
口コミで評判のオカムラの椅子のおすすめ人気ランキング10選!定番人気のコンテッサやシルフィーなども
座職を生業とする方から圧倒的な支持を集めているオカムラの椅子。人間工学に基づいた座り心地の良さ、デザイン性、機能性などに優れ、豊富なラインナップが魅力です。あまりにも種類が多いため、実際に選ぶとなると迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、オカムラの椅子の人気おすすめモデルランキング形式でご紹介します。人気のモデルや選び方のポイントもまとめているのでチェックしてみてください。
2022年04月13日更新
目次
オカムラの椅子の魅力とは?
「座り心地の良い椅子が欲しい」と思ったとき、よく候補に挙げられるのがオカムラの椅子。多くの人に支持されているオカムラの椅子の魅力は、人間工学に基づいて設計されているため、座り心地の良さが格別です。また、デザイン性の高さも魅力のひとつといわれ、スタイリッシュなデザインの椅子が数多くラインナップしているため、オフィスや仕事部屋を洗練された雰囲気に演出してくれますよ。アンクルチルトリクライニングや背ロッキングなど、機能性に優れたモデルも展開していることから、長時間仕事で座ったり、ゲームを楽しんだり、様々なシーンに適した姿勢をキープできるのが人気のポイントです。
オカムラの椅子の選び方
操作性で選ぶ
長時間使用する椅子だからこそ、快適に使用するためには、操作性の高いモデルがおすすめです。オカムラのスマートオペレーション機能を搭載したモデルなら、椅子に座ったままの状態でリクライニングや高さの調節が可能です。ちょっとした調節に立ったり、座ったりといった手間がかからないため、ストレスフリーで仕事に集中できます。
リクライニング機能で選ぶ
オカムラの椅子には、「アンクルチルトリクライニング」や「シンクロリクライニング」など、リリースされているモデルによって特徴的なリクライニング機能が搭載されています。例えば、後傾姿勢の方には「アンクルチルトリクライニング」がおすすめです。背もたれと連動して座面がスライドするため、自然な姿勢で座ることが可能です。リクライニングの強弱の調整もできるため、より体にフィットさせることができます。また、前傾姿勢なら「シンクロリクライニング」機能を搭載したモデルをチェックしてみてください。PCやタブレットで長時間にわたって仕事をおこなう場合、座面前部が太ももを圧迫しがち。そこで、シンクロリクライニング機能を搭載した椅子を選ぶと、背もたれを前傾にすると座面前部が下がるため、太ももの圧迫感を軽減できます。また、狭いスペースでリクライニング機能を搭載した椅子を利用したい場合は、背もたれが倒れる背ロッキングがおすすめ。一般的な椅子よりも体にかかる負担を軽減でき、リクライニング機能を搭載した椅子に比べると、スッキリした見た目と比較的価格が安いことから購入しやすいと評判です。
カスタマイズできるモデルを選ぶ
オカムラの椅子の人気の理由に、カスタマイズの幅の広さが挙げられます。座面や背もたれに使用する素材はもちろん、カラー、ヘッドレストなど、自分好みに細かくカスタマイズできるため、他の人とかぶりたくない方におすすめです。お気に入りのデザインの椅子をカスタマイズすることで、より自分の身体にフィットさせ、体への負担を軽減できるので、長時間同じ姿勢になりがちな作業を快適に行えるようになります。ウェブでカラーシミレーションできるので、購入を検討している方は、試してみてください。
オカムラの椅子の人気商品は?
オカムラの人気椅子「シルフィー」
背もたれのカーブを2段階で変更できるバックカーブアジャスト機能を搭載したシルフィーは、腰痛が気になる方におすすめのモデル。背もたれに体が包み込まれるようなフィット感が特徴的です。シンクロリクライニング機能を搭載しているため、PCやタブレットを使用して作業する機会の多い方の前傾姿勢をサポートしてくれますよ。一般的な椅子に比べ、腰への負担が少ないため長時間の作業でも疲れにくいのがポイントです。オカムラの椅子のシリーズの中でも、コストパフォーマンスに優れているため、高い人気を誇っています。
オカムラの人気椅子「コンテッサ」
BMWやランボルギーニなどのデザインを手がけたイタリアのデザイン会社・GIUGIARO DESINEとのコラボで誕生したコンテッサは、ハイクオリティのオフィスチェアでより快適性を追求したい方におすすめのモデルです。肘掛けに手をかけたまま、指を動かすだけで座面とリクライニング機能を調節できるため、仕事に集中できるところが多くの方に支持されているポイントです。この他にも、ランバーサポート位置や角度、肘置きの高さまで細かく調節できますよ。そろそろ、ワンランク上のアイテムを揃えていきたいと考えているなら、ぜひチェックしてみてください。
オカムラの椅子のおすすめ人気ランキング10選
ここからはオカムラの椅子のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。選び方を参考にしながらぜひ、お気に入りのオカムラの椅子を見つけてみてくださいね!
第10位:オカムラ デスクチェア オフィスチェア サブリナ
オカムラのシンボルといわれるサブリナ。自然な姿勢で座れるオカムラの代表作は、機能性の高さだけでなく見た目の美しさ、座り心地の良さも体感できます。座面と背もたれが連動するシンクロリクライニングを搭載しているのがポイント。座面には、3種類のウレタンを組み合わせて作ったクッションが敷かれ、お尻をしっかり支えながら、太ももの負担を軽減してくれるます。長時間の作業が多い方におすすめ。
第9位:オカムラ オフィスチェア フィノラ
アンクルチルトリクライニング機能を搭載しているため、自然な姿勢をサポートしてくれるフィノラ。太ももを圧迫しにくいため、PC作業など長時間前傾姿勢で作業をおこなう場合、長時間座っていても体へ負担になりにくいのが特徴です。アームの角度を変えることで、様々な作業姿勢にフィット。上質な素材や光沢のあるフレームを採用しているため、インテリアとしての存在感も抜群です。
第8位:オカムラ オフィスチェア コンテッサ セコンダ
上質な座り心地と高い耐久性を兼ね備えたセコンダは、オカムラのハイエンドモデル。左右の肘掛けにリクライニングや座面の高さを調節できるレバーがついていて、座った状態で操作がスムーズです。カラーバリエーションが豊富で、自分好みにカスタマイズできるところも多くの方に支持されています。ハイカウンターや会議で使用できるように、様々なフォルmyが用意されているのでシーンに合わせて選ぶことも可能です。
第7位:オカムラ オフィスチェア フルーエント
背中全体をホールドしてくれるフルーエントは、女性におすすめのモデル。ラウンドフィットバックにより腰のホールド感がアップし、快適な座り心地を追求しています。座った瞬間の衝撃を吸収してくれるブリッジヘンディングシートを採用していて、腰への負担も軽減してくれるところがポイント。カラーバリエーションには、ペールピンクやセージなどのやわらかなペールトーンもプラスされています。アンクルチルトリクライニングで、自然な姿勢をキープできるので、自宅で長い時間作業を行う機会の多い方は、チェックしてみてください。
第6位:バロン (Baron) チェア 【ハイバック】
人間工学に基づいてデザインされたバロンは、PC作業の多い方におすすめです。オカムラオリジナルのリクライニング機能を搭載し、自然な座り心地を体感できるため疲れにくいのがポイント。座面の上下前後の位置、リクライニングの強弱、アームパッドの角度などを細かく調節できるため、様々な体格の人に支持されていますよ。
1 2