2022年04月11日更新

【ニトリ・IKEA・100均】ウォールフックのおすすめ人気ランキング10選!賃貸でも使えるおしゃれなものなど

ウォールフックがあると壁に収納スペースを作ることができます 。壁に穴を開けないタイプや収納力の高いものなど様々なものが販売されています。今回はそのようなウォールフックの選び方とおすすめ人気ランキングを見ていきます。ぜひ記事を参考にご自宅にぴったりのウォールフックを見つけてください。
企画・制作:monocow編集部
「monocow(モノカウ)は、住まいと暮らしを豊かにするモノを紹介しているモノマガジンです。編集部独自のリサーチに基づき、さまざまなモノの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。「インテリア・家具」から「家電」「生活雑貨・日用品」「キッチン用品」「アウトドア」まで、毎日コンテンツを制作中。

ウォールフックの魅力とは?


ウォールフックには、コートや帽子、リカバン、鍵などのさまざまなアイテムを引っ掛けられます。毎日使うものをわざわざ引き出しやクローゼットになおさずに収納できて便利です。ネジや粘着シールピンなど様々な取り付け方法が選べます。耐荷重は製品により違いますので、よくチェックしましょう。小型のものを収納したいならコンパクトなもの、たくさん収納したいならフックが連なったものを選べます。サイズも豊富なので取付スペースに合ったものが見つかるでしょう。アンティーク調のものや北欧テイストのもの、可愛らしいものなど様々なデザインがあるので、お部屋のアクセントとして使えるのも魅力です。

ウォールフックは賃貸でも使える?

マグネットタイプのウォールフックは賃貸でも使いやすいでしょう。マグネットは冷蔵庫や洗濯機など自分の持ち物に取り付けられます。粘着タイプを選ぶならシール跡が残らないもの、綺麗に剥がせるものを選ぶようにしましょう。ネジタイプやピンタイプなど壁に取り付けるものを使いたいなら大家さんや管理会社の許可が必要です。とかが出ればそれらも賃貸で使用できます。ウォールフックを使い、壁に跡や傷が残った場合、退去する時に補修費が必要なこともあるので、注意しましょう。

ウォールフックの選び方

取り付け方法で選ぶ


ウォールフックの取り付けはネジ・粘着・ピンが主流です。ネジタイプは耐久性が高く耐荷重が大きいものが多いです。持ち家や賃貸でも許可が出ているなどでネジ穴を空けても良いなら、ネジタイプが使いやすいでしょう。粘着タイプはシールや吸盤でくっつけるタイプです。シールタイプはシール跡が残りにくいものも多く、気軽に使えるものが豊富です。ただ、ネジタイプに比べて耐荷重は小さめなので、用途には気をつけましょう。ピンタイプは石膏ボードに画鋲で固定するものです。ネジに比べて穴が小さく目立ちにくいです。ただ耐荷重はネジほどありませんので注意しましょう。賃貸で使うなら大家さんや管理会社の許可を取りましょう。

耐荷重をチェック


ウォールフックの耐荷重もよくチェックしておきましょう。ウォールフックにはコートやジャケットなど重たいものをかけることもあります。そのような重量にウォールフック自体が耐えれるかどうかのチェックも事前にしておきましょう。耐荷重が少ない物に重い衣類をかけることはできません。無理にかけてしまうとウォールフックが壊れたり壁を破損させたりする原因になります。ネジで取り付ける暴力なら耐荷重の目安は5kg〜10kg、粘着タイプ・ピンタイプは5kg前後のものが多いです。

ウォールフックの数をチェック


ウォールフックのフックの数は製品により違います。フックが1つだけついたシングルタイプもあれば3連や5連、8連といったものもあります。フックの数が多くなればなるほど様々なものが収納でき、お部屋がすっきりするでしょう。ただ、フックの数が多くなると製品のサイズしても大きくなってしまいます。お部屋にウォールフックを設置できるスペースがあるかどうか確認してから選ぶようにすると良いでしょう。省スペースに使いたいなら、シングルタイプを複数個使うのもおすすめです。新宮タイプなら好きな間隔や好きな位置に貼り付けられるので、使用スペースを調整できます。

ウォールフックのおすすめブランド・メーカーは?

ニトリのウォールフック


ニトリには「ウォールハンガー」(税込999円)5連で1つのフックの耐荷重は1kgです。また、ドアにかけるハンガーフックも5種類あります。シングルタイプや3連や5連があるので、スペースやかけたいものに合わせて選べますよ。

100均のウォールフック

100均にはシングルタイプのフックが豊富にあります。ピンやマグネットで取り付け、壁にあとが残りにくいもの、ドアにかけられるものなど使いやすいタイプが豊富にあります。1つが100円なので、複数個購入しやすいのも良いですね。シンプルなデザインでしようを選ばないのも魅力です。

IKEAのウォールフック


IKEAにはシングルタイプで不要なときは折り畳める「KLYKET クリーケット 折りたたみ式フック」(税込999円)やドアにかけれる「TJUSIG シューシグ ハンガー 扉/壁用60 cm」(税込1,499円)があります。ほかにも、豊富な種類があります。シンプルなものからおしゃれなものまであるので、好みのものが見つかりやすいでしょう。

ウォールフックのおすすめ人気ランキング10選

ここからはウォールフックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのウォールフックを見つけてみてくださいね!

第10位:ウエルスジャパン 壁掛けフック


ピン式のウォールフックです。ピンの穴はは虫ピン、画鋲の穴の10分の1以下なので、目立ちません。賃貸などでも使いやすいですよ。サイズは縦5.2×横3×厚さ2cmで、耐荷重は5kgです。カギやバッグなどあいろいろなものがかけられます。シングルタイプなので、場所を選ばず設置しやすいです。白色で、インテリアになじみやすいのも魅力です。3個入りと6個入りが選べます。

第9位:コクヨ タフピタ


マグネット式のウォールフックです。マグネットが超強力で剥がれにくく使いやすいです。シングルタイプのウォールフックにしては耐荷重が大きく、10kgあります。超強力なのに取り外し簡単で、ハンドルを手前に倒すだけで取り外せます。壁を傷つけにくいシリコンチューブもついているため、賃貸物件でも使いやすいでしょう。壁だけではなく天井にも取り付けできます。様々な使い方ができるので、お部屋がスッキリ片付きますね。

第8位:umbra 壁掛けフック


Umbraの人気キャラクター・「バディ」が壁を上っているようなユニークなデザインのウォールフックです。3つセットになっています。バディの形は固定ではないので、好きに変形させられますよ。バディの頭や腕、脚をフックとして使えます。1フックあたり耐荷重は2kgです。パステル・ピンク・ホワイトなど7種類から色が選べます。同色で統一しても良いですし様々な色を組み合わせて使うのも良いですね。

第7位:VKOSHA ウォールフック


取り付け方法がネジか接着剤かが選べるウォールフックです。接着剤で取り付けた場合の耐荷重は6kg、ネジで取り付けた場合の耐荷重は10 kgです。使用場所やかけたいものに応じて選べるのが良いですね。接着剤で取り付けられると、浴室などにも使えます。使わないときは折りたたみできるので、省スペースに使えます。また引っかかりにくくなるので、小さな子供やペットがいるご家庭でも安心して使えます。

第6位:Poeland 1kuan ドアハンガーフック


ドアに引っ掛けられるウォールフックです。壁に傷を付けないので、賃貸でも使いやすいです。46mm以下厚さのドアに適応します。クローゼットの扉や玄関ドアなどさまざまな場所で使えるでしょう。丈夫なステンレス製で耐久性は60年以上と言われています。また、耐荷重も25kgまでなので、重いバッグやコートなどさまざまなものがかけられます。華奢なステンレスのデザインで、インテリアの邪魔にならないのも魅力です。

第5位:Sakuraneko ウォールフック


おしゃれな木製のウォールフックです。4連になっているので、カバンやストールなどまとめてかけられます。よく使うものをウォールフックにひとまとめにしておくとお部屋に統一感も出ますね。人気の北欧スタイルです。木目を活かしたデザインで、壁によく馴染みます。両面テープかネジで取り付けられます。フック1つあたりの耐荷重は取り付け方法により違います。両面テープ使用の場合は約4kg、ネジを使用した場合は7kgです。

第4位:壁取り付け式コートラック


木製板に型打ちされた金属製フックです。5連になっています。木と金属のコントラストや華奢なデザインがおしゃれです。フック1つあたりの耐荷重は約1.4kgです。フックが上向きになっているので、衣類などをかけてもずり落ちにくく使いやすいです。ホワイトやエスプレッソなど5色から選べます。どの色も上品で使いやすいですよ。お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

第3位:ドウシシャ 壁掛けフック


フックと棚が一体になったウォールフックです。取り付け方法はネジかピンが選べます。ピンで取り付けられると賃貸物件でも使いやすいのが良いですね。耐荷重は全体で3kgです。均等においた場合の耐荷重ですので、偏りがないように収納しましょう。フックには鍵などをかけ、棚にはミニ小物や観葉植物などを置くとちょっとしたディスプレイになります。木製なのでどのようなインテリアにも馴染みますよ。

第2位:山崎実業 ウォールコートハンガー


スチールとウッドという異素材の組み合わせのウォールフックです。インテリアのアクセントにもなりそうですね。上下にフックが付いているデザインで、1つのフックに2アイテムを収納できます。フックはスライド式なので、好きな場所に配置できます。アイテムの数や大きさに応じて間隔を調整しましょう。取り付け方法はネジです。フック1つあたりの耐荷重は約2kgです。色はナチュラルとブラウンが選べます。

第1位:umbra ウォールフック


開閉式のウォールフックです。使わない時は折りたたんでレールの本体に収納できます。見た目スッキリしますし、省スペースなのが良いですね。耐荷重は1フックあたり2kgです。開いたときのフックは上向きになるため、衣類などもかけやすくずり落ちにくいですよ。3連・5連・8連が選べます。色はシャインホワイトやグレー、ブラウンなど9色から選べます。お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

ウォールフックの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ウォールフックのAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

ウォールフックで暮らしをもっと快適に

ウォールフックがあるとデッドスペースだった壁に収納スペースをつくれます。コートや帽子、鍵などが掛けられるので、お部屋がスッキリしますし、忘れ物防止にもなります。ぜひお気に入りのウォールフックを見つけてくださいね。

この記事の商品一覧

スマートフック Yフック(ホワイト)

スマートフック Yフック(ホワイト)

¥407 税込

IKEA(イケア)HOVOLM ホーヴォル

IKEA(イケア)HOVOLM ホーヴォル

¥3,960 税込

ウエルスジャパン 壁掛けフック

ウエルスジャパン 壁掛けフック

¥1,180 税込

コクヨ 超強力 マグネットフック タフピタ

コクヨ 超強力 マグネットフック タフピタ

¥819 税込

umbra 壁掛けフック

umbra 壁掛けフック

¥4,442 税込

VKOSHA ウォールフック

VKOSHA ウォールフック

¥2,866 税込

Poeland 1kuan ドアハンガーフック

Poeland 1kuan ドアハンガーフック

¥3,664 税込

Sakuraneko ウォールフック

Sakuraneko ウォールフック

¥4,975 税込

壁取り付け式コートラック

壁取り付け式コートラック

¥2,299 税込

ドウシシャ 壁掛けフック

ドウシシャ 壁掛けフック

¥4,501 税込

山崎実業 ウォールコートハンガー

山崎実業 ウォールコートハンガー

¥3,960 税込

umbra ウォールフック

umbra ウォールフック

¥3,300 税込

  • ※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
  • ※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
  • ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

商品レビュー

【口コミ】ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのうさぎラグ(ラビットファー風ラグ)は、かわいいデザインが好きな人やアクセントラグとしてインテリアに取り入れたい人におすすめのおしゃれなラグです。ずっと触っていたくなる、ふんわりしなやかな上質の...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの貼ってはがせるシール壁紙を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの貼ってはがせるシール壁紙は、賃貸物件に住んでいる人やDIYが好きな人におすすめの商品です。シールタイプの壁紙になっているので、簡単にデザインを変えることができて便利です。また専門的知識がなくて...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのニトリのジェルネイルライト「UVネイル乾燥機」は、自宅で簡単にジェルネイルを行いたい方におすすめの商品です。 コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使用できます。また、手軽にジェルネイ...
家電
【口コミ】ニトリのコスメボックスDIVINOSを徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリのコスメボックスDIVINOSは、持ち運びに便利な収納ボックスを探している人におすすめの商品です。このコスメボックスは、メイク用品からボトルまで大容量に収納でき、持ち運びに便利な取っ手付きなので...
インテリア・家具
【口コミ】ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)を徹底解説!口コミや評判を分析してレビューしました!
ニトリの3Wayソファベッド(B1-USB)は、一人暮らしや狭い部屋で、省スペースな家具を求める方やソファ、リクライニング、ベッドとして使える多機能性を重視する方におすすめのソファベッドです。座面をス...
インテリア・家具

おすすめの記事

【ニトリ・サンコー】圧縮ゴミ箱のおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
圧縮ゴミ箱は、ゴミ出し回数を減らすことができておすすめです。圧縮ゴミ箱は、紙くず・プラスチックゴミを3分の1まで減らすことができるからです。とはいっても数多くある圧縮ゴミ箱から選ぶのは大変ですよね。そ...
インテリア・家具
【パナソニック・レコルト・クイジナート】コンパクトなトースターのおすすめ人気ランキング10選!1人暮らしに便利
パンを焼くだけでなくグラタンやピザを焼くことにも便利なトースターですが、一人暮らしのキッチンスペースは狭くて収納する場所がなくて困ってしまいますよね。そんな時に便利なのが、コンパクトで収納場所に困らな...
家電
【IKEA・ニトリ】伸縮ベッドのおすすめ人気ランキング10選!メリットやデメリットなども紹介
伸縮ベッドは、長く愛用できるベッドとしておすすめです。伸縮ベッドは、ベッドフレームを伸び縮みさせることで、部屋のスペースを有効活用できる上、子供の成長に合わせて長さを変えられるからです。とはいっても数...
インテリア・家具
【ニトリ・100均】ビーズカーテンのおすすめ人気ランキング10選!レトロでおしゃれ
ビーズカーテンは、部屋をおしゃれに演出できておすすめです。ビーズカーテンは、インテリアのアクセントとして最適だからです。とはいっても数多くあるビーズカーテンから選ぶのは大変ですよね。そこで今回は人気の...
インテリア・家具
【ニトリ・無印・IKEA】ミニスツールのおすすめ人気ランキング10選!北欧風や木製などおしゃれなものなど
ミニスツールは、どんな部屋空間でも使えて便利な椅子です。ミニスツールは、背もたれがないので、スッキリとしたデザインで、置き場所に困らないからです。とはいっても数多くあるミニスツールから選ぶのは大変です...
インテリア・家具