもあります。別途棚などを用意する必要がないので、このままの状態で便利に使えます。中には勉強机とセットになっている商品もあるので、子供部屋で使うのにもおすすめです。ベッド部分にコンセントが付いている商品であれば、延長コードなどで下から電源を引っ張ってくる必要がないので快適です。どんな機能があれば便利なのか、いろいろと想像しながら使いやすい商品を選んでみましょう。
木製ロフトベッドのおすすめブランド・メーカーは?
ニトリの木製ロフトベッド
ニトリにはいろいろな高さ、タイプの木製ロフトベッドが揃っています。ベッド下にカラーボックスや衣装タンスなどが置ける低めの高さのものや、下に勉強机や書斎をセッティングできる高さのあるものまでいろいろです。はしごや階段など昇降方式も選べるので、気になる商品がないかチェックしてみましょう。
無印の木製ロフトベッド
現在、無印には木製ロフトベッドではなく2段ベッドのみ取り扱いがあるようです。
木製ロフトベッドのおすすめ人気ランキング10選
ここからは木製ロフトベッドのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りの木製ロフトベッドを見つけてみてくださいね!
第10位:インテリアオフィスワン 木製 ロフトベッド ロータイプ
ベッド部分の高さが低い、ロータイプの木製ロフトベッドなので、高所恐怖症の方や子供でも安心して使えます。素材は総ヒノキを使っているので、品質も安心です。ベッド部分内部には、サイドにスマホやタブレットが立てられるポケットやコンセントが付いているので、機能性にも優れています。はしごを上らなくてもマットレスに手が届くので、立ったままの状態で簡単にシーツ替えが可能です。両サイドの支え板を外せば、普通のベッドとしても使えます。サイズは高さ110.5×幅103×長さ206cmのシングルです。
第9位:smart-i ハイタイプ 木製 ロフトベッド Peep(ピープ)
木製ロフトベッドを使って、ベッドと勉強机を効率よく設置したいという方におすすめの商品です。サイズは幅202×奥行112.5×高さ160.5cmとなっており、ハイタイプなのでベッド下の空間が広く使えます。勉強机や作業机を置くのもよいですし、ソファを置いてくつろぎスペースを作るのもおすすめです。静止した状態での耐荷重は130㎏あるので、子供はもちろん大人でも快適に使えます。ブルーグレーなので、部屋がシックにまとまります。
第8位:ノーブランド品 ロフトベッド ハイタイプ
はしごでベッド部分に上れる、シンプルなベージュの木製デザインのロフトベッドです。サイズは長さ210x幅105x高さ187cmのハイタイプなので、ロフトベッド下のスペースが自由に使えます。丈夫なパインウッド素材でできているので、頑丈で耐久性にも優れています。ベッドのすのこ部分に開き留めの金具が付いているので、すのこ板がずれて下に落ちる心配もありません。ベッド部分は四方にフレームが付いているので、寝返りを打って下に落ちるといったトラブルがなく、安心して使えます。
第7位:JKプラン ロフトベッド
木材と合金鋼の混合素材がおしゃれな印象を醸し出している、シックなデザインのロフトベッドです。天然木でできた支柱に、合金鋼のフレームベッドを取り付けており、軽いながらも耐久性に優れています。極太の補強パイプが複数本付いているので、ベッドの上で寝返りを打っても揺れにくく、快適に眠れます。サイズは床面高さ148cm、床面下幅94.5×奥行195.5×高さ140cm、はしご出幅34cmとなっています。ベッド下にソファやテーブル、本棚などが設置できるので、狭い子供部屋にもおすすめです。
第6位:快適家具27℃ ロフトベッド システムベッド コンセント付き
ロータイプの木製ロフトベッドなので、子供部屋で使うのにぴったりの商品です。机と収納、ベッドがセットになった商品なので、このセットを購入するだけでベッドの寝室や子供部屋の準備ができます。勉強机は、使わないときはベッド下に収納できるので、室内を有効活用できます。収納棚も付いているので、学校関連の雑貨や道具などを片付けるのにもおすすめです。ベッドのサイズは幅105.6×奥行219×高さ140.3cm、デスクのサイズは幅96×奥行59.5×高さ73.5cm、収納ラックのサイズは幅100×奥行39.6×高さ73cmとなっています。
1 2